じつは「出前持ち」トップでは飛ばせない!?  【合田洋&西田幸一「天下御免のレッスン問答」】

ゴルフサプリ

【ゴルフサプリ】

歴史上の名プレーヤーの多くが提唱した「出前持ちトップ」が、ゴルフスイングに与える影響とは一体なんなのでしょうか。新世代パワーゴルフ時代を生きるプロゴルファーと、旧世代テクニカルゴルフ時代を生きたプロゴルファーの率直な意見を聞いてみましょう。

「出前持ちトップ」は新世代スイングの台頭で少し鳴りをひそめていたが……

古くからゴルフ論議の議題に挙がっていた「トップでの右手首の背屈」は、旧来の日本人ゴルファーには「出前持ちトップ」として、とても馴染み深いものでした。そんな出前持ちトップですが、新世代スイングの台頭で少し鳴りをひそめていたようです。ところが、ここに来て論議の再燃が散見されるようになりました。

合田:我々世代で、トップでの右手首は「出前持ち」に賛同しない人は皆無だけど、今回は、西田を含むパワーゴルフ世代のプロからの意見を聞いてみたいんだよ。

西田:考え方は色々あると思うんですが、僕の見解は、右手首の背屈=左手首の掌屈になるので、飛ばしに関しては必要のない形だと思っています。

合田:すると逆に言えば、左手首の掌屈が飛ばしには適さない手首の形だということなのかな?

西田:そうです。トップの後の切り返し動作からインパクトまで、ヘッドの助走距離を長くするのには左手首の背屈が有利になります。実際にドラコン選手の多くがトップでの左手首の背屈を採用してるんですよ。

「左手掌屈が正義!」のように思われがちだが、確かに西田プロが言うようにドラコン選手は左手首が甲側に折れる背屈のプレーヤーもいる。 【ゴルフサプリ】

合田:だから出前持ちスタイルは、少なくとも飛ばしには適さないと考えているわけか。しかし、切り返し後に限らずトップでも、左手首の背屈と右手首の背屈を混在させることは可能なんだぞ。

西田:えっ!? そうなんですか?

合田:野球のバッティングを考えれば然り、グリップは両手首が背屈された状態だ。また、ボールを投げる動作をイメージして貰うと分かりやすいんだが、トップからの切り返し後に肘が手元より先行する「タメ」の動作は必須だ。だから、右手首の背屈は絶対条件になる。そこでドラコンプレーヤーに、トップやダウンスイングで両手首ともに背屈させることによって飛距離を上げる方法が採用されていると、そう私は考えるよ。

西田:なるほど。雑巾を絞っているような形ですね。

合田:ゴルフの場合はインパクトでの左手首の背屈は有り得ないから、インパクトエリアでフェースがターンする挙動も、よりアクティブに出来るということになる。

西田:確かに! 僕の言葉に置き換えると、切り返しの時点で右背屈(出前持ち)は起こるべき! って感じになりますね。凄く勉強になりました。

「スピードの手」である右手。スピードを上げるためにも切り返しの時点での「出前持ち」は必要 【ゴルフサプリ】

【ゴルフ天の声】
今回の話は少し補足が必要。こと、ゴルフに於いてインパクトでは左手首の掌屈ないし、真っすぐの状態(フラットレフトリスト)になっていることは重要。ゴルフクラブが剛体(道具自体)の外に重心があるという極めて特殊な道具であることからもそれは明らかで、フォロースルーに向かってフェースがターンされていく動きのなかにインパクトが存在するゴルフスイングでは、「フェースが閉じるベクトルに対してスピネーションさせる役割」は、おもに左前腕が担っている。極論かもしれないが左手は「力の手」であり、周知の通り右手は「スピードの手」なので、スピードを上げるためのパートであるダウンスイング動作での「右手首の背屈(出前持ち)」は、必要不可欠!と言えるのだ。

※スピネーション=シャフトを軸にフェースを回転させる動き
合田洋(右)1984年プロ入り。1994年日本プロゴルフ選手権優勝。近年はティーチングプロとしてもアマチュアの悩みに答え続ける。

西田幸一
(左)2016年プロテスト合格。ツアープロを経て今年から本格的に「Gスタジオ茅場町」にてレッスン活動を開始。スイングの造詣が深く、動作分析に優れる。福岡県生まれ。

【ゴルフサプリ】

  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

ゴルフサプリは「月刊GOLF TODAY」編集部監修のもとに、新しい切り口でゴルフクラブ・ギアやゴルフ場の徹底解説からスコアに伸び悩むゴルファーのための科学的で楽しいレッスン方法まで幅広い層のゴルフファンをサポートする情報サイトです。

新着記事

編集部ピックアップ

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント