パンパン「太もも」がスッキリ!? スキニーパンツが似合う脚になる方法

ココカラネクスト

【(c)CoCoKARAnext】

「ダイエットをしても上半身だけ痩せて、肝心の太ももは細くならない」
「太ももの張りが気になり、パンツやスキニージーンズを履けない……」

こんなお悩みを持つ方は多いのではないでしょうか?

太ももは、上半身やおなかに比べて、ダイエットの効果が出にくいともいわれています。

そこで今回は、太ももの張りを解消する方法をご紹介します。太ももがパンパンになる原因は人それぞれ。原因にあった対策をして、スッキリと引き締まった美脚を目指しましょう。

※リンク先は外部サイトの場合があります

1.太ももの張りの主な原因は、脂肪と老廃物

【(c)CoCoKARAnext】

太ももがパンパンに張る主な原因は、「脂肪」と「老廃物」といわれています。

デスクワークや運動不足などで下半身の筋力が低下すると、下半身に脂肪が蓄積しやすくなります。また、重力の影響で体内の余分な水分や老廃物が脚にたまりやすいというのも、太ももが張る原因といえるでしょう。

太ももは、からだのなかでも大きな筋肉が集約しているとされる部分。そのため、普段の姿勢や、歩く、階段を上るなどの日常の動作で筋肉が正しく動かせているかが、太ももの張りに大きく影響するとされています。

正しく太ももの筋肉が使えていないと、脂肪がつきやすくなるだけでなく、骨盤のバランスが崩れて血行不良、脚の冷えやむくみなどさまざまな不調も引き起こす可能性もあります。まさに「太ももパンパン」の悪循環ですね。

2.太ももの張りを解消する3つの方法

太ももの張りを解消する3つの簡単メソッドをご紹介します。

2-1.太もものストレッチ

【(c)CoCoKARAnext】

太ももの前側は張りやすい部位です。定期的にストレッチをして筋肉をゆるめ、むくみや老廃物の排出を促しましょう。ももの内側の筋肉もゆるやかに伸ばすストレッチです。

<ももの前側と内側のストレッチ>
1.割り座で座ります。左右のひざの間は拳ひとつ分ほど開けておきましょう。

2.背筋を伸ばしたまま、両手のひらをお尻の後ろについてからだを後ろに傾けます。

3.息を吐きながら、ゆっくりと両ひじを床につきます。このとき、腰が反らないようにおなかに力を入れておきましょう。

4、30秒~1分(3~5呼吸)を目安にキープします。余裕があれば、完全に仰向けの状態でチャレンジしてみてくださいね。

2-2.内転筋トレーニング

【(c)CoCoKARAnext】

脚の外側に重心をかける姿勢は、日常の動作において内ももの筋肉がうまく使われず、ももの外側が張る原因に。ももの内側の筋肉「内転筋」を鍛えて、脱・太ももパンパンを目指しましょう!

<ももの内側を鍛える脚パカ運動>
1.仰向けになり、両脚をそろえたまま天井に向けて持ち上げます。両手はおなかの上に添えるか、体側に添えて床に手のひらをつけておきましょう。

2.息を吸いながら、おなかに力を入れて、両脚を開けるところまで大きく開きます。

3.息を吐きながら、ゆっくりと抵抗をかけて両脚を閉じます。このとき、反動を使わないように気をつけてくださいね。

4.10回×3セットを目安にくり返します。慣れてきたら、両脚をクロスしてみましょう。

2-3.老廃物マッサージ

【(c)CoCoKARAnext】

マッサージで老廃物の排出を促し、むくみの解消を目指します。入浴中やお風呂上がりなど、からだが温まったタイミングがおすすめです。湯船の中でもできますよ!

<お風呂でできる簡単太ももマッサージ>
1.両脚の太ももに、マッサージクリームやオイルを塗って滑りをよくします。
2.両手で左脚のひざ上をつかみます。親指をひざ上に添え、残り4本指をひざ裏に添えて、指の腹で圧をかけるように、少し強めにつかみましょう。

3.圧をかけながら、ゆっくりと両手をそけい部(足の付け根)に向かって滑らせます。ひざ上の老廃物をそけい部にあるリンパ節に運ぶようなイメージで、丁寧に行ないましょう。

4.10回×3セットを目安にくり返します。

3.太ももに老廃物をためない方法

太ももに老廃物がたまらないようにするには、どのようなことに気をつければよいのでしょうか。日常で意識したい2つのポイントをご紹介します。「太ももパンパン」の予防として活用してくださいね。

3-1.解毒作用のある食材を摂る
利尿作用があるとされる「カリウム」を含む食材を積極的に摂って、からだの毒素を排出しましょう。

カリウムは、体内の老廃物の排泄を促す役割を担うミネラル成分です。不足すると、むくみの原因にもなるといわれていますので、ダイエット中にはとくに気をつけたいですね。

<カリウムを含む食材>
バナナ、アボカド、ほうれん草、キャベツのほか、ひじきやワカメなどの海藻類、大豆製品やイモ類にも多く含まれています。
3-2.良質な水分摂取
老廃物を排出するためには、質のよい水分摂取が欠かせません。カフェインや甘い飲み物は控えて、良質なミネラルウォーターや白湯を飲む習慣をつけましょう。

また、冷たい飲み物は、内臓を冷やす原因になるとされています。内臓が冷えると、基礎代謝の低下につながり、むくみや脂肪の蓄積などを招く原因に。とくに女性は、男性よりも筋肉量が少なく、からだが冷えやすいといわれています。

3-3.漢方薬を飲む

【(c)CoCoKARAnext】

「根本改善で太もも痩せしたい」

そんな方には漢方薬がおすすめです。

漢方薬は生薬由来の医薬品として効果が認められています。

比較的、副作用が少ないといわれているため、ダイエットが目的の方でも安心して服用できます。

ダイエットが目的の場合、痩せにくい、リバウンドしやすいなど、一人ひとりの体質に合った漢方薬を用いることで、根本の体質を整えていきます。

「バランスの取れた食事や運動などを毎日続けるのは苦手」という場合でも、漢方薬なら毎日飲むだけなので簡単に続けられます。ただし、より効果を得るためには適度な運動やバランスの取れた食事を取ることも大事です。
体質の改善に働きかける漢方薬は、リバウンドを繰り返したくない方への痩せやすい体質づくりには最適といえるでしょう。

【(c)CoCoKARAnext】

<太ももの張りにお悩みの方におすすめの漢方薬>

・防已黄耆湯(ぼういおうぎとう)
水分循環を促し、余分な水を排泄させます。
水太り、むくみ、汗かきしやすい方におすすめです。

・防風通聖散(ぼうふうつうしょうさん)
脂肪代謝機能を改善し、ため込んでいる脂肪を減らすのに役立ちます。

ただ、注意したいのは、漢方薬は自分に合っているか否かがとても大切だということです。自分の今の状態に合っていない場合は、効果がないだけでなく、お金を払ったのにからだへのダメージ(副作用)を受ける場合もあります。

そのため、購入の際には漢方に精通した医師、薬剤師等へのご相談をおすすめします。

4.ポイントを押さえてスッキリ美脚を目指そう!

太ももは、ダイエットの効果が見えにくい部位ですが、太ももが張る原因を正しく把握して対処することで、理想の足を手に入れられるはず。太ももの張りの解消におすすめなのは、ストレッチ、内転筋トレーニング、マッサージなど。食べるものに気を使うことも大切です。

自分に合った方法で「太ももパンパン」を卒業し、スッキリと引き締まった美脚でおしゃれを楽しんでくださいね!

[文:あんしん漢方]

※健康、ダイエット、運動等の方法、メソッドに関しては、あくまでも取材対象者の個人的な意見、ノウハウで、必ず効果がある事を保証するものではありません。

※この記事は2024年8月25日の再投稿(再編集)記事です
  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

日々快適に、そして各々が目指す結果に向けてサポートするマガジンとして、多くの方々の「ココロ」と「カラダ」のコンディショニングを整えるのに参考になる媒体(誌面&WEB)を目指していきます。

新着記事

編集部ピックアップ

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント