【BOATRACE】安河内健にSG覇者・定松勇樹とG1覇者・末永和也が猛襲 唐津ウエスタンヤング

BOATRACE
チーム・協会

【(C)BOATRACE】

 ボートレース唐津(モーニング開催)の「G3第11回ウエスタンヤング」(優勝賞金215万円)は19日、10~12Rで準優勝戦が行われ、いよいよベスト6が顔をそろえた。20日は最終12Rで優勝戦が行われる。

 5日目、最初の準優勝戦10Rは4コースのカドから伸びてきた竹下大樹をブロックしつつ、絶妙なターンで振り切った1コースの末永和也(佐賀県出身・佐賀支部25歳)【写真下】が逃げ切り勝ち。大混戦となった2、3着争いは1周2マークで先手を取った實森美祐のボートがターンの出口で暴れてしまい、これに土屋南が接触。女子レーサー2人でもつれている間に新開航と中亮太が差し抜けて2、3着に浮上。3連単の1-5-3は1180円の5番人気。

【(C)BOATRACE】

 続く準優勝戦11Rはピット離れで遅れた3号艇の常住蓮がスローの4コースになってしまい、進入スタイルは4対2。5コースのカドになった山崎鉄平がコンマ04のスタートを決めてまくり攻めに行ったが、1コースの定松勇樹(福岡出身・佐賀支部23歳)【写真下】が伸び返しての先マイ。山崎はまくり差しにチェンジしたが届かず、定松が1着、山崎は2着。3着争いは常住が競り勝ち、3人いた地元勢でワンツースリーフィニッシュとなった。3連単の1-5-3-は6760円の18番人気。

【(C)BOATRACE】

 最後の準優勝戦12Rは4号艇の溝口海義也がスロー起こしを選択して進入スタイルは4対2。1コースの安河内健がコンマ07のトップスタートを決めてぶっちぎりの逃げ快勝。2コースから差した井本昌也もすんなり2着を確保。最後の最後までもつれた3着争いは宗行治哉が競り勝った。3連単の1-2-5は740円の2番人気。終わってみれば準優勝戦は1号艇を独占した地元勢の逃げ3連発。優勝戦にも4人を送り込む結果となった。


 優勝戦のメンバーと、デビュー以来通算の優勝回数は次のとおり。

<唐津 最終日 12R 優勝戦>
1枠 安河内 健(佐賀・佐賀)通算 3V
2枠 定松 勇樹(福岡・佐賀)通算10V
3枠 末永 和也(佐賀・佐賀)通算 9V
4枠 井本 昌也(山口・山口)通算 0V
5枠 山崎 鉄平(佐賀・佐賀)通算 0V
6枠 新開  航(福岡・福岡)通算20V
※()内は出身・支部の順

 SG戦覇者(定松勇樹)が1人、G1戦覇者(末永和也、新開航)が2人という豪華メンバーになった。シリーズをリードしてきた地元佐賀支部の選手は4人の勝ち上がり、しかも3号艇までの内枠を独占。安河内健(佐賀出身・佐賀支部28歳)【冒頭の写真】の1コース戦を定松勇樹と末永和也がどう攻略するかがポイントのレースで、この3人による優勝争いが濃厚だ。

 安河内は唐津での優出が6回目、昨年は2月、4月と2回続けて1号艇となり唐津初Vのチャンスだったが、ともに2着。「三度目の正直になると思うんですが、今度こそ!という気持ちです」と力こぶを入れる。ちなみに末永と新開は2回ずつ、定松も1回の当地優勝経験がある。

 また、井本昌也と山崎鉄平は初優勝がかかる1戦。優勝者には9月に桐生で開催されるPG1ヤングダービーへの優先出場権が与えられるが、選考順位がボーダーより下で、勝率では出場が厳しい山崎は是が非でも優勝したいレースになりそう。また、前年覇者の新開航は連覇がかかっている。
  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

BOATRACEオフィシャルウェブは、ボートレースに関する数多くのお役立ち情報を提供しているポータルサイトです。 レースの開催日程をはじめ、速報性のあるNEWS情報、初心者にも分かりやすいボートレースの楽しみ方、 過去の記録をまとめたデータ集など初心者~既にファンの皆様までどなたにも活用していただけるウェブサイトとなっております。

新着記事

編集部ピックアップ

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着コラム

コラム一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント