【ロングヒットの練習器具】鶴原さんが実演!エリートグリップ「アイ・プレーンプロ」を使ってみた

スポナビGolf

【スポナビGolf】

ゴルフライターの鶴原弘高さんが人気のゴルフ練習グッズを紹介!今回は、2022年の発売以来ロングヒットを続けるエリートグリップ「アイ・プレーンプロ」を実際に鶴原さんに使っていただき、その特徴を解説していただきました。

エリートグリップ アイ・プレーン プロ iP-1SET ゴルフ専用トレーニング器具 アイプレーンプロ/アライメントスティックセット 送料無料 即納
9,790円ほか

商品一覧を見る

Yahoo!ショッピング

※リンク先は外部サイトの場合があります

【スポナビGolf】

鶴原:アイ・プレーンプロは、アーク(円弧)のついたものを十字に組んだスティックと組み合わせて地面に置いて使います。これによって自然なアークのスイングが身につくという練習器具です。位置を工夫するとドローやフェードのスイングも身につけられます。

【スポナビGolf】

鶴原:十字があるのでボールの位置、スタンスの向きが意識しやすいですよね。

【スポナビGolf】

【スポナビGolf】

【スポナビGolf】

鶴原:構えてテイクバックしてトップに、そして戻ってインパクトして抜けていくという軌道がわかりやすいですね。ゴルフはどうしてもまっすぐ打つことをイメージしがちですが、実際に振るとクラブヘッド軌道は円弧になります。そのイメージはつけやすいと思います。

人によってはクラブをインに引いたり、逆にちょっとアウトに上げる人もいると思いますが、このアークが視覚的にすごく分かりやすいので、確かに円弧は意識しやすい感じがします。人によってはこんなにインサイドに振り抜くのだなとか、こんなにインサイドにテイクバックするのだなといった感覚になる人もいるかもしれないです。

【スポナビGolf】

鶴原:本体をずらすと、インサイドアウトの円弧に変わります。このままインサイドアウトのクラブの軌道で振ると、球はフェース向きにまっすぐ出ながらドローするような球を打てるようになります。

【スポナビGolf】

鶴原:逆もできるので、少しアウトサイドインの軌道にすることでフェードをイメージしやすくなります。

中・上級者だとインから入れ過ぎてチーピンのミスが多かったり、初心者だとアウトから入ってスライスのミスが多かったりするので、それを矯正することもできそうですね。スライサーでどうしても入射角がきつくなる人はドローポジションにすると、ちょっと軌道が修正されてスライスがおさまります。そういったイメージを持つためには良い練習器具だと思います。

エリートグリップ アイ・プレーン プロ iP-1SET ゴルフ専用トレーニング器具 アイプレーンプロ/アライメントスティックセット 送料無料 即納
9,790円ほか

商品一覧を見る

Yahoo!ショッピング

※リンク先は外部サイトの場合があります

Yahoo!ショッピングで売れ筋の練習器具をチェック

【期間限定】 ヤマニ ゴルフ ProSENDR プロセンダー TRMZNT51 スイング練習器 【sbn】
29,700円ほか

商品一覧を見る

Yahoo!ショッピング

※リンク先は外部サイトの場合があります

elite grips エリートグリップ日本正規品 ゴルフ専用トレーニング器具 1SPEED(ワンスピード) TT1-01 「 ゴルフスイング練習用品 」
8,580円ほか

商品一覧を見る

Yahoo!ショッピング

※リンク先は外部サイトの場合があります

【スポナビGolf】

※本記事はスポーツナビが独自で企画したものです。記事内の商品選定や評価はスポーツナビまたは出演者の方の判断にもとづいています。記事内で使用している商品画像はメーカーから画像・サンプルをお借りした上で使用、撮影しています。
  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

ゴルフメディアで活躍する識者たちが、人気のギアを徹底解説! ドライバーからアイアン、パターといったクラブ一式はもちろん、シューズやウェア、距離計など、ゴルファー必須のあらゆるギアをご紹介していきます。

新着記事

編集部ピックアップ

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント