完成度が高い!キャロウェイ「ビックバーサ フェアウェイウッド」(2023年モデル)

スポナビGolf

【スポナビGolf】

クラブフィッターの小倉勇人さんに、キャロウェイ最新「ビックバーサ フェアウェイウッド」(2023年モデル)の特徴や試打した印象を解説していただきました。

ビッグバーサ フェアウェイウッドの特徴

前作のビッグバーサは、オートマチックにボールがつかまるシリーズとして大変好評だったシリーズです。前作のフェアウェイウッドも、非常にミートしやすくオートマチックにボールがつかまるということで、単品で買われる人も多かったモデルでした。

今回はさらにブラッシュアップされ、より扱いやすくミスに強く進化して再登場しました。

【スポナビGolf】

一番の違いは長さです。少し前作より短くなりました。短くなるとボールに少し近く構えられるので、ミートがしやすくボールをとらえやすくなります。

【スポナビGolf】

数字的にも前作よりヘッド体積が大きくなって、構えても割と大きく見え、やさしそうでミスにも強い感じがします。

【スポナビGolf】

ヘッドは、最新のパラダイムと同じテクノロジーをビッグバーサ用に専用設計して搭載しています。

代表的なのは、フェイス内部の「JAILBREAK BATWING」というフェアウェイウッド用の最新JAILBREAKテクノロジーで、ビッグバーサ専用で設計されています。

【スポナビGolf】

それとキャロウェイと言えば、AI FLASHフェース。これもビッグバーサ専用で、フェアウェイウッドの各番手別に設計され、採用されてます。

こういうテクノロジーでミスへの寛容性を高めてクラブ自体のやさしさを追求しつつ、ゴルファーが使ったときに扱いやすさ、当てやすさ、振り心地を追求し、クラブを短くするなどの工夫をさらに上乗せした状態で作られています。完成度の高いフェアウェイウッドになっている印象です。

ビッグバーサ フェアウェイウッドを試打した印象

試打してみましたが、当てやすいです。言葉は良くないですが、雑に打ってもポンポンボールが楽に上がってくれて、一定のエリアに運べる印象が強いです。芯を外しても極端に右に逃げることはありません。安定して軽いドローになる感じで、本当にクラブがやさしくしてくれているのを実感できるクラブに仕上がっています。

【スポナビGolf】

今回のビッグバーサ(BIG BERTHA)シリーズは、全体的につかまるというのがコンセプトとして組み込まれています。実際にボールをつかまえられる人にとっては、ちょっとつかまり過ぎると感じる人が多いと思います。

【スポナビGolf】

そこで今回いいなと思ったのは、ビッグバーサ シリーズのドライバー・フェアウェイウッド・ユーティリティの全部に弾道調整機能(アジャスタブルホーゼル)が搭載されている点です。ロフト角・ライ角調整が可能でそれぞれのゴルファーのアジャストも考えて設計されており、使い勝手の良さを感じます。

ビッグバーサ フェアウェイウッドのおすすめユーザー

【スポナビGolf】

つかまる方向に設計されているクラブです。どちらかと言えば初心者や中級者向けクラブですが、シリーズ全体的に重量がしっかりあるのもビッグバーサのいいところです。

クラブが軽いと、頑張って振れば速く振れて一発の飛びも期待できますが、何も考えずにポンと振るときはある程度重量があった方がボールをとらえられる確率や芯で打つ確率は上げやすいと思っています。

そういう点からみても1球ずつ力いっぱい考えて打つ方でない人ほど、このクラブのよさを感じてもらえるでしょう。

フェアウェイウッドなどは特に単品で買われる方が多いと思いますので、今回のビッグバーサ(BIG BERTHA)フェアウェイウッドは単品で買うにはとてもおすすめのモデルです。

カチャカチャなので、他のシャフトも試せる場合もあります。単品でフェアウェイウッドを探している人は打ってみてください。やさしくいいクラブに仕上がってます。

【スポナビGolf】

ビッグバーサシリーズのクラブをチェック

【スポナビGolf】

※本記事はスポーツナビが独自で企画したものです。記事内の商品選定や評価はスポーツナビまたは出演者の方の判断にもとづいています。記事内で使用している商品画像はメーカーから画像・サンプルをお借りした上で使用、撮影しています。
  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

ゴルフメディアで活躍する識者たちが、人気のギアを徹底解説! ドライバーからアイアン、パターといったクラブ一式はもちろん、シューズやウェア、距離計など、ゴルファー必須のあらゆるギアをご紹介していきます。

新着記事

編集部ピックアップ

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント