ドライバーとあわせて揃えても◎ PING「G430 HL フェアウェイウッド」2モデル

スポナビGolf

【スポナビGolf】

ティーチングプロの石井良介さんに、PINGから「G430」シリーズの追加モデルとして新発売された、G430 HL MAX・G430 HL SFTフェアウェイウッドを試打・解説していただきました。

G430 HL フェアウェイウッドの性能と特徴

G430 HLドライバーシリーズと同様に、G430 HL MAX・G430 HL SFTフェアウェイウッドが「HL」という軽量シリーズとして追加投入されました。HLは「ハイ・ローンチ」(高弾道)の略で、とにかく球が上がりやすいモデルです。

スイングスピードが遅くなるとボールが上がりづらいという問題が起きます。どうしても力が落ちてきて速く振れない人でも、フェアウェイウッドをコースで使うシーンは多いと思います。むしろそういった人の方が、フェアウェイウッドが活躍しないと良いスコアは出ません。そこでPINGはパワーが無くても良いスコアが出せるように、軽くて球が上がる「HL」モデルを発表しました。

【スポナビGolf】

【スポナビGolf】

HLシリーズは、通常のG430シリーズだと重くて振りづらい、球がなかなか上がらない人にとって活躍するライトウェイトバージョンとして登場しました。

基本的にはドライバー同様、PINGのクラブの良さ、球の上がりやすさ、実際にボールのひろいやすさ、つかまりやすさ、ミスに対する許容の高さはそのままにクラブそのものを全体的に軽量化しています。特にウェイトをHL専用の軽量ウェイトにしたのがポイントです。シャフトはHL専用設計のFUJIKURA SPEEDER NXを採用しています。

【スポナビGolf】

私はG430 MAXの5番ウッドを使っています。通常バージョンのMAXには黒い高比重タングステンウェイトがついていますが、G430 HL MAXフェアウェイウッドはシルバーのHL専用ウェイトがついています。これが1つの目印です。

後方のウェイトが軽くなると球が浮きづらくなるのかと思っていましたが、クラブの性能が高くて、実際に打つと遜色なく高く上がります。

地面の上から打つときもシャフト自体の追従性があり、振っても不安定な感じは全くなく球をフワッと浮かせてくれる、すごく高機能なHL専用設計シャフトが装着されています。

MAXとSFTモデルの選び方

【スポナビGolf】

構えた感じがSFTの方が少し大きめに見えて、MAXの方がシャープに引き締まって見えます。

【スポナビGolf】

球が上がってつかまりやすい安心感があるのがSFTです。

【スポナビGolf】

シャープに振り抜きたいフェアウェイウッドが得意な人は、MAXの方が構えやすいかもしれません。

ロフト角は、MAXは5番ウッドで18°、SFTはそれよりも1°多い19°。この違いにも着目してください。

試打した印象

MAXとSFTを打ち比べたときの振り心地はほとんど変わりません。不思議なことに通常のG430 MAXを打っても振り心地はそれほど変わらなくて、シャフトによる違いの方を大きく感じます。

【スポナビGolf】

球の上がりやすさも、振るだけでSFTの方が上がりやすくてよりつかまりやすいです。

【スポナビGolf】

MAXの方は18°とはいえ、しっかり球が上がってくれます。

HL モデルのフェアウェイウッドの選び方

【スポナビGolf】

ドライバーから一貫して同じシリーズで揃えても、振り心地や球筋が変わらないのがPINGのいいところで、すごいところだと思います。ドライバーと同じタイプで揃えると、同じスイングでゴルフができるのがPINGの強みだと思います。

G430 HL MAXフェアウェイウッドの方が多くのユーザーをカバーすると思いますが、どうしても球が浮きづらいとか、どうしてもスライスに悩んでいる人はG430 HL SFTフェアウェイウッドをぜひ試してほしいです。

【スポナビGolf】

【スポナビGolf】

PINGのフェアウェイウッドをチェック

【スポナビGolf】

※本記事はスポーツナビが独自で企画したものです。記事内の商品選定や評価はスポーツナビまたは出演者の方の判断にもとづいています。記事内で使用している商品画像はメーカーから画像・サンプルをお借りした上で使用、撮影しています。
  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

ゴルフメディアで活躍する識者たちが、人気のギアを徹底解説! ドライバーからアイアン、パターといったクラブ一式はもちろん、シューズやウェア、距離計など、ゴルファー必須のあらゆるギアをご紹介していきます。

新着記事

編集部ピックアップ

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント