池ポチャの対応方法を知っていますか?ラウンドに行く前に確認しておこう!

Gridge(グリッジ)

【(c)イラストAC】

2019年にルールが大幅に改正されました。

しかし、ゴルフのルールは非常に多く、難しいものです……。

さて、プレーしているとボールが池に入ってしまう場合があります。

この場合の対応、100%理解してプレーしているかと言われると、意外とわかっていない点もあるものです。

池ポチャ時のペナルティについてしっかりと理解するようにしましょう。

ローカルルールで起こる「ルールがわからない」

我々アマチュアゴルファーがコースに行った際、そのコースのローカルルールというものを使用することがほとんどです。

例えばティーショットがOBの場合、前進4打の特設ティーから打つことになるケースが少なくありません。

プロや競技ゴルフの場合、ティーイングエリアから3打目を打つことになるので、特設ティーから4打目というのは正式なルールではないのです。

池ポチャの場合も同様に、ドロップエリアなどが設定されていることも少なくありません。

とは言ってもOBほどの頻度では使用しないですし、むしろドロップエリアがない時の対応がわからないといったケースも少なくないのではないでしょうか。

池ポチャ時の対応は?

【(c)Gridge】

では、実際どうすればいいのでしょうか?

まず、池はペナルティエリア(以前の呼称:ウォーターハザード)に分類されます。

池に入った際は、1打罰で、最後にボールが池の境界を横切ったと推定される地点とピンを結んだ後方線上の任意の地点を基点にして、それよりホールに近づかない1クラブレングス以内にドロップ。

もしくは最後にプレーした場所(第2打以降であれば)を基点に、同じく1クラブレングス以内にドロップして再プレーになります。

ティーショットが池に入った場合は、ティーイングエリア内にティーアップすることも可能です。

上記の図でいうと赤い線で囲ったところですね。

先述の通り1打罰ですから、ティーショットで入ったなら次は3打目ということになります。

つまり、「池に入ったら1打罰のペナルティを受けることになる」ということを覚えておきましょう。

※ただし、ペナルティエリア内でもそのまま打てる場合は、無罰でプレーを続行できます。

よくあることだからこそ覚えておいて!

飛んでいるのですから、基本的には前方に出て1打罰で打つべきだということも言えますが、極端なミスショットのせいでペナルティエリアに入った場合は元の位置から打つほうがいいかもしれません。

実はペナルティエリアにはレッド(赤)とイエロー(黄)の2種類があり、前述の処理は、両者共通のものです。

レッドペナルティエリアの場合(でか過ぎる池で極端に後方に下がらないといけないなど)は、前記2つの処理のほかに、池をボールが横切ったと思われる地点から2クラブレングス以内でドロップすることも可能です。

池ポチャは十分に起こり得るペナルティ。

しっかりとした対応を覚えておきたいものですね。
  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

『ゴルフの楽しさをすべての人に』をコンセプトにしたゴルフ情報サイト。 ビギナーゴルファーにも読みやすいマナーやルールの記事や女性ゴルファーに向けたレッスン記事など幅広い情報を発信中。

新着記事

編集部ピックアップ

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント