【スポナビ的人生相談】それ掛布さんに聞いてみよう!

「阪神ファンを辞める方法を教えてください」 スポナビユーザーの人生相談に掛布雅之がズバリ回答!

スポーツナビ
 YouTube「スポーツナビ野球チャンネル」で10月から配信中の新企画『それ掛布さんに聞いてみよう!~スポナビ的人生相談~』。球界のレジェンド・阪神タイガースOBの掛布雅之が“人生の先達”として、スポナビユーザーから元プロ野球選手、お笑い芸人まで、悩める人々のさまざまな相談に答えるトークバラエティです。本記事ではここまで配信された全6回のシリーズから、第2回の配信内容をダイジェストで紹介します。

「掛布さん、プレッシャーに打ち勝つ方法は?」「ありません!」

一般ユーザーからの相談にズバリ回答 【スポーツナビ】

「スポナビ的人生相談#2」では、掛布さんにSNSなどで一般募集した人生相談に乗っていただきます。

──最初の相談です。「あがり症で悩んでいます。大勢の前で発言することが苦手で、会議などでも皆の視線を感じた途端にしどろもどろになってしまいます。プレッシャーに打ち勝つ方法を教えてください」

掛布
 ありません! 僕は目いっぱい緊張して打席に入ります。緊張を取るなんて無理だし、緊張しないといいプレーはできないと思います。緊張しないで野球やっている人なんていないと思います。ただ、その中で力の抜き方を自分なりに考えて対応していました。

「真剣勝負している人はみんな緊張している」。なんだか勇気が出る言葉をいただきました。動画では「唇を濡らす」「力を抜く呼吸法」など、掛布さんならではルーティンを紹介。ぜひ参考にしてください。

──次の相談です。「阪神の得点不足とエラーに悩んでいます」

掛布
 あはは……僕も悩んでいます(笑)。もちろんエラーは少ないに越したことはありません。ちなみに現役時代の僕は「当たり前のゴロを当たり前に捕る練習」を嫌というほどしました。日本人は子供のころからエラーをすると怒られて指導されるケースが多いので、ボールが来ると体に力が入ってしまいます。だから力を抜くために優しいボールを何度も何度も捕る練習をしていました。

──阪神の2軍監督時代も、そのように指導されたのですか?

掛布
 はい。「正面のゴロを丁寧に捕りなさい」と。捕球はボールを捕れば捕るほど上手くなります。

──では阪神の得点不足についてはどうすれば良いでしょうか?

掛布
 阪神打線の大きな弱点は、速いストレートをきれいに捉えられないことにあります。バッティングの基本は速いストレートをしっかり打ち返すこと。各打者が考えて対応できれば得点力も上がります。

新生・岡田タイガースの目指す野球は?

来シーズンから再び阪神の指揮をとる岡田彰布新監督 【写真は共同】

──他の方からは「掛布監督が見たくて見たくて……」という人生相談、というか願望がありました。

掛布
 あはは、ありがとうございます。就任が決まった岡田彰布新監督は“守りの野球”から入ると思います。先日お会いしたときに言ってましたから。まずは守る形をつくる。佐藤輝明、大山悠輔のポジション固定も当然するでしょうから、(阪神の野球は)変わるんじゃないですかね。

──では次の相談です。「阪神ファンを辞める方法を教えてください。大阪在住で生粋の阪神ファンですが、阪神が負けて不機嫌になる周囲の様子を見たり、大好きだった選手が監督になってバッシングされる様子を見たりすると衝動的にファンを辞めたくなる時があります。もしもこの世に阪神ファンを辞める良い方法があれば教えてください」

掛布
 これは……ないねぇ。だってこの方ものすごく阪神を愛してますもん。好きとか嫌いを超えてタイガース愛を感じます。かえって嬉しいです。これは「嫌い」じゃなくて「愛しすぎている」ってことですから、もっと愛しなさい!(笑)

「ミスタータイガース」が導いた答えは? 【スポーツナビ】

 いっそのこと、もっと愛しなさい。ミスタータイガースからのアドバイス、しっかり届いたでしょうか。さらに動画本編では「大人になってから友達を作る方法」など、数々の相談に乗っていただきました。そして、第3回以降はG.G.佐藤さん(元・西武ほか)、ロンドンブーツ1号2号の田村亮さんが掛布さんのもとを訪れ、それぞれのお悩みを打ち明けます。波乱万丈の人生を歩んできた掛布さんの快答、名答(迷答?)は、ぜひ「スポーツナビ野球チャンネル」にてご覧ください。
  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

スポーツナビ編集部による執筆・編集・構成の記事。コラムやインタビューなどの深い読み物や、“今知りたい”スポーツの最新情報をお届けします。

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント