北京パラの注目選手、メダル候補たちを紹介 10日間にわたる雪と氷の祭典が本日開幕

荒木美晴/MA SPORTS

狙うは頂点! エースが新境地に挑む

アルペンスキーでは、男子座位の森井大輝が悲願の金メダルに挑む 【写真:ロイター/アフロ】

 アルペンスキーでは、男子座位の森井大輝(トヨタ自動車)が悲願の金メダルに挑む。パラリンピックは6度目の出場で、滑降から回転まで全種目で上位を狙えるオールラウンダー。これまでに銀メダル4個、銅メダル1個を手にしている。高性能のチェアスキー開発にも携わり、世界の競技レベルを押し上げてきた。今大会に向けては0.1ミリ単位の調整を重ねて100通り以上のセッティングを試したと明かし、「とくにサスペンションの吸収性が良くなった」と好感触の様子。また、コロナ禍でもトレーニングを止めないよう、自宅にジムを作るなどしてストイックに強化に励んできた。41歳で迎える北京大会は、「持っていないタイトル、金メダルを狙っていく」と言い切る。

 クロスカントリースキーでは、日本代表選手団の旗手を務める21歳の川除大輝(日立ソリューションズジュニアスキークラブ)が表彰台を目指す。パラリンピックは高校2年で平昌大会に初出場。翌19年には世界選手権のクラシカル(20キロ)を制している。これまで3つの金メダルを獲得している新田佳浩(日立ソリューションズ)の背中を追いかけ、ライバルになるまで成長した。課題に挙げ、強化してきた体幹も「仕上がっている」と川除。「4年間積み上げてきたものをすべて発揮すれば、成績はついてくると思っている」と自信を見せる。

 スノーボード日本代表は、平昌大会の3人から6人に倍増。一丸となってトレーニングに取り組み、互いにアドバイスを送りあって成長を遂げてきた。そんなスノーボードチームをまとめてきたのが、キャプテンの小栗大地(三進化学工業)だ。元スノーボードのプロ選手で、仕事中の事故で右脚をひざ上から切断。義足を着けて雪上に復帰すると、平昌大会ではバンクドスラロームで6位、スノーボードクロスでは7位入賞を果たした。そんな第一人者が平昌大会後は大きく舵(かじ)を切り、義足が前側、健足が後ろ側になるグーフィースタンスに変更した。違和感なく滑ることができるようになるまで実に3年を要したが、後ろ側の健足でしっかりと雪面を蹴ることでスピードが増し、世界トップ選手が集結した昨年12月のW杯で2位になるなど結果に繋(つな)げている。北京大会では追求してきた新たな滑りで最高峰の舞台に挑む。

豆知識 〜公平なレースを行うための「係数」とは〜

アルペンスキー、クロスカントリースキー、バイアスロンでは障害の種類によって、座位、立位、視覚障害のカテゴリーに分けられる 【写真:アフロスポーツ】

 アルペンスキー、クロスカントリースキー、バイアスロンでは障害の種類によって、座位、立位、視覚障害のカテゴリーに分けられる。そのカテゴリーごとに競技を行い、順位を争う。しかし、同じカテゴリーでも選手の障害の程度は一人ひとり異なるため、公平な勝負ができるように、「係数」を使った計算タイム制が採用されている。係数は障害が最も軽いクラスが最大100%で、障害が重くなるごとに小さくなる。レースでは実際のタイムにその係数をかけて計算タイムを算出している。

 なお、立位クラスのみのスノーボードは、上肢の麻痺(まひ)や切断などの上肢障害(UL)、大腿切断など比較的障害程度が重い下肢障害(LL1)、ひざ下切断など比較的障害程度が軽い下肢障害(LL2)に分かれており、計算タイム制は採用していない。

こちらも注目! 車いすカーリングとアイスホッケー

 車いすカーリングは1試合8エンド制の男女混合競技。車いすに乗ったまま、助走はせずに静止した状態で、デリバリースティックを用いてストーンを投球する。最大の特徴は、ブラシで氷をこするスイープがないこと。刻々と変化する氷の状態を読み、いかに正確なショットを放つかが勝利のカギになる。

 アイスホッケーは15分3ピリオド制の男女混合競技。下肢障害の選手がスレッジと呼ばれるそりに乗り、短い2本のスティックで氷を漕ぎ、シュートを打つ。トップチームの選手は腕力だけとは思えないスピードで駆け抜ける。一般のアイスホッケーと同様に身体を張ったボディチェックが認められており、その迫力はまさに「氷上の格闘技」だ。

 氷上競技ではこの2競技が実施される。今大会は残念ながら日本代表は出場しないが、奥深い世界をぜひチェックしてみてほしい。

2/2ページ

著者プロフィール

1998年の長野パラリンピック観戦を機に、パラスポーツの取材を開始。より多くの人に魅力を伝えるべく、国内外の大会に足を運び、スポーツ雑誌やWebサイトに寄稿している。パラリンピックはシドニー大会から東京大会まで、夏季・冬季をあわせて11大会を取材。パラスポーツの報道を専門に行う一般社団法人MA SPORTSの代表を務める。

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント