卓球愛に満ちたトークラリー 鬼滅『紅蓮華』作曲者・草野華余子×五輪金メダリスト・水谷隼【特別対談】

照井雄太

日本の小学生のレベルは世界一だが……

14歳でドイツに留学してから、卓球に対する意識も変わったという 【(C)スポーツ企画工房】

草野 最初にラケットを握った時に、ここまで卓球に人生を捧(ささ)げると思われていましたか?

水谷 いや、全然ですね(笑)。

草野 ですよね。私にとっての音楽もそうなんですよ(笑)。いつ頃に卓球で生きていこうと思われましたか?

水谷 やはりドイツに行ってからです。14歳でドイツに留学しているので、そこからです。

草野 水谷さんの著書でも、ドイツと日本での練習の違いが書かれていたのですが、日本にいた時の練習はどんな感じだったんですか?

水谷 日本にいた時は毎朝起きてすぐにランニング。それからトレーニングがスタートして、午前と午後で3時間半ずつ練習という感じです。練習時間が長く耐えられなくて、どうしても甘えが出るので、監督の目の前で練習していました。

草野 それはご自分で?

水谷 自分からもありましたし、周りの選手もそこを避けるので、必ず空くんです。監督の前で練習するので、他の選手よりも練習をしっかりすることが多かった。

 でも、それがあったからナショナルトレーニングセンターや、明治大学でも監督に近い場所で常に練習するようにしていました。車の免許取りに行く時も先生の目の前で講義を受けました。眠くなるから(笑)。

草野 おぉ、すごい話が聞けた!嬉しいです。ところで、話は変わりますが、水谷さんみたいに世界で活躍できる選手と、できない選手の違いはなんでしょうか?
水谷 努力するとか、がんばるとかは当たり前だと思います。今の若い選手たちも努力はしているし、がんばっています。だけど、それはアスリートにとっては当たり前。僕の場合はドイツに留学したり、ロシアに行ったり、プライベートコーチを雇ったりとか、努力プラスアルファで挑戦し続けてきた。

 それと今の選手たちに要求される基準が酷だと思います。僕や張本智和が、五輪や世界でメダルを獲ってきたので、そこを期待される。僕らが特殊過ぎただけで、今の日本の若い選手も10年前のトップ選手と変わらないレベルにいるのに、ちょっとかわいそうな部分はあります。

草野 すごい話……。女子は世界に通用する選手が多いですね。最近バンビの部(小学校2年生以下)とかも見始めているんですけど、本当にすごいです。それでも日本卓球が、中国に打ち勝つには今のままでは厳しいですか?

水谷 小学生の親の熱意はすごいですし、小学校だと世界で一番強い。中国よりも多分強い。ただ、それまでにやり過ぎて、高校、大学くらいからみんな低迷してしまいます。でも、女子はここ10年ぐらいは安泰だと思います。五輪でもメダルはほぼ確定で、中国に勝てるかという状態が10年は続くと思います。

草野 日本の場合、男子と女子の違いは何ですか?

水谷 そこは気持ちじゃないですか。思いが違いますね、卓球で勝つ、人生をかけるというオーラが女子からは溢(あふ)れています。男子は昔も今も卓球で就職して、引退したらコーチでもして、というのが変わっていない感じがします。女子はだんだん「卓球で生きてやろう」という感じに変わって来ました。女子の方が「絶対に勝ってやるぞ」という気持ちが強いですね。

3/4ページ

著者プロフィール

1986年神奈川県生まれ。滝川第二高校、筑波大学で卓球に打ち込む。卒業後は、一般企業就職後、卓球の仕事がしたいと思い、2018年10月開幕直前から卓球の「Tリーグ」に転職。Tリーグでは試合運営の他、メルマガのコラム担当し、また不定期でスポーツメディアの卓球コラムを執筆している。

編集部ピックアップ

横浜DeNA 今年のSTAR☆NIGHT…

横浜DeNAベイスターズ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント