力まずサラッと飛ばせる!「ゼクシオ12 & ゼクシオエックス フェアウェイウッド」

スポナビGolf

【スポナビGolf】

クラブフィッターの小倉勇人さんに、ゼクシオ12とゼクシオエックス フェアウェイウッドをまとめて試打していただき、それぞれのクラブの特徴や試打した感想を語っていただきました。

ゼクシオ12 フェアウェイウッドの特徴

【スポナビGolf】

ゼクシオ12のフェアウェイウッドはドライバーとほぼ同じテクノロジーが搭載されてます。

【スポナビGolf】

クラウンが同じ色に塗られているので見にくいですが、アクティブウイングというテクノロジーが搭載されてます。これはダウンスイングの時ヘッドがブレる「遠心力」と「空力」をコントロールすることでミート率を高める技術です。

【スポナビGolf】

さらにフェース面にリバウンドフレームが搭載されてます。

フェース面をたわませて、カップフェースを支える部分をしっかり固めつつ直ぐ後ろの部分にさらにたわむゾーンを作り、ボディ全体を硬くすることで、たわむエリアと支点となるエリアを交互に配して、ヘッド全体のたわみをコントロールし、ボール初速に繋げる技術です。

【スポナビGolf】

ゼクシオのウッド類に共通する部分として、重量をヘッドとグリップエンドの両サイドに振り分けることで、軽量にしつつ振り心地をコントロールするような設計になってます。

【スポナビGolf】

ゼクシオ エックス フェアウェイウッドの特徴

【スポナビGolf】

ゼクシオエックスフェアウェイウッドにも、アクティブウィング・リバウンドフレームが共通で搭載されてます。

【スポナビGolf】

ゼクシオエックスフェアウェイウッドは、アクティブウイング部分を色分けしていて構える印象が変わってます。

【スポナビGolf】

ゼクシオエックスは少しヘッドスピードが速い人向けの仕様になってます。割とシャキッとしたシャフトが搭載されてますが、振り心地の良さを追求しつつ、両サイドに重さを持ってきてヘッドスピードが出しやすくなっています。

【スポナビGolf】

2つのモデルを試打した感想

両方試打してみてどちらが楽に球が飛ばせるかというと、やはりゼクシオ12の方がしっかりボールもつかまり高さも出しやすいです。非常に楽に力まずに飛ばせるのはゼクシオ12の方だという印象です。

自分自身でしっかり振っていきたい人は、ゼクシオエックスの方が打ちやすくなる感じを受けました。

軽量なクラブでシャフトの動きが大きいモデルは、強く振ったり急激にパワーを掛けるとたわみすぎてしまったり、吹き上がってしまったりする部分があります。ゼクシオエックスはそういった部分もしっかり受け止めてくれて、急激なパワーを掛けてもシャフトがしっかりしていて、ミートしやすく仕上がっている印象です。

おすすめのフェアウェイウッドはどっち⁉

【スポナビGolf】

ゼクシオ12とゼクシオエックスは20gくらい重量差はあるんですが、両方ともフェアウェイウッドとしては軽量に仕上がっていて、それぞれドライバーの流れからすると軽量な設計になってます。

一所懸命振りたいけどハード感を感じたくないとか、少しやさしさを感じたい人には非常にいい仕上がりになってると思います。

基本的な選び方はドライバーの重量を基準するのがいいと思います。ドライバーがゼクシオエックスの人はゼクシオエックス、ゼクシオ12の人はゼクシオ12の流れで選ぶのがいいでしょう。

ただ他社からの基準としては、大体300g前後のドライバーを使ってる人はエックスから。290g以下の非常に軽量などライバーを使ってる人は12の方から試打していただいたほうがいいかもしれません。

12のドライバーを使ってるけどエックスの方が当てやすい人もいると思います。流れから入るのも良いのですが、どちらも打ちやすく当てやすいクラブになっているので、絶対にこちらからと決めつけなくても良いと思います。

重量はちょっと重めの方がミートしやすくはなると思うので、そこだけ注意して選んでいただければ。ぜひ一度試してみてください。

【スポナビGolf】

※本記事はスポーツナビが独自で企画したものです。記事内の商品選定や評価はスポーツナビまたは出演者の方の判断にもとづいています。記事内で使用している商品画像はメーカーから画像・サンプルをお借りした上で使用、撮影しています。
  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

ゴルフメディアで活躍する識者たちが、人気のギアを徹底解説! ドライバーからアイアン、パターといったクラブ一式はもちろん、シューズやウェア、距離計など、ゴルファー必須のあらゆるギアをご紹介していきます。

新着記事

編集部ピックアップ

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント