オークス馬と秋華賞馬どっちが優勢? 過去データからエリザベス女王杯を分析
エリザベス女王杯の好走馬(過去10年)
表1 【画像提供:JRA-VANデータラボ】
年齢的な観点からは「3歳馬対古馬」が毎年ポイントになる。過去10年では古馬が優勢、3歳馬が若干押されている印象だ。
人気面では1番人気がやや不振で、勝利したのは2011年のスノーフェアリーのみ。2番人気も1勝にとどまり、3番人気が最多の3勝をマークしている。人気薄の激走は09年が印象深い。特異なレース展開となり、11番人気のクィーンスプマンテが逃げ切って勝利し、2着には12番人気のテイエムプリキュアが入った。この年ほど大きな波乱はその後起きていないが、伏兵馬の食い込みは目に付く。
エリザベス女王杯の脚質別成績(過去10年)
表2 【画像提供:JRA-VANデータラボ】
前走レースは、3歳馬であればほぼ秋華賞になる。同レースで3着以内に入っていた馬が特に有力だ。また、好走馬にはオークスで連対していた馬が非常に多い。モズカッチャンやヌーヴォレコルト、メイショウマンボにヴィルシーナ、アパパネにブエナビスタと、大半の馬が該当する。10年1着のスノーフェアリーも英・愛のオークス馬だった。春のクラシック(特にオークス)で好走していた馬なら心強い。
一方、古馬は府中牝馬S組が最有力。17年からレース名がアイルランドT府中牝馬Sと変わったが、レース条件に変更はない。G3時代の府中牝馬Sは本番との関連性は薄かったが、G2になってからはトライアルとしての重要度が非常に高くなった。オールカマーや札幌記念、京都大賞典を経て好走した馬も多く、前走G2組が圧倒的に強い傾向だ。12年3着ピクシープリンセスのように前走条件クラスから好走するケースは稀だ。
古馬はとにかく前走G2以上のレースに出走して、5着以内に入っていることが望ましい。大敗していた馬が巻き返すケースは少ない。また、意外と同年のマーメイドS好走馬が多い。マリアライトやディアデラマドレ、アロマティコが該当。G3の実績にまで目を広げるなら、同レースに注目だ。