連載:それってホント? 野球の定説を検証

速球は最も飛ぶボール? 球種別で見られる打球特性とは

Baseball Geeks

球種別の打球特性から見えること

 ここからは打球に絞って、球種別の打球特性を見てみよう。これも投手にポジティブとなる場合を赤、ネガティブになる場合を青で示す。

【Baseball Geeks】

 速球は他と比べて、打球速度・打球角度・飛距離ともに最も大きい球種となっている。つまり、打球となった際にも最もリスクが高い球種だった。

 投球割合も多く、ピッチングの中心と言われる速球は、実は最も打たれやすい球種なのである。

速球は最もリスクが高いが…

上原浩治は「速球」を有効に使い、メジャーで戦い抜いた 【写真:USA TODAY Sports/ロイター/アフロ】

 ここまで、球種別のイベント割合・打球性質をみてきたが、速球は最も失点のリスクが高い球種という結果だった。では、速球は無意味なボールとして廃れてしまうのであろうか。

 そんなことはない。確かに速球は、単一的な変数だけ見ると、打たれやすい球種なのかもしれない。しかし、多くの投手がピッチングの中心として使っているように、この速球があるからこそ他のボールが生きるのであろう。スプリットのイメージが強い上原浩治(元巨人ほか)も、実は特異な球質なのはむしろ速球であった。

※リンク先は外部サイトの場合があります

 速球は空振りこそ少ないが、ファウルが多い球種だ。打者に速球を意識させるような投球ができれば、落ちる変化球もより有効となるだろう。

 また、近年では「フライボール革命」が起こり、打球を持ち上げるような打撃が流行している。アッパースイングの打者が増加すると、スライダーやスプリットといった落ちる変化球は以前のように空振りを奪えなくなるかもしれない。速球は高めにいくほど空振りが増える事も判明しており、今後は「高めの速球」がトレンドとなっていく可能性がある。

 このように打者の方策が変わるにつれて、球種のトレンドも変化していく。データの普及により、有効なボールは常に変わっていくのだ。

(文:森本崚太/Baseball Geeks)

2/2ページ

著者プロフィール

株式会社ネクストベースが運営する最先端の野球データ分析サイト。「ボールがノビるって何?」「フライボール革命って日本人には不可能?」など、野球の定説や常識をトラッキングデータとスポーツ科学の視点で分析・検証していきます。 "野球をもっと面白くしたい" "野球の真実を伝えたい"。これがベースボールギークスの思いです。 書籍『新時代の野球データ論 フライボール革命のメカニズム』(カンゼン)が7/16より絶賛発売中。

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント