連載:それってホント? 野球の定説を検証

「球持ちの良さ」は本当に重要? ピッチングへの影響をデータで探る

Baseball Geeks

球持ちの良さは、球速を高める効果あり?

長身投手はリーチが長い分エクステンションも高まりやすいが、その影響を除いたらどうなるのか 【写真は共同】

 投打の観点から球持ちの効果を考えてきたが、被打球速度や空振り割合はやや良化している一方、球速や入射角度の影響が強く、球持ちだけの効果とは言い切れない結果であった。

 ただし、別観点から考えて、もし球持ちの良さが球速を高めているのであれば、結果的に球持ちは効果的だということになる。球持ちと球速の関係について、もう少し考えていきたい。

 先ほどのデータでは、エクステンションが高まると球速も高まっており、一見球持ちがいいと球速が高まるように感じる。しかし、これでは「そもそも体の大きな投手」の影響を除けていない。体の大きな投手は、いわゆる前でリリースするフォームでなくともエクステンションが大きくなる可能性があるためだ。そのため、最後に、エクステンションでリリース高を除したエクステンション比と球速の関係を見てみたい。

【Baseball Geeks】

 エクステンション比は、いわゆる「前」でリリースするフォームだと、大きくなっていく。データを見ると、平均をやや超えるあたりまでは球速と比例関係にある。先述したように、前でリリースするとボールに長く力を与えることができ、球持ちは球速を高める効果を持つかもしれない。

 ただし、エクステンション比が大きくなりすぎると、逆に球速に対してネガティブな影響を与えている。つまり、無理矢理前でリリースし「過ぎる」と逆に球速が低下する可能性を示唆しており、必ずしも球持ちを長くすればいいとは言えない。

 また、投球フォームは非常に個別性が強く、これらの法則から逸脱してスピードボールを投げる投手も多く存在する。球持ちだけを肯定するのではなく、それぞれのフォームの「最適なリリース位置」を探ることが重要なのだろう。

「打者を打ち取ること」が投手の真の目的

 球持ち自体の効果かどうかはさておき、球速という観点に関しては指導者や解説者が言うように、ある程度有効なことが明らかとなった。しかし、過度に球持ちを長くしようとすると、逆に球速低下につながりかねないことも同時に示唆されており、球速を高めるにはそれぞれのフォームの最適なリリース位置を探ることが重要なのだろう。

 また、上原浩治投手(元巨人ほか)のようにエクステンションが極端に短い事(メジャー平均188センチに対し上原投手は160センチ台)で打者のタイミングを外している投手もいる。

※リンク先は外部サイトの場合があります

 投手の真の目的は「いいボールを投球すること」ではなく、「打者を打ち取ること」。そのためにどんなボールを投球するかは「打ち取るための手段」であることを念頭に入れて考えるべきであろう。

(文:森本崚太/Baseball Geeks)

2/2ページ

著者プロフィール

株式会社ネクストベースが運営する最先端の野球データ分析サイト。「ボールがノビるって何?」「フライボール革命って日本人には不可能?」など、野球の定説や常識をトラッキングデータとスポーツ科学の視点で分析・検証していきます。 "野球をもっと面白くしたい" "野球の真実を伝えたい"。これがベースボールギークスの思いです。 書籍『新時代の野球データ論 フライボール革命のメカニズム』(カンゼン)が7/16より絶賛発売中。

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント