連載:キズナ〜選手と大切な人との物語〜

篠山竜青、バスケ一家に生まれて…川崎ブレイブサンダース司令塔の少年時代

大島和人

チーム入りは抵抗していたが……

兄・姉もミニバスチームに入っていたが、篠山は当初、チームに入るのを拒んでいたという 【中村博之】

 兄・姉・弟の3人は横浜市青葉区にある「榎が丘ファイターズ」の出身。齋藤洋子監督が指導し、強豪として名をはせているミニバスチームだ。篠山家で最初にバスケを始めたのは兄の鉄兵さん。竜青は178センチのポイントガードだが、兄はそれより10センチ近く身長の高いインサイドプレーヤーだった。湘南工科大学附属高時代は、神奈川県少年男子選抜として国体に出場した経歴も持っていて、弟の憧れだった。

 母は長男とバスケの出会いをこう振り返る。

「お兄ちゃんはもともとサッカー部だったんですけど、担任の先生がミニバスの監督をやっていました。GKをやっていたけど暇そうで、背も高い。担任の先生とふたりで『練習を見させてみよう』とバスケに来させてみました。それでお兄ちゃんがミニバスに入って、私も体育館にいて、お姉ちゃんと竜青もずっと練習を見るのが何年か続いていました」

 竜青は兄、次いでバスケを始めた姉の練習を見て育った。しかし、彼はチーム入りに抵抗していた。

「兄と姉がミニバスをやっていて、お母さんがコーチをやっているので一緒に付いていきますよね。僕は父母会のお母さんたちに面倒を見てもらいながら、練習を見ていました。ただ監督が厳しい方だったので、怒られるのは嫌なのが正直なところで、『僕はやらない』って言っていました」

 一方で、竜青は幼い頃からバスケに親しみ、公園の滑り台をゴールに見立てたシューティングに没頭するような子どもでもあった。ひとつのきっかけで、この競技にはまり込む。

「小学3年生のとき、仲の良かった友だちがバスケットを始めるからって『一緒に行こうよ』と誘われたんです。体験で行ったら、先生がメチャクチャ優しくしてくれた。『怖くなくなった』と勘違いして、それで始めました」

「様子を見て、小学5、6年生になったら無理やりにでも入れようと思っていた」という幸子さんにとっては願ってもない展開だった。

大一番を迎えるW杯予選では、日本代表のキャプテンとして篠山(7番)は、プレー面、精神面でチームをけん引する 【中村博之】

 小学3年生で入部した竜青の能力はずば抜けていた。彼はすぐ6年生に伍してメンバー入りを果たす。にもかかわらず未来の日本代表は、練習参加を渋り始めた。今は愉快な振る舞いでチームやアリーナのムードメーカーになっている彼のバスケ人生にも、このようなつらい試練は何度かあった。

 幸子さんは、このときすでに、兄と姉の部活動をサポートする必要があり、ミニバスの指導から外れていた。竜青に対してもまだ「最初は遊びでいい」という感覚だった。しかし末っ子のSOSを聞いて考えをあらため、現場に復帰する。

「小学6年生が試合に出られなくって、その代わりに3年生の竜青が出るとなると、遊びじゃダメだな……と思いました。『試合に出られない6年生の気持ちを考えたら。練習を休むわけにいかないでしょう?』と言ったんですけど……。『怒られるのは平気だけど、何を言われているかが分からないのが嫌だ』と言っていた。だから、(指導内容を)聞いてきて、家に帰ってきて『こう言われていたんだよ』と教えたりしました」

 竜青もまた、当時をこう振り返る。

「榎が丘は強くて、本格的なバスケットをしていました。シュートが入ったらゾーンプレス、入らなかったら引いてマンツーというチェンジングもやっていたんです。今思えば小学3年生にそれはきついですよね。だから頭がこんがらがっちゃって……。『もう嫌だ』と最初はなっていました。(母は)女子の低学年の面倒を見るみたいなことで、(コーチに)復帰したんです。でも練習は同じ空間で一緒にやっているから、家に帰ってから解説が入るようになった。それで分かるようになりました」

2/3ページ

著者プロフィール

1976年に神奈川県で出生し、育ちは埼玉。現在は東京都北区に在住する。早稲田大在学中にテレビ局のリサーチャーとしてスポーツ報道の現場に足を踏み入れ、世界中のスポーツと接する機会を得た。卒業後は損害保険会社、調査会社などの勤務を経て、2010年からライター活動を開始。取材対象はバスケットボールやサッカー、野球、ラグビー、ハンドボールと幅広い。2021年1月『B.LEAGUE誕生 日本スポーツビジネス秘史』を上梓。

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント