簡単!スライスサーブは体の向きとイメージで打つだけ テニスが変わる基礎レッスン

tennis365.net

【tennis365.net】

「もっとうまくなりたい!」「最近伸び悩んでいる……」「きれいなフォームを身につけたい!」――初級者から上級者まで、「テニスが変わる基礎レッスン」を見れば、自分のテニスが変わるのを実感できます。

 スライスサーブを打っているのに曲がらない、真っ直ぐにしか飛ばないプレーヤーにおすすめです。

 よくあるお悩みと原因、それぞれのポイントを振り返りながら学んでいきましょう!

※リンク先は外部サイトの場合があります

レッスンスタート!

【tennis365.net】

<よくあるお悩み>
 いつもスライスサーブを打っているのですが、曲がらず相手の打ちやすい場所に飛んでしまいます。

<原因>
 ラケットが寝た状態で当たり、横回転でなくアンダー回転が混ざっているのが原因です。

<ポイント>
 横回転をかけるよりも、ラケットヘッドを立てた状態で当たるのを意識します。

【tennis365.net】

<おすすめ練習方法>
 ネット際に立ち、アレーコートから反対側のアレーコートに向かって打つことで、ラケットヘッドが立ちやすくなります。

 ラケットヘッドが立つと、スライスサーブは自然と打てるようになります。

 慣れてくると横回転をかけるよりも早く振るイメージに変わります。
  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

国内最大の総合テニス専門サイト テニス365。世界中のテニスニュースが毎日充実、即日満員のテニスレッスン、会員割引、ポイント割引でお買い得。

新着記事

編集部ピックアップ

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント