ヒジは体のひねりを最大に出すための予備動作 初心者向け。押さえておきたいテニスの基礎

tennis365.net

「もっとうまくなりたい!」「最近伸び悩んでいる……」「きれいなフォームを身につけたい!」――初級者から上級者まで、「テニスが変わる基礎レッスン」を見れば、自分のテニスが変わるのを実感できます。

 今回は、サービスのときの体をひねるタイミングをレッスンします。

 上達してからではクセがついてしまい、身につけるのが大変になります。今すぐに練習しましょう。今のうちから身につけると、上達するにつれて動きが自然と早くなります。またリラックスもでき、疲れにくくなりますよ。

 よくあるお悩みと原因、それぞれのポイントを振り返りながら学んでいきましょう!

※リンク先は外部サイトの場合があります

レッスンスタート!

【tennis365.net】

<よくあるお悩み>
 ヒザを曲げてしっかりとひねっているのに力が入らないです。

<原因>
 サーブの中心となるヒジが下がっている状態で体をひねるので、力が溜まらずバランスを崩しているからです。

<ポイント>
 ヒジが肩の高さまで上がるのを待ちましょう。

【tennis365.net】

<おすすめ練習方法>
 ヒジが肩の高さまで上がるのを確認してからひねるようにします。

 ヒジが上がるまではバランスを取って我慢です。そうする事でどのくらいのひねりが必要なのかが分かります。
  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

国内最大の総合テニス専門サイト テニス365。世界中のテニスニュースが毎日充実、即日満員のテニスレッスン、会員割引、ポイント割引でお買い得。

新着記事

編集部ピックアップ

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント