ダカールラリーに挑むサムライたち ホンダ、トヨタ車体、日野自動車の情熱

杉山友輝

チームランドクルーザー・トヨタオートボデー(四輪市販車部門)

トヨタ車体の三浦昂(右)はラリードライバーと会社員の二足の草鞋を履く 【(c)トヨタ車体】

 15年夏、私は福井のオフロードコースにいた。台風接近でコースはドロドロ。

 そこで三浦昂(あきら)はひたすらランドクルーザーで走り込んでいた。

 トヨタ車体の社員である三浦は、07年からナビゲーターとしてダカールに参戦。15年まではナビゲーターとして活躍してきた。そして16年大会からはドライバーとしてダカールに挑戦するため、国内外で徹底的にトレーニングしていた。

 ナビゲーターとドライバーは別物だ。2輪のライダーから四輪に転向する選手は多いが、ナビゲーターからドライバーというのは少ない。とにかく練習しかない。

 私は恐る恐る、三浦の運転するランドクルーザーの助手席に同乗させてもらった。ナビゲーター時代から見ている三浦がマシンのハンドルを握るというのは、なんだかお尻がムズムズするような感じとともに、「大丈夫かな」という不安もあった。

 この時の三浦のドライビングは、ビッグボディのランドクルーザーに翻弄(ほんろう)されている状態で、当人のその時の言葉を借りれば、「挙動をまだつかみきれていない」状態だった。

 三浦が勤務するトヨタ車体のラリーチーム、チームランドクルーザー・トヨタオートボデーが参戦するのは、市販車部門。車そのものの性能が、勝敗を大きく左右する部門だ。

 かつて、ダカールがアフリカを中心に開催されていた頃には、同部門はスピードというより耐久性が重視されていた。しかし南米に移ってからは、高速化が進み、市販車部門といってもスピードも必要とされている。

 三浦は車そのものの「挙動」を知るために、乗用車タイプのラリー車に乗ったり、全日本選手権にナビゲーターとして出場したりと経験を重ねた。

 福井で三浦は「いつかはドライバーをやりたいと思っていたので、ハンドルを握れるのはうれしいです。とはいえ、まずは完走を目指します」と語った。

 16年のダカール、ドライバーとして初参戦した三浦は市販車部門で完走。チームメイトのニコラ・ジボンは部門優勝し、三浦は部門5位の成績。

 そして17年大会に向けて、三浦はさらに走り込みを重ね、新しいチームメイトのクリスチャン・ラヴィエルが部門優勝し、三浦は大きくジャンプアップして見事準優勝となった。

 注目したいのは三浦が17年大会では、何回かステージタイムでクリスチャンを上回っていた点だ。クリスチャンは、ダカールを熟知したプロドライバー。三浦は着実に進化していた。

 その後、三浦は管理職となり、業務はさらに多忙を極めた。それでも時間を見つけてはトレーニングを重ねた。

 17年11月下旬。愛知県にあるオフロードコースに三浦の姿はあった。

 私は2年ぶりに同乗させてもらった。

 三浦はランドクルーザーの挙動を完全に理解し、ドライビングは以前と別物だ。そして一番変化を遂げていたのは、その「顔」。ナビゲーターからすっかりドライバーのそれに変貌していた。

 18年大会の目標をと聞くと即座に返ってきた。

「準優勝ではなく、優勝しますよ」と。

2/3ページ

著者プロフィール

J SPORTS プロデューサー。明治大卒業後、雑誌社勤務を経て、テレビマンユニオン「世界ウルルン滞在記」のディレクターを務め、2005年からJ SPORTSへ。新規番組立ち上げや国際大会などの映像制作を担当し、現在の担当競技は卓球・ゴルフ・モータースポーツなど。

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント