ゴールボール、意表をつく戦略が的中 パラ連覇へ、貴重な勝ち点「1」獲得

荒木美晴/MA SPORTS

リードされるも日本は落ち着いていた

前回覇者として挑んだゴールボールの女子日本代表。リードされる苦しい展開ながらも追いつき、貴重な勝ち点1をつかんだ 【写真:伊藤真吾/アフロスポーツ】

 リオパラリンピックで大会2連覇を目指す女子ゴールボール日本代表が現地時間の8日、予選グループリーグの初戦でイスラエルと対戦。先制を許したものの21歳のチーム最年少・若杉遥(立教大)の得点で同点に追いつき、1−1の引き分けとした。

 序盤から力強いボールで攻め込むイスラエルに対して、3人の息を合わせた精度の高いディフェンスが持ち味の日本。相手のパワーボール対策として、「鋭い切り返し」を意識してコートに入った。だが、初戦の緊張からか動きにキレがなかった。前半の残り時間が5分のところで、流れを変えるために若杉が途中出場するが、逆に相手の反撃にあう。前半8分、イスラエルの得点源の一人であるイルハム・マハミッドの回転をかけた投球はセンター・浦田理恵(シーズアスリート)に当たって後方に跳ね上がり、ゴールに吸い込まれてしまった。

 だが、日本は落ち着いていた。「1点を追いかける状況だったので、しっかり返そうと思った」と若杉が奮起。これまでの配球とコースを読み、投げたボールはライトの選手の足に当たり、ゴール。自分のイメージとはほんの少しズレがあり、“会心の一投”とはいかなかったものの、この一撃で流れを立て直した。その後、若杉は相手に集中的に狙われる場面もあったが慎重にディフェンスし、最後までリズムをキープ。引き分けで初戦を終え、選手らは「悪いなかでも、勝ち点1を手にすることが大事だったので良かった」とホッとした表情を見せた。

 同点弾を入れた若杉は、2度目のパラリンピック出場。前回のロンドン大会は、史上初の団体競技での金メダル獲得の一員となったが、決勝ではベンチで戦況を見守った。最後で最高の舞台に立てなかった悔しさを原動力に、技を磨いてきた。情報分析能力に長けたセンターの浦田、チーム随一のボールの威力を誇る安達阿記子(リーフラス)、伸びるバウンドボールを得意とする小宮正江(シーズアスリート)の両ウイングといった、ロンドン大会の主力メンバーが今も代表を引っ張るが、その姿を追い続けてきた若杉の存在感は成長とともに日に日に増していき、チームの攻撃力も、結束力も高まった。今日のイスラエル戦も、「ベンチのスタッフや選手がひとつになっていた」と振り返り、「それもあって私の点も入ったと思うし、感謝の気持ちをプレーで返したい」と次戦への意気込みを語る。

1/2ページ

著者プロフィール

1998年の長野パラリンピック観戦を機に、パラスポーツの取材を開始。より多くの人に魅力を伝えるべく、国内外の大会に足を運び、スポーツ雑誌やWebサイトに寄稿している。パラリンピックはシドニー大会から東京大会まで、夏季・冬季をあわせて11大会を取材。パラスポーツの報道を専門に行う一般社団法人MA SPORTSの代表を務める。

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント