なでしこの連係力を阻んだ1つの誤算 初戦で波に乗れず、五輪出場を逃す

江橋よしのり

目立った試合勘不足と連係ミス

今大会を通じて宮間(左)は相手チームから徹底的なマークに遭い、自由なプレーができなかった(写真はオーストラリア戦) 【写真:長田洋平/アフロスポーツ】

 思えばなでしこは、例年この時期に出場しているアルガルベカップで、試合勘不足とされるミスや連係の悪さが目立っていた。その経験を踏まえ、事前のマネジメントを工夫する余地があった。

 初戦で勝ち点ゼロと波に乗れなかったことは、五輪への連続出場、予選の自国開催といったプレッシャーを増幅させたとも考えられる。

「(リオ五輪は)絶対に出なくてはならない大会だと分かっていたので、プレッシャーは言い訳にならないです。今までは(大会の序盤で)うまくいかなくても結果は残せていた。でも今回は結果を出せなかったことで、感じるプレッシャーが大きくなっていったのかもしれません」

 岩渕真奈がそう振り返ったように、やはり初戦と2戦目・韓国戦の結果が、後のなくなった第3戦の中国戦に尾を引いたと考えられる。簡潔に、断定的に敗因を語ったのは、宮間だ。いつもより小さな声で話す彼女の言葉を、記者たちは静まり返ってノートに移した。

「“何が”足りなかったではなくて、すべて。自分たちの、自分の、実力です」

 人一倍気が利いて、人一倍責任感の強い宮間は、自分が仲間の長所を引き出すプレーをして、チームで勝利を味わいたかった。だが、佐々木監督のコメントにあったように、日本の選手たちは全体的に試合勘が不足しており、場当たり的なプレーや判断が多く、「らしい」プレーは影を潜めた。

 それに加えて宮間本人が、相手チームから徹底的なマークに遭い、自由なプレーができなかった。セットプレーなどの精度も彼女にしてはよくなく、自身のコンディション調整にも何か問題があったのではないだろうか。

「ほんのちょっとの差が響いた」

佐々木監督は「ほんのちょっとの差が響いた」と振り返った 【写真:長田洋平/アフロスポーツ】

 この大会で宮間は、ボランチ(MFの中央)のポジションに入ることが多かった。ピッチの真ん中で彼女が自在にボールを操れれば、日本の攻撃の脅威は増す。ところがオーストラリアや中国は、彼女の前に文字どおり立ちふさがり、宮間の技術を奪った。宮間のボランチ起用は「攻撃は最大の防御」を地でいく作戦であるため、攻撃力を奪われた宮間は守備の局面でも苦労した。

 昨年のW杯時のようにサイドハーフで、または第2戦の韓国戦のようにトップ下で宮間がプレーできれば、中央での攻守の劣勢を挽回できたかもしれない。しかし、本来のボランチである宇津木瑠美は、コンディション不良との理由で登録メンバーにさえ入っていなかった。佐々木監督は宇津木と似たタイプの仕事を川村優理に期待したが、十分に機能したとは言いがたい。

 なでしこジャパンは、高い連係力で互いをカバーしあい、互いの長所を引き出し合い、チームプレーで勝負する集団だ。しかし今大会は、一つの誤算が玉突き事故のように他の場所へと影響を及ぼしたため、思うようなプレーができずもがき苦しんだように見える。

「ほんのちょっとの差が響いた」と、佐々木監督は唇をかんだ。

2/2ページ

著者プロフィール

ライター、女子サッカー解説者、FIFA女子Players of the year投票ジャーナリスト。主な著作に『世界一のあきらめない心』(小学館)、『サッカーなら、どんな障がいも越えられる』(講談社)、『伝記 人見絹枝』(学研)、シリーズ小説『イナズマイレブン』『猫ピッチャー』(いずれも小学館)など。構成者として『佐々木則夫 なでしこ力』『澤穂希 夢をかなえる。』『安藤梢 KOZUEメソッド』も手がける。

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント