親からの監督批判をかわす方法は? スペイン暮らし、日本人指導者の独り言(4)

木村浩嗣

例外的な親たちとの微笑ましい交流

これが決して着られないシャツ。「ヒロ、今季も監督してくれよ」と親たちはうれしいことを言ってくれるが、それは現監督の悪口への誘い水だから、笑ってごまかす 【木村浩嗣】

 私には一生の宝物がある。

 表にクラブのエンブレムが、裏に19人の子供たちの名前がプリントされたポロシャツである。昨シーズンに担当した子供たちの親たちがお金を出し合ってプレゼントしてくれたのだ。ちゃんとアシスタントたちの分も買っていてくれたのもうれしかった。写真の通りカッコいいのだが、もったいなくて着ていない。

 シーズン全勝に終わったこと、セビージャ市内でナンバー1に終わったことと併せて、昨季は一生忘れられないシーズンだった。この子たちと親たちには、今も練習場で毎日のように顔を合わせ、あいさつをしている。親たちはいつも笑顔、子供たちは背も伸びて大人びてきたが、俺が話しかけるとちょっと恐縮して選手の顔になるのがおかしい。もう監督じゃないのだからリラックスしてほしいのだが、それも関係の深さのしるしだろう。

 この親たちとの微笑ましい交流は、あくまでも例外である。これまでの監督生活で、親たちの関係はとげとげしい方がはるかに多かった。ある時などは「児童虐待で訴えてやる!」と言われたこともある。こっちも「訴えてみろ!」と返したが、彼の言う“虐待”とは、彼の息子のプレー時間が少ないことだった。

スペイン人は基本的に全員が監督

 そう、スペインの親たちの問題とは、自分の子供へのかわいさが余って監督を批判することだ。この傾向は、チームの成績が悪化するほど、その子のプレー時間が短いほど激しくなる。

 私には子供がいないのだが、やっぱり自分の子供はかわいいんだろうな、と思う。日本の指導者仲間に聞くと、日本の親たちは批判ではなく懐柔策の方に出てくるそうである。付け届けをしたり、監督を飲み食いさせたり、ということがあるらしい。純粋に感謝の気持ちに見えても“うちの子供を使ってください”という下心が透けて見えるし、公正さを保てないからと、お断りするのに苦労するそうだ。

 監督批判というのは、スペインではエンターテインメント化し、サッカーのショービジネスの一部となっている。毎週明けのメディアは采配、戦術、果ては談話に対する批評と批判であふれ返る。この国の国技はサッカーではなく、そのスポーツを率いる者を批判することではないか、と思うほどだ。

 スペイン人は基本的に全員が監督である。数学の塾や水泳教室で先生の腕に疑問を投げ掛ける親は、ほとんどいない。難解な数式は解けないし、泳ぎが達者でもないからだ。しかし、ことサッカーに関しては誰もが一家言を持っている。プロにやっているのだから、なぜアマにやらないことがあろうか? 批判のハードルが急に低くなり、口出しを始めるのである。

1/2ページ

著者プロフィール

元『月刊フットボリスタ』編集長。スペイン・セビージャ在住。1994年に渡西、2006年までサラマンカに滞在。98、99年スペインサッカー連盟公認監督ライセンス(レベル1、2)を取得し8シーズン少年チームを指導。06年8月に帰国し、海外サッカー週刊誌(当時)『footballista』編集長に就任。08年12月に再びスペインへ渡り2015年7月まで“海外在住編集長&特派員”となる。現在はフリー。セビージャ市内のサッカースクールで指導中。著書に17年2月発売の最新刊『footballista主義2』の他、『footballista主義』、訳書に『ラ・ロハ スペイン代表の秘密』『モウリーニョ vs レアル・マドリー「三年戦争」』『サッカー代理人ジョルジュ・メンデス』『シメオネ超効果』『グアルディオラ総論』(いずれもソル・メディア)がある

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント