アメリカズカップに向け必要な“時間” バミューダで見えたソフトバンクの課題

中山智

トータルポイントで5位に後退

アルテミス・レーシングが合計52ポイントを獲得し優勝を飾った 【Photo by Lloyd Images/Getty Images】

 第2レース、ソフトバンク・チーム・ジャパンはやや出遅れて、第1マークを5位での回航となったが、その後のコース戦略があたり、第3ゲートではトップ回航。一時はソフトバンク・チーム・ジャパンがレースをけん引する展開となった。しかしここでも艇速に伸びがなく、第4ゲートに向かうレグで後続艇にかわされ4位でのフィニッシュとなった。

 最終レースとなる第3レースでは、ジャストなタイミングで4チームがほぼ横一線でスタートラインを通過。やや遅れてソフトバンク・チーム・ジャパン。さらにオラクル・チーム・USAがスタート直前の戦術ミスでかなり遅れた状態で追う形で始まった。

 中盤、ソフトバンク・チーム・ジャパンはアルテミス・レーシングやオラクル・チーム・USAと激しく競り合う展開。艇が近い状態での競り合いでは、ソフトバンク・チーム・ジャパンと他艇との艇速差はあまりなく、五分の戦いを披露。他艇との競り合いを制して、3位でのフィニッシュとなった。

 トータルポイントでは、アルテミス・レーシングが合計52ポイントを獲得し優勝。ソフトバンク・チーム・ジャパンは第3レースでの3位が最高位で、トータルポイントでは5位に後退してしまった。

さらなるチーム力の向上を目指す

ソフトバンク・チーム・ジャパンのディーン・バーカー艇長。戦術面では他チームと大差ない状態にあり、手応えをつかんでいるようだ 【写真:ロイター/アフロ】

 ソフトバンク・チーム・ジャパンは要所で高いパフォーマンスは見せたものの、他艇との艇速差が気になるところ。また、マーク回航する際にクルーワークなどコンビネーションが悪く艇速を落としてしまうケースも見られた。艇速を引き出しキープする技術は、前回のアメリカズカップから同じチームが引き続き参加しているアルテミス・レーシングや、チーム結成が早く十分な練習時間があったオラクル・チーム・USAが一歩リードしている。やはり、6チームのなかで最も参加表明が遅く、十分なトレーニング時間、特に乗艇時間が作れなかった結果がそのまま出ていると言える。

 この点に関して早福総監督は「今回もいくつかのミスはあったが、チームワークはずいぶん良くなってきている。次の大会までしばらく時間が空くので、クルーワークの手順や役割分担を詰めていければ」とコメント。問題点はキッチリと把握しており今後のトレーニングでさらなるチーム力の向上を目指している。


【協力:America's Cup Event Authority】

 またディーン・バーカー艇長は「途中までいい順位を走ることや、後半にほかのチームを逆転する場面もあった」と語っており、戦術面では他チームと大差はない状態だ。

 バミューダ大会では、総合順位を落としてしまったソフトバンク・チーム・ジャパンだが、2位のオラクル・チーム・USAまで12ポイント差とまだまだ逆転可能な点差となっている。

 課題がしっかりと見えてきただけに、今後のソフトバンク・チーム・ジャパンの戦いに期待したい。

■バミューダ大会成績(3レースのポイント合計)
1位:アルテミス・レーシング(スウェーデン)52ポイント(2位/1位/4位)
2位:エミレーツ・チーム・ニュージーランド(ニュージーランド)50ポイント(5位/2位/1位)
3位:オラクル・チーム・USA(アメリカ)48ポイント(1位/3位/5位)
4位:ランドローバー・BAR(イギリス)44ポイント(3位/6位/2位)
5位:ソフトバンク・チーム・ジャパン(日本)44ポイント(4位/4位/3位)
6位:グルパマ・チーム・フランス(フランス)32ポイント(6位/5位/6位)

■ワールドシリーズ総合成績(第3戦終了時点)
1位:エミレーツ・チーム・ニュージーランド(ニュージーランド)122ポイント
2位:オラクル・チーム・USA(アメリカ)112ポイント
3位:ランドローバー・BAR(イギリス)109ポイント
4位:アルテミス・レーシング(スウェーデン)105ポイント
5位:ソフトバンク・チーム・ジャパン(日本)100ポイント
6位:グルパマ・チーム・フランス(フランス)82ポイント

(協力:ソフトバンク・チーム・ジャパン)

2/2ページ

著者プロフィール

1974年生まれ。本業はITやモバイル業界をメインに取材・執筆をしているフリーライター。海外取材も多く、気になるイベントはフットワーク軽く出かけるのがモットー。大学在学中はヨット部に所属し、卒業後もコーチとしてセーリング競技に携わっている。アメリカズカップのリポートをとおして、セーリング競技に馴染みのない人たちへヨットの認知度アップを狙っている

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント