ベテラン2人が見た今治の戦い 山田卓也×市川大祐対談 <後編>

宇都宮徹壱

岡田オーナーと「メソッド」について

山田(中央)は、「僕たちはメソッドを大事しながら、経験をうまく融合させて結果に結びつけないといけない」と自身の役割を口にした 【宇都宮徹壱】

――次に、FC今治のオーナーである岡田さんについて伺いたいと思います。お二人とも監督としての岡田さんはよくご存じだと思うのですが、オーナーとしての岡田さんについてはどう見ているのでしょうか?

山田 僕自身は岡田さんが監督のチームでやったことがないから、岡田さんがどんな監督なのかは、人づてに聞いたことしか分からない。だからオーナーになって何が変わったかということも、実はよく分からないですね。いつも忙しそうなのは知っているけれど。

市川 試合はほぼ観に来ているみたいですけど、東京と今治を行ったり来たりしていますからね。練習しているときに、岡田さんが来て話しかけるというのもそんなにないし。でも本当は、話したいことはたくさんあるのかもしれない。

山田 確かに現場に対して、気を遣っているところは間違いなくあると思う。でも選手の中には、岡田さんにもっと声をかけてほしいと思っている選手もいると思いますよ。岡田さんくらいの指導者としての蓄積を持っている人ってそういないから、話かけられるとやっぱりうれしいだろうし、モチベーションにもつながると思うんですよね。

――市川選手は、岡田さんとは長いですよね?

市川 まあ、そうですね。僕は1998年のフランスワールドカップ(W杯)のときに呼ばれて、オファーの電話をいただいたのは17〜18年ぶりでしたから(苦笑)。でも98年当時は、僕も岡田さんがどんな人なのか、ちゃんと観察する余裕はなく、ただその場にいることで必死でしたから。ですので、当時と今との違いというのは正直、分からないです。ただ、W杯日本代表監督を2度もやって、Jリーグでも2年連続で年間チャンピオンになって、そういう人がクラブのオーナーを務めているわけですから、周りから注目されるのは当然だと思います。

――「岡田メソッド」に関しては、プレーヤーとしてどう見ています?

山田 守秘義務です。吉武(博文)さんに怒られちゃう(笑)。ただ、どうなんだろうね。僕たちはメソッドを早く理解できるから、ここに呼ばれたわけではないので。メソッドに関しては、具体的なことは言えないけれど、ここでやるべきサッカーの考え方を整理しているって感じですね。

市川 自分の場合、まだ探りながら、という感じですね。ただ、状況に応じてすべてのことがクリアになっているわけではない。ゲームの流れの中では当然、メソッドでやっていることとは違うことが起こりますからね。

山田 僕たちはメソッドを大事しながら、今まで僕たちが経験してきたこと、培ってきたことをうまく融合させて、結果に結びつけないといけないと思うんです。僕らは僕らがやってきたことを出してほしいから、ここに呼ばれているんだと思っています。

――そういう考え方はむしろ大事だと思います。岡田メソッドを落とし込む一方で、早く昇格しないといけないというミッションもあるわけですからね。

今治でサッカーができる幸せ

最後に今治での抱負を二人にホワイトボードに書いてもらった 【宇都宮徹壱】

――山田選手はJ1での試合数が274、市川さんが347です。一方で市川さんは日本代表としてW杯に出場しているし、山田さんは米国で5年間プレーしています。お二人とも波瀾万丈のキャリアを経て今があるわけですが、この今治でのチャレンジはご自身のキャリアの中でどう位置づけていますでしょうか?

山田 僕にとってサッカーはサッカーだし、ゲームはゲームだから。たぶん日米通算で500試合くらいはプレーしていると思うけれど、位置づけがどうのこうのというのは、考えたことがないです。今できることを精いっぱいやり、楽しみたいですね。

市川 僕は清水を出たあと、(ヴァンフォーレ)甲府、水戸(ホーリーホック)、藤枝でプレーしてきましたが、けがもあって自分が納得できるようなプレーというか結果が残せずにいました。そういう意味で、今治でのチャレンジは「もう一度、熱くなれる場所なんだな」と思っています。

――ベテランとして、若い選手が多いチームに伝えるべきことも少なくないと思います。それぞれ何を伝えたいですか?

山田 サッカーをやれる幸せ。あるいは、本気でやることの楽しさだよね。たとえ練習であっても、本気でボールを取りに行ったり、本気でドリブルで抜いてやろうと思ったりしないと楽しくないでしょ。ミニゲームなんかでも、僕はかなり激しくガツガツ行くんだけれど、それは楽しむためなんだよね。練習でも試合でも、楽しめるかどうかは自分次第。やるなら一生懸命、本気でやった方が絶対に楽しい。そういうことを訴え続けたいね。

市川 僕はサッカーができる環境、プレーができる場所があるというのは、本当に幸せなことだと思っています。そういうのって、すべての人に与えられるものではないんですよね。あとFC今治というクラブは、岡田さんがオーナーになってからはいろんなところで注目されているので、選手としてはすごくチャンスがあると思います。今のカテゴリーは地域リーグなんだけれど、誰が見ているか分からない。チャンスは他のチームよりもあるんだということを理解しながら選手たちにもプレーしてほしいなと思いますね。

――最後の質問です。FC今治というチームで「これだけは成し遂げたい」ということがあれば、教えてください。

山田 チームとしてはJFLに昇格すること。だけれど個人としてはあんまりないなあ。自分を目いっぱい生かしてほしいし、自分が知っていることはすべて伝えたい。でも、あと何試合やりたいとか、何歳までやろうというようなことはあまりないですね。残り少ないプレーヤー人生を楽しむことですかね(笑)。
 
市川 今できることを精いっぱいやる、ということですよね。小学生の時からプロのサッカー選手になることを夢見てきて、けがとかもあったけれどサッカーで生活できるというのは、本当に幸せなことだと思っていますから。

2/2ページ

著者プロフィール

1966年生まれ。東京出身。東京藝術大学大学院美術研究科修了後、TV制作会社勤務を経て、97年にベオグラードで「写真家宣言」。以後、国内外で「文化としてのフットボール」をカメラで切り取る活動を展開中。旅先でのフットボールと酒をこよなく愛する。著書に『ディナモ・フットボール』(みすず書房)、『股旅フットボール』(東邦出版)など。『フットボールの犬 欧羅巴1999−2009』(同)は第20回ミズノスポーツライター賞最優秀賞を受賞。近著に『蹴日本紀行 47都道府県フットボールのある風景』(エクスナレッジ)

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント