田中将大がつかんだ勝利以上の大きな収穫=吉井理人氏がメジャー初登板を解説

構成:スポーツナビ

表情を変えない田中「侍らしくて格好いい」

外角のコントロールなど課題はあったものの、次回以降「大いに期待できる」(吉井氏)田中のピッチングだった 【写真は共同】

 試合中に自分の投げたい球を主張できたということは良かったですね。その後の配球を見てもキャッチャーとしっかりコミュニケーションが取れているようにも感じられました。ルーキーピッチャーがメジャーでも実績のあるマキャンに主張するのは難しいことかもしれませんが、田中投手はルーキーとはいえ、自分のピッチングのスタイルを持っているピッチャーなので、キャッチャーに“田中投手らしい”ピッチングを理解してもらったことは、試合に勝つ以上の大きな収穫になったのではないでしょうか。これで田中投手に主導権がいけばいいのですがね。

“田中投手らしい”ピッチングと言えば、マウンド上で今日は落ち着いた表情を見せていましたね。日本ではもっとフォーシームを投げていて、田中投手のスイッチが入ったかどうかは表情やスピードの変化などで分かったと思うのですが、米国ではほとんどツーシームを投げているので、日本のファンの皆さんはもしかしたら物足りなさを感じたかもしれません。人それぞれ感じた方は違うと思いますが、私はこれでいいと思います。表情を変えない方が侍らしくて格好いいですよね。また、メジャーでは吠えるピッチャーほど気が弱いピッチャーと定義されるので、今日の田中投手のように、マウンドで不気味にたたずんでいる方が怖さを感じます。

課題は「右バッターの外角のコントロール」

 一方で、次回以降の課題ですが、打たれた球を見ると、すべてコントロールミスして甘くなった球でした。特に変化球、スプリット、スライダーですね。田中投手に限った話ではありませんが、スプリットはしっかり低めに投げないと痛打されることをあらためて認識できたのではないでしょうか。

 あとは、右バッターに対する外角のコントロールですね。右ピッチャーはツーシームを右バッターのインコースにコントロールするのは難しいです。2回裏にディアスに逆転打を浴びた球がそうなんですが、インコースのツーシームが甘くなりましたよね。
 外角のコントロールが決まっていれば、もっと配球の幅も広がったはずですし、バッターにも外角を意識させることができたはずなんです。そうすれば、外角のスライダーでストライクからボールになる球も振ってくれたり、インコースに少々コントロールが甘くツーシームが入っても詰まってくれたりします。なので、外角のコントロールは投球の基本になります。今日は少し外角のコントロールが良くなかったように感じました。ただ、オープン戦はしっかり投げられていたので、次回は修正してきてくれると思います。

 日本で田中投手がやってきたピッチングをすれば十分抑えることができる、と今日のピッチングで証明できたと思います。今日の初回や2回は“田中投手らしくない”ピッチングだったので、次回は1つ勝って気持ちに余裕も出てくると思いますし、キャッチャーにもスタイルは分かってもらったと思うので、もっと“田中投手らしい”ピッチングが見られるのではないかと思います。

 初登板の田中投手、特に3回以降の本来のピッチングを取り戻してからを見ると、今後の活躍も大いに期待できるのではないでしょうか。

2/2ページ

著者プロフィール

スポーツナビ編集部による執筆・編集・構成の記事。コラムやインタビューなどの深い読み物や、“今知りたい”スポーツの最新情報をお届けします。

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント