黒木コーチが見た斎藤と大谷の現在と未来「大谷は二刀流で2桁勝利できる」

構成:スポーツナビ

「斎藤の復活」とは? 本人と周囲のギャップを埋めたい

斎藤佑樹の状態について黒木コーチは「まずは身体へのストレスがなくなったのが重要」と指摘する 【写真は共同】

――もう一人、ファンが気になっている選手と言えば、斎藤佑樹投手だと思います。現在の斎藤投手をコーチの目から見てどう思いますか?

 まずは投げていて身体に障害、ストレスを感じているか、いないかは重要です。今秋のフェニックスリーグとキャンプで、斎藤投手と話をした際は「もう大丈夫です。痛みもないです」と言っていました。投球練習を見ていても、ストレスを感じず投げているように見えました。第一に、これがクリアできている点は良かったと思います。
 ただ、先ほども述べましたが、来季は「競争」です。オフにしっかり調整して競争できる状態に身体をもっていってもらいたいと思います。

 第二に、結果を残してほしいですね。秋季キャンプや紅白戦など目立った結果は出ていないですよね。しかし、何が悪いか、課題は何かというのは本人の中で明確に出ています。例えばコントロールや投球の感覚。そこのストレスや問題点を消化できれば結果は出てくると思います。だから今、斎藤投手に話をしているのは周りのことや、結果のことを考えるよりもまず、自分自身が思うように動けているのかを最優先に考えるように言っています。

――ファンの中では、やはり甲子園優勝投手である「斎藤佑樹」のイメージを追い求めてしまう傾向にあると思います。

 確かに、斎藤佑樹像が皆さんの中で出来上がっていると思います。そこは紛れもない事実だから、斎藤投手自身もそこは受け止めなければならない。そのうえで斎藤投手がプロとしてどうやっていくのか、というのを自分で見出していかなければいけないと思います。そこに向けて私たちは環境作りをしなければならないと思っています。

――昨季、1軍登板を果たし「復帰」はできたと思います。それでは「復活」まではあとどの程度かかるのでしょうか?

 まず「斎藤佑樹の復活」とは何なのでしょうか。本人が何をもって「復活」と感じるのか、そのコミュニケーションをとって擦り合わせていかないといけませんね。ファンの皆さんがイメージする「斎藤佑樹像」と斎藤投手自身が目指している「本当の復活」に差があると当然、本人にとってつらい現実が待っていますよね。そこを和らげるのがわれわれの仕事なのかなと思っています。
 結果が出なければ、まだまだ苦しいことはいっぱいありますよ。時間はかかると思います。ただ、まず身体に対するストレスが秋の時点で解消されつつあることは大きな前進だと思っています。斎藤投手が階段を上がるたびに、また新しい壁が出てくると思います。それを取り払ってあげたいと思います。

――技術的な面ではどうでしょうか? コーチ陣がやることは?

 本人としては、思い描くボールや軌道などがまだ出ていないと思っているでしょうね。投手コーチとしてもそう見ています。ただ、コーチに就任して最初に見た時に比べると、確実に良くなっています。それが結果として、抑えられているとか思い通りの軌道・強さで投げられているかはクエスチョンですね。そこに持っていく方法は何か試行錯誤しなければいけないし、やってもできないのなら軌道修正しないといけないのかもしれない。それを2月1日までに彼が調整して、キャンプで最初に投げる日はもう伝えていますので、斎藤投手がどれくらいの球を投げられるか、どれくらいの調整をしてきたかを見ながら、コミュニケーションをとって少しずつ埋め合わせていこうと思います。

斎藤も大谷もやってもらわなきゃ困る

来季の挽回を宣言してくれた黒木コーチ 【スポーツナビ】

――最後に来季に向けて意気込みをお願いします。

 選手は危機感を持っています。その危機感を、オフにどう実践に移してきたか分かるのは2月1日です。そこで判断していきたいですね。それと春先の開幕ダッシュに失敗すると、いろいろな所に負担がかかってしまうということが今季分かりましたので、とにかく春は開幕ダッシュを目指したいです。そうなると、厳しい言い方になるかもしれないですが、名前とかではなく、元気なやつ、強いピッチャーに出てきてほしいと思います。オフにしっかりとトレーニングを積んでキャンプで結果を残している選手に対しては当然配慮します。競争に負けた選手は厳しいけど、「プロの世界ですよ」と思っています。まずは春をしっかり戦っていくことを念頭にキャンプを見ていきたいと思います。

――そこに、斎藤選手や大谷選手が入ってくるとコーチとしては助かりますね。

 やってもらわなきゃ困ります。当然、武田勝投手、武田久投手もそうです。宮西尚生投手も増井浩俊投手、吉川投手、木佐貫洋投手もやらなければならない。期待しているというのではなく、皆がやらなくては助からないんです。そういう自覚を選手たちには持ってやってほしいですね。

<了>

3/3ページ

著者プロフィール

スポーツナビ編集部による執筆・編集・構成の記事。コラムやインタビューなどの深い読み物や、“今知りたい”スポーツの最新情報をお届けします。

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント