クルピ監督が体現する勝利へのこだわり=柿谷を中心に躍動するC大阪の若手たち

小田尚史

連勝チーム同士による注目のカード

今季は毎節スタメンを入れ替えるなど、選手の競争意識をあおるさい配を見せるクルピ監督 【写真:アフロ】

 3月16日に行われたJ1第3節。開幕2連勝と好スタートを切ったセレッソ大阪とFC東京の一戦は、ザッケローニ日本代表監督も視察に訪れるなど、今節の注目カードの一つとなった。

 レヴィー・クルピとランコ・ポポヴィッチに率いられた両軍は、今季のタイトル獲得に強い意欲を示し、監督哲学である攻撃的なスタイルに邁進(まいしん)するのみならず、勝利にこだわる飽くなき姿勢も全面に出している。

 C大阪のクルピ監督のアプローチは、これまでとは明らかに異なる。例えば、週末のリーグ戦を終えたオフ明け初日の練習メニュー。昨季までなら選手がフィジカルトレーニングを行うかたわら、ベンチにどかっと腰を下ろし、マテルコーチと談笑している姿もしばしば見られた。しかし、今季はフィジカルトレーニングのみで終わらず、選手にビブスを着用させ、ミニゲーム形式の戦術練習を行う光景が日常となっている。

 選手起用にしても、開幕から数試合は選手やシステムを固定して戦うことが多かった以前に比べ、今季は勝利した翌節もスタメンを入れ替えるなど、現実に即した采配を振るう姿が目立つ。開幕戦のアルビレックス新潟戦で、途中出場ながら柿谷曜一朗の決勝点をアシストした扇原貴宏を第2節では先発させ、第2節で交代出場ながら山口螢の決勝点につながる決定的なシュートを放った南野拓実を第3節では先発させた。選手層の厚みを増したチームにおいて、調子を見極め、競争意識をあおり、各選手のモチベーションを落とさない工夫がなされている印象だ。

 一方のポポヴィッチ監督も、今季は始動から勝利への強い意欲をチームに植え付けている。相手のミスから先制点を奪い、その後はリトリート(後退)し、効果的な追加点を挙げて3−0の快勝を収めた第2節の柏レイソル戦は、“したたか”という形容詞が実に似合う試合運びだった。

冴え渡っていたクルピ監督の采配

 勝ち続けることで自らに対する自信を深めていきたい。そんな両チームの思いがヒシヒシと伝わってきた第3節の試合は、双方の高い守備意識も相まって、前半は均衡した展開が続いた。C大阪はFC東京にボールを支配されるものの、「前もしっかりハードワークして、後ろはしっかりブロックを作って守ることができた」(山口)と綻びは見せない。一度だけ、37分にDFライン間でのパスミスから決定的なチャンスを相手に与えたが、FC東京攻撃陣の判断ミスもあり、事なきを得た。

 前半を無失点で終えると、後半開始からクルピ監督はこの試合では控えに回した丸橋祐介を投入。攻撃へのスイッチを入れる。すると、この起用がすぐさま結果となって表れる。47分、FC東京の徳永悠平のパスミスを拾った柿谷が中盤へ落とし、中盤でテンポよくつないで縦にボールを入れる。エジノのポストプレーから、丸橋、南野と渡って左サイドを破り、最後は南野のシュート気味のクロスを逆サイドに詰めていた山口がゴールに流し込んだ。

 新井場徹と椋原健太の両サイドバック(SB)による守備重視の入りから、攻撃に転じた後半、C大阪は最初のチャンスを見事にモノにしてみせた。クルピ監督の、勝負師してのすご味を感じさせたこの采配は、一定の計算に基づいて行われた。「対戦相手の右SBの選手(徳永)が今週は体調不良で練習をしていなかったと(報道などで)聞いていた」(クルピ監督)という。綿密なスカウティングをした上で、確率的に少しでも有効な一手を打とうとする、“勝ちにこだわる“姿勢を表現してみせた。先制後、C大阪はFC東京の猛反撃に遭うが、「必死に体を張って耐えた」と茂庭照幸が語るように1点を守り切って勝利した。

1/2ページ

著者プロフィール

1980年生まれ。兵庫県出身。漫画『キャプテン翼』の影響を受け、幼少時よりサッカーを始める。中学入学と同時にJリーグが開幕。高校時代に記者を志す。関西大学社会学部を卒業後、番組制作会社勤務などを経て、2009年シーズンよりサッカー専門新聞『EL GOLAZO』のセレッソ大阪、徳島ヴォルティス担当としてサッカーライター業をスタート。2014年シーズンよりC大阪専属として、取材・執筆活動を行なっている。

新着記事

スポーツナビからのお知らせ

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント