CEOが語る新潟バルセロナの“志”=サッカーを言語として人を育てるクラブ

是永大輔

歴史的な瞬間

インド代表として活躍するアルビレックス新潟シンガポール卒業生の和泉(26番) 【写真は共同】

 2013年1月25日の午前11時。ひょっとしたら、あくまでもひょっとしたら「歴史的な瞬間」と、後世で語られるかもしれない。スペインはバルセロナ、カタルーニャスポーツ協会において、これまでに前例のなかった日本人だけのサッカークラブ「アルビレックス新潟バルセロナ」が登録された。

 わが世を謳歌(おうか)しているFCバルセロナも、1899年に外国人であるスイス人のジョアン・ガンペール氏が立ち上げたクラブということを考えると、外国人である日本人が立ち上げたこのクラブが、これから50年後、100年後に世界の強豪クラブとしてチャンピオンズリーグの頂点に立っている可能性もゼロではないのだ。

 そして、この実績からアルビレックス新潟バルセロナは外務省の「日本スペイン交流400周年事業プロジェクト」に認定されている。伊達政宗の命を受けた慶長遣欧使節団、支倉常長がスペインに渡ってから400周年という節目を記念した事業プロジェクト。認定を受けたのは「スペインも日本もサッカーが盛んだから」という理由ではなく、アルビレックス新潟バルセロナの「志」の部分が評価されたからだとも思う。

 わたしがCEOを務めているアルビレックス新潟シンガポールとアルビレックス新潟バルセロナの関係性を明確にするために少し語りたい。

アルビレックス新潟シンガポールが果たした役割

 現在のアルビレックス新潟シンガポールの目的は「世界で戦うサッカー選手を育てる」ことにある。アルビレックス新潟シンガポールを「卒業」した選手の中には、カナダ代表の中島ファラン一生、インド代表の和泉新など、違う国籍を選んで代表選手になった選手もいるが、シンガポール、タイ、インドネシアなどの東南アジア、さらにはヨーロッパやアフリカなど、世界中のリーグで活躍している選手たちもいる。クラブが立ち上げられて今年で10年目となるが、これまで50人以上の選手たちが日本以外の国でプロ選手としてプレーしている。つい最近ニュースになった、ラトビアからロシアリーグに移籍を果たした斉藤陽介もその一人だ。

 選手たちは全員日本人。若くしてJリーグのチームから戦力外になってしまった選手たちがチームの骨格となり、ショーケースであるSリーグ(シンガポールリーグ)で戦い、活躍することで、自分たちを次のステージに上げていく。そして、「卒業」した選手たちが他国で活躍することで、その国々で未知の存在だった日本人選手の存在価値を高めることにつながった。そのおかげもあり、多くの日本人選手が世界で戦えるようになった。また、プレーだけでなく態度や振る舞いといった部分でも、彼らが多くの場面でそれぞれの国との潤滑油になってくれたと思っている。

1/2ページ

著者プロフィール

1977年生まれ。日本大学芸術学部卒。IT企業に入社後、モバイルを中心としたサッカービジネスに携わり、日本最大の有料サッカーメディアを作る。サッカージャーナリストとして日本代表および海外サッカークラブの試合を取材しながら世界各地を周った。一方でFCバルセロナ、マンチェスター・ユナイテッド、リバプールといった海外クラブとのビジネスも立ち上げた。アルビレックス新潟シンガポールチェアマン兼CEO。シンガポールサッカー協会理事。アルビレックス新潟バルセロナプレジデント。個人ブログ(http://www.korenaga.ws)、Twitter ID(_kore_)

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント