没落の危機に瀕する名門ミラン=放漫経営がもたらした三つの課題
カペッロ「上位進出は不可能に近い」
今季から加入したパッツィーニ。得点源として期待されている 【Getty Images】
「判断しようがない」。
今夏の移籍市場で絶対的エースであったズラタン・イブラヒモビッチを放出し、のみならず守備の要であったチアゴ・シルバをもパリ・サンジェルマンに獲られたミランは、前者の代役にジャンパオロ・パッツィーニ、後者のそれにフランチェスコ・アチェルビを獲得するにとどまった。
ミスターの言う「判断しようがない」はつまり、「国内リーグはともかくとして、チャンピオンズリーグ(CL)で上位に食い込むなどは半ば不可能に近い」と訳すことができる。
センターバックを務めるアチェルビは、昨季まで地方クラブであるキエーボに属していた選手であり、MFケビン・コンスタンも中堅または下位クラスのジェノアからの加入、右サイドバックの準レギュラーであるマティア・デ・シーリョに至っては、下部組織上がりの19歳などという事例が示す通り、敢えて厳しい表現を使うとすれば、もはや“B級クラブに成り下がった”と言わねばならないのだろう。とはいえ、それは現地ミラノの人々が一様に口にするせりふなのだが……。
深刻な財政難と観客減
したがって件の大物2人の放出があるわけだが、しかし問題はそこで解決されるわけではない。そして、この事実こそが、今日のミランに立ちはだかる最も大きな課題、難題と言えるはずだ。
それは、これまた実に単純な影響と言えるのだろうが、今夏に見た致命的な戦力ダウンがファンの失望を買い、観客動員の顕著な減少を招いているのだ。言うまでもなく、それは支出を減らしたものの、新たな収入を得る手段も失ったという、まるでどこかの国の政権が3年にも渡り続けてきた経済政策と酷似している。具体的に言えば、およそ20年前のピーク時(1992−93シーズン)が年間予約席約72000であったのに対し、今季のそれは何と約22000。実に7割減である。ちなみに、ちょうど10年前との比較でもその数字は約5割減となる。すなわち、言われて久しいセリエAの凋落を、残念ながら、今季のミランは少なくともその動員数において証明しているということになる。
そして2番目。目を覆うばかりの観客減に続く二つの目の問題点は、これだけ収入の落ち込みが危惧(きぐ)されている中で、にもかかわらず今季のミランがセリエA20チーム中で最高となる年俸総額を“誇っている”という点である。なんと愚かな矛盾であろうか。
その総額は実に、昨季比で6000万ユーロ(約61億円)減という節約を果たしたとはいえ、1億2千万ユーロ(約120億円)に達する。ちなみに2位はユベントスの115億、その後にインテルの100億が続く。で、さらに蛇足を承知で述べておけば、このミランの120億は最少のキエーボとカリアリの実に7倍となる。