朝岡隆蔵監督「本当に強い心が彼らを突き動かした」=市立船橋監督 決勝後会見

スポーツナビ

就任1年目で市立船橋を全国制覇に導いた朝岡監督(中央)。「大変なことを成し遂げた」と感慨深げに語った 【写真は共同】

 第90回全国高校サッカー選手権大会は9日に東京・国立競技場で決勝を行い、市立船橋(千葉)が四日市中央工(三重)を延長の末、2−1で破り、9大会ぶり5度目の優勝を飾った。市立船橋は主将の和泉竜司が2ゴールを決めた。
 就任1年目にして全国制覇を成し遂げた市立船橋の朝岡隆蔵監督は、勝つことが求められる文化にあってのチーム作りの難しさを語り、優勝の喜びをあらわにした。また、後半ロスタイムでの同点ゴールについては「本当に強い心が彼らを突き動かし、運を呼び寄せた」と振り返った。

最後のゲームで優勝したいという思いが乗り移った

 立ち上がりにああいう形で失点(開始1分でコーナーキックから失点)して、ちょっと構えてボールを奪いに行く姿勢を強く持てなかった。特にアンカーを務めた松丸(龍)のところがもっとボールサイドに強くアプローチに行ってほしかったが、なかなか行けずに相手を逃がしてしまった。また相手の2トップを怖がりすぎてラインが少し下がり気味になっていたので、ハーフタイムに修正した。前からボールを奪いに行く姿勢を強くして、後半はなかなか得点こそ奪えなかったが、及第点以上の(評価)点数をあげられる働きをしてくれた。ああいうロスタイムで取れたということは、本当に強い心が彼らを突き動かしたし、運とかの話は好きではないが、そういうものを呼び寄せたプレーだったかなと感じている。

――先発メンバーを変えた理由、この試合に臨む際のコンセプトは?

(ボランチで活躍していた)磐瀬(剛)がケガで状態が良くないので、(これまで先発ではなく、プレーしたいという)気持ちをためていた3年生の菅野(将輝)と杉山(丈一郎)に一気に発散してもらいたいということでああいう(途中出場が多かった菅野と杉山を先発で起用する)形になった。相手の両サイドハーフの8番(寺尾俊祐)と18番(田村大樹)のところで襲い掛かりたいという狙いがあった。うまくいかなかったのですが、そこで奪ったらシンプルに速く行くという攻撃を狙っていた。

――攻撃的な選手である菅野、杉山の起用で4−4−2もあるかと思ったが、4−3−3のまま臨んだ理由は?

 急に(布陣を)変えるとうまくいかないこともある。選手権はトレーニングをしてきた成果を出す最後の場。ダブルボランチにしようかと悩みはあったが、(攻守の切り替えについては強化してきた部分なので攻撃的な選手でも)各ポジションの役割を果たしてほしいと考えた。そういう意味で菅野、杉山は守備について少し物足りなさがあったので、彼らには今日爆発してほしいという思いで送り出した。

――2人の選手交代の意図は?

 最後までピッチに立っていてほしいという気持ちはあったが、誰が出場しても高いパフォーマンスを発揮してくれるという自信はあった。かなり気負って、菅野は守備で逃がしている場面が多かったが引っ張っていた。でも、さすがに苦しいなと思った。守備のアプローチ、連続した動き、体力面を考えても、池辺(征史)が入った方が活性化するだろうと考えた。池辺は(攻撃面で)スピードがあってドリブルもできる。杉山は攻撃面ではよくやってくれていたが、チーム一の運動量がある宇都宮(勇士)には期待をしていた部分があったので、最後にピッチに立たせてあげたいと思った。彼が決勝点をアシストしてくれたことは喜ばしい。

――守備に戻る早さは見事だった。チーム自体がこの試合でブレークスルー(急成長)を遂げたのではないか?

 この試合で何かが急激に変わるということはないと思う。潜在的にあれぐらいのパフォーマンスをできる力はあるとは思っていた。県予選、全国大会また普段の生活を見てきて、彼らは大人になったし、絶対に勝ちたいという思いを持ってやってきた。あのパフォーマンスを毎回出すのは難しいと思うが、最後のゲームで優勝したいという思いが彼ら(の体)に乗り移った。相手もそれを受けに回ってしまったというところが、うまくいったのだと思う。

1/2ページ

著者プロフィール

スポーツナビ編集部による執筆・編集・構成の記事。コラムやインタビューなどの深い読み物や、“今知りたい”スポーツの最新情報をお届けします。

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント