東洋大が大会新で完全優勝「今後更新されることはない記録」=箱根駅伝・総括

構成:スポーツナビ

区間賞の走りを見せたアンカー・斉藤貴志ら安定した走りを見せた東洋大が2年ぶり3回目の総合優勝を飾った 【写真:築田純/アフロスポーツ】

 第88回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)は3日、神奈川・箱根芦ノ湖畔から東京・大手町までの復路5区間(109.9キロ)が行われ、東洋大が10時間51分36秒の大会新記録で2年ぶり3度目の総合優勝を果たした。往路、復路ともに大会記録で優勝し、初の完全優勝となった。
 2位には9分02秒差の2位に駒大、さらに2分12秒遅れて3位に明大が入った。一方、連覇を狙った早大は4位に終わった。

 スポーツナビでは元東洋大の監督である川嶋伸次氏に、今大会を総括してもらった。

東洋大、優勝を逃した21秒差をバネに

 東洋大は圧倒的な勝利でしたね。勝因は、前回大会、史上最少の21秒差で優勝を逃したことが大きくかかわっているのではないでしょうか。今季は柏原竜二(4年)を主将とし、一年間、各選手がその悔しさを晴らすことを目標にしてきたと思いますので。そして、適材適所に配置できる選手がそろっていたということもあるでしょうね。

 往路を終えた段階で2位以下に5分以上の差をつけていましたが、最終的には差を9分以上にまで伸ばして、10時間51分36秒の大会新記録を打ち立てました。酒井俊幸監督は、大きなリードがあっても最後まで攻めの走りをするようにと指示を出していたかもしれません。

 加えて、各区間の選手たちに地力がありましたね。中でも、各大学が力のある選手を起用する10区で、今大会で駅伝デビューした斉藤貴志(3年)が区間賞を獲得。もちろん、往路での貯金があったので多少の心の余裕はあったかもしれませんが、それよりも往路の走りを見て、『自分たちもやってやろう』『さらに差を広げよう』という意識が芽生えたのだと思います。
 
 また、柏原がいない来年以降も、“強い”という印象を与えたと思います。というのも、往路では4年生を3人(1区・宇野博之、3区・山本憲二、5区・柏原)でしたが、復路では9区の田中貴章しか起用していないのです。
 そして区間賞が4つ(4区・田口雅也、6区・市川孝徳、8区・大津顕杜、10区・斉藤)に、区間新記録2つ(5区・柏原、7区・設楽悠太)という結果は、東洋大の選手層の厚さ、豊富な練習量を物語っています。往路・復路ともにコンディションも悪くありませんでしたし、柏原という偉大な存在もあって樹立した大会新記録ですので、今後更新されることはなかなかないでしょうね。

早大4位は、ギリギリのオーダーを組んだ結果

 連覇を狙った早大は、4位に終わりました。これは、まず往路で1区の大迫傑(2年)が差を大きく広げることができなかったことに始まり、2区・平賀翔太(3年)も前回大会のような走りができずに悪い流れとなってしまった。

 そして、復路はむしろブレーキ気味という印象でした。7区の佐々木寛文(3年)が3位から2位に浮上したとはいえ、本来ならばもっとトップを追いかけるような走りができる選手ですから。早大の場合は、ギリギリのところでオーダーを組んだことによる結果でしょうね。

1/2ページ

著者プロフィール

スポーツナビ編集部による執筆・編集・構成の記事。コラムやインタビューなどの深い読み物や、“今知りたい”スポーツの最新情報をお届けします。

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント