国際大会で日本代表が必要なもの=世界大学野球選手権・総括

島尻譲

悲願の世界一を目指すために始動した榎本体制

世界一を狙った『2年計画』も実らず銅メダルに終わった大学日本代表。3位決定後、榎本監督(右)と斎藤が握手 【島尻譲】

 第5回世界大学野球選手権が7日に閉幕し、日本は銅メダルに終わった。競技によって異なるのかも知れないが、野球に関しての代表チームは“急造”という印象はぬぐい切れない部分がある。しかもそれが大学生ともなると、各地方リーグの日程や学業スケジュールなどの条件や制約も加わって来るからなおさらだ。
 2002年から隔年(偶数年)で始まった世界大学野球選手権大会。5回目を迎えた今大会は初の日本開催であり、第1回大会から参加している日本は悲願である初の世界一を狙っていた。ここで日本は『2年計画』を掲げ、今大会を見据えた代表チームづくりに着手。2008年12月の強化合宿からスタートして、年明けには榎本保監督(近大監督)、應武篤良コーチ(早大監督)、横井人輝コーチ(東海大監督)、古川祐一コーチ(神奈川大監督)の首脳陣就任が正式に決まった。09年7月の日米大学野球に3勝2敗で勝ち越すと、11月にはNPBのU−26選抜との強化試合を経験し、12月は強化合宿を行った。そして、ことし7月上旬に行われた候補合宿で日本代表22名が選出され、7月26日のNPBフレッシュオールスターとの壮行試合を経て、今大会に臨んだのである。

ベストではなくベターな22名

 今大会のメンバーの選考に関しては、リーグや学校の偏りがあるとか、『2年計画』の象徴であったはずの土生翔平(早大3年)、東浜巨(亜大2年)、萩原圭吾(関学大2年)らの選考漏れに、外部や一般ファンから批判めいた声も挙がった。だが、これは冒頭で述べた背景以外にも、当然のことながら選手自身の好不調、リーグ戦などの結果も関わってくる。また、何よりも22名という限られた選手枠の中で予選リーグと決勝トーナメントを戦い抜くのにベターと思われる選考になる。ベストではなく、ベターと書いたのは……実際に今大会でも157キロ右腕の澤村拓一(中大4年)が脇腹痛、林崎遼(東洋大4年)がひじ痛で代表チームから離脱。これは日本に限ったことではないが、こういう不測の事態によってチーム編成(特にポジションや打の左右のバランス)を大きく崩して、ゼロから組み直すことは短期決戦だけに恐い。
「別に僕はウチ(近大)から3選手も入れる必要はないと思っていた。正直、個人的に他リーグ、他校から代表入りさせたい選手もいたんです。だけど、外野手登録している長谷川(雄一/近大4年)なんかは、いざとなれば捕手もできますし」と榎本監督が語るような要素も踏まえたメンバー選考であったと理解すべきであり、『2年計画』を根底から否定すべきではない。
「神宮のセンターポールに日の丸を掲げられなかったのは僕の責任。選手は良くやってくれたし、本当に感謝している。だから、もっとまとまっての練習や合宿がしたかった」
 いろいろな苦悩と戦った榎本監督の言葉には金メダルに届かなかった無念さを感じさせた。

1/2ページ

著者プロフィール

 1973年生まれ。東京都出身。立教高−関西学院大。高校、大学では野球部に所属した。卒業後、サラリーマン、野球評論家・金村義明氏のマネージャーを経て、スポーツライターに転身。また、「J SPORTS」の全日本大学野球選手権の解説を務め、著書に『ベースボールアゲイン』(長崎出版)がある。

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント