【UFC】雪辱に燃える静かなるマクレガー あえての打撃大戦争に腕を伏す水垣

(c) Zuffa, LLC

「結局、カネになるのはスキル」

「UFC 202」でネイト・ディアスと戦うコナー・マクレガーがいつになく大人しい 【Getty Images】

 日本時間8月21日(日)開催の「UFC 202」でネイト・ディアスへの雪辱に燃えているはずのコナー・マクレガーがいつになく大人しい。

 成金趣味のスーツに派手なサングラス、舞台上で相手に食ってかかるような態度、独特のくせの強い辛辣(しんらつ)なトラッシュトークなど、これまでマクレガーを特徴づけてきたトレードマークはことごとく影を潜め、今回のマクレガーは試合前のメディア対応の回数自体も減っている上、ようやくインタビューに応じたと思えば、ポロシャツに銀縁メガネという受験生のような風体で、前回の試合を淡々と振り返っては、反省や分析を口にするばかりなのである。本人に言わせると「前回はあらゆる面でやりすぎたし、遊びすぎた。今回は中庸路線で、自分のやるべきことをやるだけだ」とのこと。さらに、こうも語っている。

「トラッシュトークによる心理戦でも、ある程度有利には立てるが、結局カネになるのはスキルなんだ」

「前回はネイト・ディアスの頑丈さが十分に分かっていなかった。しかも彼はとても経験豊かなファイターで、オレの全試合数よりもたくさんの試合をUFCでこなしてきている。加えて、あの身長とリーチ、反応の良さも甘く見ていた」

マクレガーとディアスに友情の芽生え

 さらに、マクレガーとディアスとの間には、ほのかな信頼関係すら見え隠れするようになってきている。マクレガーが「ネイトは、UFCではどいつもこいつもステロイド漬けだと言っていたが、確かにまんざら間違っていないようだ。何せ『UFC 200』のメインとセミファイナル(ブロック・レスナーとジョン・ジョーンズのこと)が台無しになったんだからな」と語ると、ディアスも「コナーは他の選手のことをクソミソに言うが、それは確かに正しい。ヤツらは全員クソミソなんだ」などとアンサーソングで応じ、世界観を共有していることを伺わせる。マクレガーのヘッドコーチ、ジョン・カヴァナーが「コナーとネイトは来世で親友になるのではないか」と言うほどだ。

戦え、さもなくば学べ

 最近のマクレガー発言で目立つのが、“Fight or Learn(戦え、さもなくば学べ)”という言葉だ。前回の試合を分析し、課題を抽出し、それに対応をする。負けたのならそこから学んで進化しなければならないという殊勝な姿勢である。マクレガーの発言を紹介しよう。

「前回と同じことをやって、違う結果を期待しても仕方がない。だからオレは、練習の構造を変えた。休むことも計画に入れて、休息を不安に思わないようにした。1日8時間ジムに入り浸るのもやめて、メリハリをつけて練習するようにした」

「今回初めて、相手を想定した練習をしっかりとやってきた。サウスポーで背の高いボクサーをスパーリングパートナーに雇ったんだ」

 グラウンドに弱みがあるのでは、との指摘に対しては「確かにネイトの寝技は優れているが、われわれの差が柔術にあったとは思っていない。やはり、頑丈さと経験の差だったとみている。試合の序盤でテイクダウンされたとき、オレは簡単にスイープできたんだ。それでも一応、オレは自分より重くて、柔術がうまいスパーリングパートナーを雇った。これで試合後半の柔術にも対応できるはずだ」と述べたマクレガー。

 ちなみに、ジョン・カヴァナーが最近出版した書籍のタイトルが『Fight or Learn(ファイト・オア・ラーン)』であることは、さすが商売上手なマクレガー陣営だと思わせる。

 マクレガーは今回の試合をきっかけに、ラスベガスに自分専用のジムを作り、コーチ陣やトレーニングパートナーなどのスタッフをアイルランドから大挙呼び寄せ、家2軒を用意して住まわせている。今回の試合の準備だけで総額約3,000万円がかかったという。その姿は、まるで試験前に「オレはこれだけ勉強をしてきた」と自ら言いふらしている学生のように見える。本人は負けるなどということは、つゆほども想定していないのかもしれない。しかし、これでもし再び負けることとなったら、目も当てられないのではないか。マクレガーは本当に勝てるのだろうか。

1/2ページ

著者プロフィール

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント