“金本阪神の象徴”高山俊が語るプロ生活 「とにかく必死に1日を過ごしている」

週刊ベースボールONLINE

1日1日が勉強になっている

「1日1日が勉強。必死に過ごしている」とここまでのプロ生活を振り返る 【写真=高野徹】

 ──その翌日の第2戦の第2打席では、初打点を挙げ、さらに第3戦では、第1打席で空振り三振に取られていたドロップ系のカーブを第2打席でしっかりとバットに乗せて三塁打とし打点を挙げました。対応能力がすごいですね。

 三塁打は、うまくバットに当たってくれました(笑)。でも1打席目のカーブのイメージが残っていたのは間違いないですね。第1打席で空振りをしたときは、あのカーブを頭の中で予測さえしていなかったので、西(勇輝)さんに内角をえぐられたときのように(3月21日のオープン戦・オリックス戦・第1打席・三振)見当違いな体の動きをしてしまったんです。ただ、1打席目で三振をしたことで、逆に対応できたんだと思います。

──今話の中にあった、オープン戦のオリックス戦で西投手から執ように内角胸元を真っすぐで攻められ空振り三振を喫しました。あのときにプロの投手の何かを感じたかのでしょうか。

 感じましたね。すごく……はい。すべての投球がインコースで手も足も出ない状況でした。今の自分の力量では一線級の投手のボールを打ち返すことは無理なんだな、と思いました。

──一方で、自分を奮い立たせる対戦にもなったのでしょうか。

 打てないで終わってはいけないですから、あの球とコースをさばきたいと強く思いました。4球続けてインコースの同じコースに同じボールを投げてくる投手がアマチュアではいなかったですし、僕自身もそれを考えていなかったので、配球の面でもびっくりし、勉強になりました。ただ、あの配球を読んでいたとしても、あのボールを打てたとは思いません。だからこそ、自分の今の打撃技術をもっともっと上げていかなければ、と。いろいろなことがまだまだできていないなと痛感しました。

──次に同じようなボールが来た場合、開幕3戦目でのカーブを三塁打したようなリベンジはできる?

 そこは、追い込まれる前であれば、ファウルにするのももったいないので、一発で仕留められる技術を身につけるほうが間違いないですし、そうしなければいけないと思います。

──新人選手がそこまで考えているとは思いませんでした。

 大学生とプロの投手のボールの質はまったく違うので、大学のときのような考えで打つということではいけないと思っているんです。もともと内角は好きなコースなのですが、西さんに投げられたコースと速さのボールをさばくときに、ただ単にバットを今まで以上に内側から出すというイメージだけでは打てないな、と感じています。実際あの打席が終わるまでは、そんなこと考えたこともなかったんです。やはり1日1日が勉強になっています。

カベにぶつかったときにどうするか!?

──今後もそういう未知の体験のボールを毎打席経験していくわけです。

 必死にそれをこなして、打てば「よしやった!」と思うだけです。今は相手に僕のデータがないと思いますので、データが出そろえば、そのとき必ずカベにぶつかると思うんです。そのときにどうするか、だと思います。

──そのときに打撃フォームなどを大きく変えるということは考えていますか。

 今のところ変えるつもりはないですが、変えざるを得ないときも出てくるかもしれません。ただ「絶対変えない」と頑固になる必要もないと思っています。一方で自分らしさを消す必要もないと思います。自分の引き出しの中で、ここはこの方法がいい、と思えばそれで対応するなど臨機応変にやっていきたいです。

──金本(知憲)監督が打撃フォームで「いじる部分がない」とおっしゃっていましたが、意識のほうも高いですね。

 そうですか? これからはプロのピッチャーと対戦をすることで、何かが見えてくると思うので、とにかく必死にやっていくだけです。

──新人では昨年の大学日本代表のチームメートであるオリックスの吉田(正尚)選手や東北楽天の茂木(栄五郎)選手なども開幕からレギュラーを獲得して頑張っています。

 頑張っていますね(笑)。みんなのことが気にならないことはないです。でも、今はとにかく自分のことに必死で、気にしていられない、ということが本音です。

──何度も「必死」という言葉が出てきました。

 僕にとっては、初めてのプロのシーズンで、この先がどうなっていくのか1年間の流れが分からないんです。生活リズムをどう対応していくべきなのか、未知の部分です。だからこそ1日1日しっかりと体のケアを行って、必死にプレーしていく必要があると思います。そうやって必死になって過ごさないと2年目に、1年目のことが意味がなかったことになると思うんです。だから先が分からない分、がむしゃらにやって、その経験を踏まえて2年目以降は先のことが見えながらやっていくことが重要なんじゃないかな、と思っています、今はとにかく必死に1日を過ごしているだけです。

取材・構成=椎屋博幸(BBM)

2/2ページ

著者プロフィール

新着記事

編集部ピックアップ

コラムランキング

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント