ウルヴァリンも普段は自分のペースで ヒュー・ジャックマンのワークアウト

猿渡由紀

【(C)2013 Alcon Entertainment LLC. All rights reserved.】

映画『プリズナーズ』撮影中のジャックマン(中央)。服の下にはウルヴァリン役のために鍛えた肉体が隠されていた 【(C)2013 Alcon Entertainment LLC. All rights reserved.】

 アクションヒーロー、ウルヴァリン(『X-メン』シリーズ)を6度演じてきたヒュー・ジャックマンは、もはや体作りのプロ。年中、あの完璧なウルヴァリンの肉体をキープしているわけではないが、体作りが必要ではない役の時も、適度のワークアウトで筋肉を保っている。

 5月3日に日本公開となる犯罪スリラー映画『プリズナーズ』でジャックマンが演じるのは、誘拐された娘を見つけるために、大胆な行動に出る父親。この映画の撮影には、『ウルヴァリン:SAMURAI』の直後に入ったということで、服の下には、この役には到底ふさわしくないような、すばらしい肉体が隠されているのだ。『プリズナーズ』の役作りを通して、睡眠の大切さをあらためて学んだというジャックマン。彼に聞いた健康と体作りの秘訣を、ここで紹介しよう。

8時間の睡眠は絶対に必要

『プリズナーズ』より 【(C)2013 Alcon Entertainment LLC. All rights reserved.】

 ジャックマンが『プリズナーズ』で演じるケラー・ドーヴァーは、娘が行方不明になってからの数日間、まったく眠らない。役のために、睡眠に関するリサーチをしたジャックマンは、「8時間睡眠は絶対に必要」と主張する。

「それまで僕は、大人が8時間寝るなんて贅沢(ぜいたく)だと思っていた。でも、そうじゃないと分かったよ。8時間睡眠は、必要なんだ。8時間寝るかどうかで、脳や気分や寿命に大きな影響が出てくるんだよ。7時間か8時間かでも、かなり違う。君たちも、絶対に毎晩8時間寝なきゃだめだよ」

ウルヴァリンのために「16:8ダイエット」を実行

『プリズナーズ』の後、ジャックマンは再び『X-MEN:フューチャー&パスト』でウルヴァリン役に復帰。そこで実行したのが、「16:8ダイエット」である。1日のうち8時間は食べて、残りの16時間はいっさい食べないというものだ。

 たとえば、午前10時から午後6時までの間にはたっぷり食べ、それ以後はいっさい食べない。タブーな食べ物もほかのダイエットほどには多くないようで、多少のズルも許されているため実行しやすいそうだが、「それでも僕は、ズルはしないよ」というから、さすがだ。

普段のワークアウトは週3時間ほど

『プリズナーズ』より 【(C)2013 Alcon Entertainment LLC. All rights reserved.】

 役のために体作りをする必要がない時も、ジャックマンはジム通いを欠かさない。だが、あくまで週3時間ほどで、パーソナルトレーナーをつけず、自分のペースでやるそうだ。

「いつも通っているジムに行くと、そこのスタッフに『パーソナルトレーナーをご用意しましょうか』と言われる。そのたびに僕は断るよ。誰かにプッシュなんかされたくないじゃないか。『君にはまだできる!あと1回!』なんて、言われたくないよ。僕は、ジムに来て、ワークアウトをしているふりをしているだけなんだからさ(笑)」

プリズナーズ

【(C)2013 Alcon Entertainment LLC. All rights reserved.】

アメリカ国民の誰しもが愛する家族と幸せなひとときを過ごす感謝祭の日、2人の少女が消えた――。平穏な田舎町に突如訪れた惨劇。手がかりは少ない。警察(ジェイク・ギレンホール)の捜査は錯綜する。証拠不十分で釈放された第一容疑者(ポール・ダノ)の証言から、父親(ヒュー・ジャックマン)は犯人が「第一容疑者」だと確信する。残された時間は少ない。我が子を自力で救い出すために、父親は越えてはいけない一線を越える……。G.W.5月3日(土)新宿ピカデリー、丸の内ピカデリーほか全国ロードショー。配給:ポニーキャニオン/松竹
写真:(C)2013 Alcon Entertainment LLC. All rights reserved.
  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

月刊女性誌編集者を経て渡米。L.A.をベースに、ハリウッドスターのインタビューや映画の撮影現場レポートなどを、日本の雑誌、新聞、オンライン媒体に寄稿する。フィットネスへの関心も高く、渡米直後から毎日ジム通いを開始。ここ10年ほどはアシュタンガヨガに専念しているが、ワークアウトのトレンドはもとより、健康、運動一般に関する新しい情報には、常にアンテナを張っている

編集部ピックアップ

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着公式情報

公式情報一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント