【柏レイソル】熊坂光希 大器ついに目覚めるか「2025Reysol Report Vol.2」
※リンク先は外部サイトの場合があります
その3試合における、最大のサプライズと言ってもいいだろう。今年プロ2年目の熊坂光希がボランチの一角に定着し、攻守両面で好プレーを連発しているのだ。
ルーキーイヤーの昨季はリーグ戦10試合の出場にとどまったわけだが、実は昨年のプレシーズンでも、井原正巳前監督やコーチングスタッフから高い評価を得ており、開幕前はチーム内でも関根大輝と並んで2024年のブレイクが期待される一人だった。しかしスタメンで出場したちばぎんカップで負傷し、そのケガが原因で開幕から大きく出遅れてしまう。復帰後は、低調なチーム状態も相まって、試合に起用されても爪痕を残せなかった。
そんな経緯があるからこそ、熊坂は「今年はケガをしないこと」とシンプルな目標を掲げた。
ユース高校時年代では目立った功績を残せなかった熊坂だが、進学した東京国際大学で大きく変貌を遂げる。レイソルアカデミー出身とあって技術面や戦術面には確かな土台がある。そのうえで熊坂は、強度の高いサッカーを展開する東京国際大の環境に馴染み、実力を伸ばした。複数のJクラブが獲得に乗り出す有望選手となった熊坂は、最終的に自分が育ったレイソルを選んだ。
「試合を見ていただければ、彼がどれだけ素晴らしい選手かご理解いただけるでしょう。攻守に渡って貢献度が高く、素晴らしいプレーを維持している。攻撃はもちろんのこと、守備ではウェリントン選手をケアしなければいけない重要な役割もあったが、90分を通じて素晴らしいプレーをしてくれた」
本人が自分の性格を「おとなしい」と言うように、性格は控えめ。まだ遠慮があるのかもしれないが、ピッチ上でよりアグレッシブなプレーを発揮できるようになったときには、熊坂は我々をさらに驚かせてくれることだろう。
【文】柏レイソルオフィシャルライター:鈴木潤
- 前へ
- 1
- 次へ
1/1ページ