スポーツ業界・アスリートへ「こめ油」を広めていく 築野食品工業とサントリーサンバーズ大阪のパートナーシップの取り組み

サントリーサンバーズ大阪
チーム・協会

左上: サントリーホールディングス株式会社 秋本氏、真ん中:築野グループ株式会社 築野靖子氏、右上: サントリーホールディングス株式会社 吉田氏、左下:築野グループ株式会社 木下碧氏、右下:嶋田歩果氏 【サントリーサンバーズ大阪】

健康・美のシンボルと言われる「米ぬか」を余すことなく全部使いきることを目指して、こめ油の製造をはじめ様々な業界・分野に事業展開をしている築野食品工業。サントリーサンバーズ大阪とのパートナーシップの取り組みを通じて、スポーツ業界・アスリートへこめ油をPR・広めていくことを目指すほか、従業員のインナーブランディングの活動に取り組んでいる。パートナーとしての取り組み背景や得られた成果、今後の展望について、築野グループ株式会社 取締役 経営企画部 部長の築野靖子氏、広報販促課 木下碧氏、嶋田歩果氏にお伺いさせていただきました。

■健康・美のシンボルと言われる「米ぬか」を余すことなく全部使いきる事業を展開

―まずは貴社の事業について教えてください。

築野氏:築野食品工業は、健康・美のシンボルと言われる「米ぬか」を高度有効利用することで、こめ油の製造や、医薬品原料、化粧品原料、食品添加物、飼料、飼料添加物、工業用薬品の製造など、幅広い業界・分野に貢献して参りました。創業の際に、「食糧の安定供給が図れる事業で社会に貢献したい」という想いで立ち上げた会社のため、まだ食べられるものをどう活かすか、食べられないものを他の業界に活かせないかという精神で、「米ぬか」を余すことなく全部使いきることを目指して事業展開をしています。もう一つは、食べられないものを有効利用する技術を活かして、日本で発生している”使用済みの食用油”を回収している企業から購入し、工業用の原料にリサイクルするなど、環境保全型事業も展開しています。

―テーマや目指していることは何でしょうか。

築野氏:「米ぬか」にこだわるところは軸としてぶらさずに、「米ぬか」から新たな成分をつくっていくこと、今ある数十種類の成分の新たな活用方法・機能を見出していきたいと考えています。また「こめ油」に関しては、毎年テーマを決めて、こんな業界に使って欲しいと領域を定めPRをしているので、スポーツ業界・アスリート向けなど、様々な領域にチャレンジしていきたいと考えています。また原料の会社のため、PRもBtoBに限られるため、もっと原料を知ってもらえるように、最終商品をつくることで認知を広げる活動に取り組んでいます。

【サントリーサンバーズ大阪】

■サンバーズを通して、スポーツ業界・アスリートに「こめ油」をPR・広めていきたい

―サンバーズとパートナーシップ契約を結んだキッカケや背景は何だったのでしょうか。

築野氏:「こめ油」はスポーツ・アスリートにも良い商品なので、スポーツ業界・アスリートにPR・広めていくいい方法はないかと考えていました。またお米に関するシンポジウムを定期的に開催しており、一般市民向けにイベントを企画していて、高槻から茨木の沿線沿いの地域の方々にPR・集客をしていきたいと考えていた際に、ちょうどサンバーズがママさんバレー向けの取り組みも含めてそのエリアで活動されていると伺い、何かご一緒できないかとご相談させていただいたのが始まりです。

秋本氏:ご相談いただいた際に、「こめ油」が瞬発系のスポーツ・アスリートにいいと伺い、バレーボールの選手にもいいのではとのことで、現在では築野食品工業さまのこめ油をサンバーズ寮の食堂や、選手の自宅でも利用させていただいております。選手からも感謝の声があがっています。
―具体的にはどのようなパートナーシップの取り組みをされているのでしょうか。

築野氏:お米の未来を考えるシンポジウム「これこれお米祭り」では、サンバーズに集客にご協力いただいたり、当日会場にも来ていただいて抽選会を実施したり、京都大学バレーボールチームと一緒に親子バレーボール対決をするなど盛り上げにご協力いただきました。そのほかにも、築野食品工業のYouTube動画「サンバーズ選手によるこめ油を使ったお料理対決」を作成いただいたり、サンバーズ選手にこめ油や、こめ油を利用したスイーツなどを召し上がっていただいています。

秋本氏:サンバーズの中でも料理が好きな選手が多いので、築野食品工業のこめ油を使ったサンバーズ選手のお料理対決を企画したのですが、サンバーズファンの方からも大変好評の声を多くいただいており、「動画を見て、築野食品工業さんのこめ油を買ってみましたがクセがなくて使いやすい商品でした」とありがたい声もいただきました。

築野氏:すごい嬉しかったんですよ。サンバーズさんの方から「動画作りました!」とご連絡いただき、サンバーズ監修の元YouTube動画を作成いただき、ファンの方にも見ていただいていて、実際に商品を買ってくださっている方もいると伺い大変嬉しい限りです。

具体的な取り組み内容
・お米の未来を考えるシンポジウム「これこれお米祭り」
-サンバーズ、サントリーグループでの集客協力
-当日会場での抽選会、親子バレーボール対決の実施など盛り上げ協力
・築野食品工業のYouTube動画「サンバーズ選手によるこめ油を使ったお料理対決」作成
・サンバーズ選手食事用・こめ油を利用したスイーツなどの提供
・従業員同士でのサンバーズ試合観戦

お米の未来を考えるシンポジウム「これこれお米祭り」の模様 【サントリーサンバーズ大阪】

お米の未来を考えるシンポジウム「これこれお米祭り」の模様 【サントリーサンバーズ大阪】

お米の未来を考えるシンポジウム「これこれお米祭り」の模様 【サントリーサンバーズ大阪】

お米の未来を考えるシンポジウム「これこれお米祭り」の模様 【サントリーサンバーズ大阪】

築野食品さまのこめ油を使ったサンバーズ選手お料理対決のYouTube動画 【サントリーサンバーズ大阪】

【サントリーサンバーズ大阪】

従業員同士でのサンバーズ試合観戦 【サントリーサンバーズ大阪】

―パートナーシップの取り組みの成果や感想を教えてください。

築野氏:まずよかったこととしては、取引先様から声をかけていただくことが増えました。「サンバーズの試合を見てたら築野食品と書いていたけどスポンサーなの?」とおっしゃっていただくことがあり、それがきっかけで取引先様と一緒に試合観戦に行ったりと、交流が生まれたことが複数あります。改めて取引先からのイメージアップや関係強化につながっているなと感じます。また社内のインナーブランディングにもいい影響があったなと思います。先ほどのYoutube企画の際にファンからいただいた感想に「私の父が働いています」と誇らしくコメントが書いてあり、それを見たお父さんは嬉しいだろうなと思いますし、社内にもバレーボールファンがいますので、会社がバレーボールチームとパートナーシップの取り組みをしていて、より愛社精神が強まったかとも思います。ホームゲームの時に従業員同士で試合観戦に行った際には、スポンサーとして築野食品の名が流れていてびっくりしながらも嬉しいねという声もあがっていたので、よい成果があったのではと感じています。

これまでスポーツ団体から「スポンサーになりませんか?」とお声がけいただくこともあったのですが、ただ協賛スポンサーするだけというイメージがあり実施に至っていなかったのですが、サンバーズさんはウェットなパートナーシップの関係で、築野食品工業の商品を心から気にいっていただいたり、使っていただいたり、ホントに好きになっていただき、その中で共に歩むパートナーシップの取り組みを実施いただけることがいいなと思っています。

秋本氏:我々もパートナー企業様のことをもっと知って、好きになった上で、パートナーシップの関係を築いていきたいと考えており、実際に築野食品工業の工場に見学にお伺いさせていただいたり、お話をお伺いさせていただくと、より愛着がわいてきました。サンバーズが行っているタイアジアツアーの際には、築野食品工業のこめ油がスーパーの店頭に並んでいたので、思わず写真を撮って連絡してしまいました。選手も同じような想いを感じてくれていて、「築野食品さんの商品を購入しましたよ」という声をかけてくれることもあります。
―今後の展望や、取り組んでいきたいことを教えてください。

築野氏:スポーツ業界・アスリートへの「こめ油」のPRはまだ道半ばなので、今後さらに取り組んでいきたいですね。

木下氏:サンバーズが取り組んでいるママさんバレー向けの活動や、子供向けのバレー体験教室の活動を通じて、ママや子供の皆様に、こめ油を使うことで、料理はさらに美味しく、後片付けも楽で、健康にもよく、スポーツ・アスリートの体づくりにもいいということを、サンバーズと一緒になって伝えていく取り組みができるといいなと考えています。

嶋田氏:サンバーズのホームゲームで、こめ油を使ったワークショップなどができると嬉しいですね。お客様も多いので、その中でこめ油に触れてもらえる機会などつくれたらいいと思います。

秋本氏:我々としては、サンバーズの選手にこめ油を利用してもらった際のパフォーマンスデータなどを、お返しできるようにしていきたいですね。スポーツ業界・アスリートにとって、こめ油がいかに有用かデータで示していけるとよいかなと考えています。またサンバーズのロゴが入った、こめ油専用のマイオイルボトルなどもできたらいいですね。ファンの方々には喜んでいただけると思いますし、入れ替え用のマイオイルボトルにすれば環境にもいいですしね。

木下氏:また今後はスポーツ業界・アスリートのみならず、アウトドアのシーンでのこめ油の利用をPRしていきたいと考えているので、「こめ油を使ったサンバーズ選手のキャンプ飯Youtube企画」なども実施いただけたら面白そうですね。

秋本氏:アイデアは様々広がりますが、ぜひ築野食品工業さまの目標実現に向けて、今後も共に歩むパートナーシップの取り組みをしていきたいと思います。

この度は、取材にご協力いただきありがとうございます。

サントリーサンバーズ大阪では、一緒に地域や社会を盛り上げるパートナー企業を募集しています。
ご興味ある方は、ぜひお気軽にお問い合わせいただけると幸いです。
以下、関連リンクより詳細をご確認ください。
  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

1973年4月創部。SUNBIRDSの「SUN」はSUNTORYのSUN、そして太陽のSUN。「燦然と輝く太陽に向って羽ばたく、不死鳥のように」との思いから、SUNBIRDSと名付けられました。国内リーグ戦優勝10回、黒鷲旗優勝10回、天皇杯優勝1回、アジアクラブ選手権優勝1回・準優勝1回、世界クラブ選手権3位(銅メダル)1回。

新着記事

編集部ピックアップ

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着コラム

コラム一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント