「俺が先頭に立って、若い世代のヤツらに見せつけなければいけない」後藤がベルト奪取へ闘志を燃やす!IWGP世界ヘビー級王者・ザックは“V5”達成後、『旗揚げ記念日』でタイチとの防衛戦を熱望!!【2.10公開調印式】
撮影/鈴木心平
<大会情報>
『ナッツRV Presents THE NEW BEGINNING in OSAKA』
2月11日 (火・祝) 13:30開場15:00開始 ※第0試合は14:30開始予定
大阪・大阪府立体育会館(エディオンアリーナ大阪)
【再入場不可】
※チケットは“全席完売”となりました。当日券・小中高生券の発売はございません。何卒ご了承ください。
※リンク先は外部サイトの場合があります
■IWGP世界ヘビー級選手権試合
「いよいよ明日、9回目のIWGPに挑戦。『これが最後になるかもしれない』という覚悟はできてます。過去8回、負け続てきましたが、明日はその負けを払拭する試合をしたいと思います。いまの俺を突き動かしているのは、1年前に亡くなった父親への想い、家族の想い、そして応援してくれるたくさんの皆様の想いです。あと一つ、皆さん俺に力をください。よろしくお願いします」
「オオサカノミナサン、マイド!IWGP世界ヘビーチャンピオンのザック・セイバーJr.です。ヨロシクオネガイイタシマス。これまで後藤に対して多くの汚い言葉を言ってきたが、チャレンジャーとして本当に尊敬している。俺たちの挑戦回数を比べてみると、後藤は8回、俺は3度挑戦した。なので、後藤がモチベーションを保ってるのは本当に凄いことだと思っている、
そしてファンの皆さんががほぼほぼ後藤の応援に回っていることも知っている。だけど、この2人の間には大きな違いが一つある。俺はIWGP世界ヘビー級チャンピオン。この6ヶ月間、大変な活躍をしてきたし、『G1 CLIMAX』を優勝し、IWGP世界ヘビー級王座を奪取し、東京スポーツMVPも獲得。そして東京ドーム2連戦のメインイベントでIWGP世界ヘビー級王座を防衛した。
俺たち2人の間にはとても大きなギャップあると言っていいだろう。今回のツアーのタイトル『NEW BEGINNING』となっているが、『NEW BEGINNING』は起きない。俺がこれからもこの会社の顔として、IWGP世界ヘビー級チャンピオンとして君臨し続ける」
■質疑応答
ザック「これまでの前哨戦だけでなく、これまでを見返してみると、IWGPインターコンチネンタル戦だったり、ほかの場面でも後藤とは闘ってきた。力も強いし、精神も兼ね備えたとても強い選手だと思っている。その後藤の持っている強さには驚かされることもあるが。このベルトを持っているこの俺こそがベストテクニカルレスラーであり、この俺がいまのチャンピオンなんだ」
後藤「テクニックはもちろんのこと、打撃の強さももの凄いですし、チャンピオンとしてはやはり穴がないのかなというイメージですね」
――後藤選手が挑戦することで、同世代へ火をつけたいという想いは?
後藤「もちろんあります。俺らの世代、結構追いやられてるイメージがあると思うんですけど、ここは俺が先頭に立って、若い世代のヤツらに見せつけなければいけない、そういう風に思ってます」
――今回の防衛戦に成功すれば、5度目の防衛で歴代王者の中で単独トップの防衛記録者となりますが、その点についてはいかがですか?
ザック「ゴメン、オマエハダレ?」
――東京スポーツの岡本と申します。
※SNSでファンの方から質問募集
――後藤選手といえば、多彩なオリジナルホールドが魅力の一つですが、今回の試合に向けて、新しい技や秘策、いわゆる“奥の手”のようなものは用意されていますか?
後藤「新しい技っていうのはないです。ただ出してない技、彼の知らない技っていうのはまだあると思うので」
――明日は5度目の防衛戦になりますが、IWGP世界ヘビー級王座に対しての思い入れを教えてください。
ザック「明日は1512通りのテクニックを見せてやるので、楽しみにしておいてください」
――今回こそ後藤選手のIWGP世界ヘビー初戴冠を期待していますがその先防衛戦で闘いたい選手を教えて下さい。後藤選手の防衛記録も期待しています。
後藤「3人います。まず一人目、棚橋社長です。2人目、AEWのオカダ。3人目、AEWの柴田勝頼。この3人は俺の中で外せません」
――いまの後藤選手のコメント受けていかがですか?
ザック「3人ともダサイ。明日、タイチはSANADAと対戦するので、タイチにはまずSANADAを倒してもらって、そして自分がこのベルトを防衛した暁には、3月6日旗揚げ記念日でタイチを相手に防衛戦をおこないたい。モットカッコイイネ」
- 前へ
- 1
- 次へ
1/1ページ