「自ら夢を持ち、学び続ける」京都ハンナリーズが目指すユースチームとは

京都ハンナリーズ
チーム・協会

京都ハンナリーズが目指すユースチーム

京都ハンナリーズでは、将来、プロ選手を含めた未来のバスケットボール文化に貢献できる人間の輩出を目的に、トライアウトに合格した中学生(U15)・高校生(U18)を対象としたプロチームの育成システムを提供しています。
プレイヤーとしての自発的成長とスキル向上を促し、トップチームのコーチ陣にもアピールできる機会も多く、実力次第では早期にプロのステージでプレーできる可能性もあります。
い「プロのステージに最も近いチーム」で活動できるのがユースチームの大きな魅力です。
他クラブの事例ではあるものの、Bリーグのユースチームでプレーした選手がトップチームの試合でコートに立つ場面も見られるようになってきました。

世界に通用する選手やチームを輩出しようとユース世代の強化育成を進めているBリーグ。京都ハンナリーズもその強化育成の一端を担い、京都から独自の方針や活動を積み重ね、人々に感動を与えられるユースチームを目指しています。

今回は京都ハンナリーズ 内海慎吾ユース統括ディレクター兼U18ヘッドコーチ、田邉陸也ユース強化責任者にインタビュー。
ユースチームが目指す未来について皆様に知っていただける機会となれば幸いです。

【Copyright © SCK,Inc. All Rights Reserved】

【Copyright © SCK,Inc. All Rights Reserved】

Q.ユースチームが掲げる目標や理想を教えてください。

内海慎吾 ユース統括ディレクター兼U18ヘッドコーチ
「京都の街にBリーグクラブ特有の成長環境を作り出し、クラブ理念である『京都ハンナリーズに1秒でもかかわるすべての人に夢と感動を』を体現する選手を輩出することを目標としています。
人に夢を与えたり、感動を与えたりすることが一体どういったことなのか。その理念の目標達成に向けて理解を深め、改めてユースチームでもスローガンを設けました。
1つは『PERFORM(パフォーム) 取り組む姿勢』2つ目は『THE BEST(ザ・ベスト) 全力を尽くす』3つ目は 『DECISION(ディシジョン) 自分で決断すること』。
この3つを実践することが、人に夢や感動を伝えるのではないかと認識しています。
人々に感動を与えられるプレーヤーとなれるよう、自ら決断した道を全力で進む姿勢をコート上で表現してほしいです」

田邉陸也ユース強化責任者
「バスケットボールはベンチメンバーの登録人数も他競技に比べると少ないですし、プロになれるような選手はチームに1年に1人いたらすごいほうだと思います。プロになることが非常に難しい世界です。この厳しい世界の中で、バスケットボールが好きで、プロ選手を目指しながらも、その過程でバスケットボールを通じてトレーナーに憧れたり、指導者に憧れたり、バスケットボールに関わりながら自分の将来を考えるきっかけとなれば嬉しいなという気持ちもあります。
どんな夢を目指すにしても自分に興味がある人間になってほしいです。
矢印を自分に向けながら、自分の改善点を知ったり、魅力を知ったり、人とコミュニケーションを取りながら成長していける組織を目指しています。
自分自身が部活で指導を受けていた頃を思い返せば、周囲の人に何かを言われてから自分のことを始めることが多く、その環境に慣れていたからこそ、ユースチームの選手達には「自分でしっかりフィードバックをして、自分自身のプランニングを一緒にしていこう」と常に伝えています。
自己分析をして表現していく力を身に付けてほしいです。社会に出た時に役立つような基盤を作っていければと心掛けています」

ユース選手と積極的にコミュニケーションを取る内海氏 【Copyright © SCK,Inc. All Rights Reserved】

Q.ユースチームでプレーすることの利点を教えてください。

内海慎吾 ユース統括ディレクター兼U18ヘッドコーチ
「上手になるために練習する、試合で活躍する、そうなるための心のトレーニングと身体のトレーニング。資格を持った専門家やトレーナーにメニューを監修いただいたり、選手達の将来の夢のきっかけやヒントが得られるような社会的な体験も提供しています。
私達の取り組む様々な事柄はバスケットボールを基盤としながら、それぞれの人生の選択に直結するような体験が多いと感じています。
今、ユースチームの選手に関わる中で、必ずしも私ひとりですべてを教えることはできません。私は有難いことにプロ選手として活動することができましたが、プロになる方法を知っていたわけではありません。多くの人の助けがあってプロの世界に立つことができました。
それでも、トレーニングに関することや専門的な心のケアなど、それぞれの分野のプロフェッショナルが京都ハンナリーズの中には沢山います。そういったノウハウを協力して集めながら選手達に良い経験をしてもらうことが、このユースチームにとって大きな環境だと感じています」

田邉陸也ユース強化責任者
「日本の中でトップと認識されているプロチームの下部組織であることが大前提として特別な環境だと思います。
トップチームの選手と共に練習をしたり、部活動とは異なった環境やプロ選手が体験していることと同じことに取り組みながら、育成年代で精神的にも肉体的にも成長していけることが大きな利点です。
身体について知る機会も多く、怪我の予防やアスリートにとって必要な心理学の知識、様々な研修も行っています。
自分の成長のためにあらゆることにアンテナを張って、知識を吸収できる学びの場を提供することもユースチームの役割だと考えています」

トレーニングに励むユース選手達。 【Copyright © SCK,Inc. All Rights Reserved】

Q.ここまでの活動に手応えを感じていますか?

内海慎吾 ユース統括ディレクター兼U18ヘッドコーチ
「ユースチームに関わりはじめて私自身まだ2年くらいですが、理念を自分なりにかみ砕いて、ユースの選手達にどのように落とし込んでいくかを最初に考えました。
京都ハンナリーズは「100年先の京都に貢献する」とバスケットボールの活動を通じて地域貢献活動などにも取り組んでいますが、自分達はその100年後に生きていません。
それでも、かかわった選手、そのまた次の世代の選手と京都ハンナリーズのロゴを背負って生きたいと思う人が育ってほしいと願っています。京都ハンナリーズを支えていく人が絶え間なく続いていくように、そういった選手や人を育てていきたいという気持ちが強いです。
それぞれの決断の中で、『京都ハンナリーズで活動したい。京都を支えたい』という人達が増えてほしいと日々の指導にあたっていますが、U15からU18に上がってくれた選手がやっと2名出てきました。
そういう気持ちを持った選手達が少しでも増えたことは嬉しかったです。
バスケットボールスクールのコーチになるOBもいたり、様々な決断の中で京都ハンナリーズに携わる人達が増えたことに関しては、一歩進んだという印象です。
『またハンナリーズを選んでくれてよかった』と思いました」

田邉陸也ユース強化責任者
「保護者の方も含めて三者面談をしながら、選手達には自分のプランニングを自分でしてもらって、それを私達がサポートしています。
自分の強みや課題を理解して、自分のことを表現することが少しずつできるようになっています。
まだ始めたばかりのことでガッチリと手応えがあると言うには早すぎるかもしれませんが、兆しは確実に見えています。
計画性を持って目標を立てることで、少しずつ効果が出ているように感じますし、自分に興味を持っている姿が見えてきました。
これを京都ハンナリーズのユースチームの文化となるように私達が環境を作っていきます。
もちろん試合で勝つことも大切ですし、『プロになりたい!』という気持ちを持った選手達が、バスケットボールに全力で取り組める環境をつくることは大前提です。
そのうえで自分で決めたことに対して背中を押してサポートしていける組織をつくっていきます。
色んな選択肢が出てくる中で『自分がやりたいからこの道を選んでいる』と動機を持って、思考を止めずに成長していける環境を整えたいと思います」

練習に励むユース選手達。 【Copyright © SCK,Inc. All Rights Reserved】

ユースチームをまだ知らない方に向けてメッセージをお願いします。

内海慎吾 ユース統括ディレクター兼U18ヘッドコーチ
「私自身、プロになる前もプロになってからも常にバスケットボールと共に歩む人生を過ごしてきたのでバスケットボールと普段の人生を切り離していませんでした。
ユースチームの選手達にも『夢を形にするためにはこういう物事に取り組まないといけない、だから今日はこれに取り組もう』というような考え方を習慣にしてもらいたいです。
自分で物事を考えられるようになるとバスケットボールの世界でも社会でも貢献できます。そういう選手になってもらうために『学ぶことは楽しいな』という環境をこのユースチームで提供していければと思っています。
長く続くバスケットボール人生の一歩目が一歩目が京都ハンナリーズだと嬉しいです」

田邉陸也ユース強化責任者
「自信を持って、勇気を持って、失敗を恐れずにチャレンジしてほしいですし、どんどん失敗してほしいです。ミスが少ないほうが試合には勝ちやすくなりますが、ミスが起きるのは必然でもあります。
その失敗の後にきっちりと自分でフォローして、振り返ることが大切で、自分でアクションを起こさないとフィードバックもできません。積極的にアクションを起こしてほしいなと思います。
思い切ったチャレンジの場を提供できる環境がユースチームの魅力だと私達は考えています。
ぜひ一度、京都ハンナリーズのユースチームに興味を持っていただけると嬉しいです」


次回は、ユースチームが実践している具体的な活動についてお届けします。

【Copyright © SCK,Inc. All Rights Reserved】

  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

京都府を本拠地として2009年より日本プロバスケットボールリーグ(現B.LEAGUE)に加盟しているプロバスケットボールチーム。クラブ理念は、「京都ハンナリーズに1秒でもかかわる全ての人に夢と感動を!」。バスケットボールを通じて、京都の100年先の未来に貢献していきます。2022年7月からは、新たな経営体制のもと、「新B1リーグ参入」そして「B.LEAGUE制覇」という目標を掲げ、パートナー、ブースター、ホームタウンといったクラブを支えてくださる皆様と共に、日々挑戦を続けています。

編集部ピックアップ

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着コラム

コラム一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント