【U20世界選手権】日本、初めて米国破り決勝へ

チーム・協会
国際アメリカンフットボール連盟(IFAF)が主催するアメリカンフットボールのU20(20歳以下)世界選手権は26日、カナダ・エドモントンで準決勝などが行われ、日本は米国を41-20で破り、前身の大会(世界ジュニア選手権、U19世界選手権)から6度目の出場で初めて決勝に進出しました。日本がIFAF主催の世界大会で米国に勝つのは初めてで、30日17時(日本時間7月1日8時)からの決勝では3連覇を目指す地元カナダと対戦します。

日本は第1クオーターに相手エンドゾーン内でこぼれたボールをLB東駿宏(関西大学)が押さえて先制のタッチダウンを挙げると、RB蓑部雄望(立命館大学)のTDランで加点。さらにDB東田隆太郎(関西学院大学)のインターセプトで得た好機にQB小林伸光(日本大学)がWRリンスコット・トバヤス(関西学院大学)へTDパスを決めて20-0と大きくリードしました。第2クオーターにもRB漆原大晟(立命館大学)のTDランで7点を追加。その後米国の反撃を許しましたが、第3クオーターにRB漆原が、第4クオーターにRB後藤駿虎(近畿大学)がそれぞれランでTDを挙げて米国を突き放しました。

この試合の最優秀選手(MVP)にはQB小林が選ばれました。

■試合結果(26日、準決勝)
日 本 20 7 7 7=41
米 国  0  7 6 7=20

初めて米国を倒して決勝に進んだU20日本代表 【日本アメリカンフットボール協会】

  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

公益社団法人日本アメリカンフットボール協会はアマチュアの団体であり、国内唯一のアメリカンフットボールの統括団体として、フラッグフットボールやタッチフットボールを含めて競技の普及と発展のために活動しています。 当協会に所属しているチームは中学、高校、大学、社会人と大きく4つの種別に分かれ、地域的には大きく東日本と西日本の2つに、細かくは北海道、東北、関東、東海、北陸、関西、中四国、九州の8つの地域に分かれています。

新着記事

編集部ピックアップ

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着コラム

コラム一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント