「デスペラードとの一戦で、オレはジュニアを“もうワンランク上”に上げてみせる」6.9大阪城メインでの『SUPER Jr.』決勝戦待ったなし! 石森太二選手に直撃インタビュー!

チーム・協会

【新日本プロレスリング株式会社】

いよいよ待ったなし!『レック Presents DOMINION 6.9 in OSAKA-JO HALL ~BEST OF THE SUPER Jr.31 決勝戦~』6月9日 (日) 大阪・大阪城ホール大会。

『SUPER Jr.』初優勝へ向けて、ファイナルの舞台に勝ち進んだ石森太二選手に直撃インタビュー!

撮影/中原義史

■『レック Presents DOMINION 6.9 in OSAKA-JO HALL ~BEST OF THE SUPER Jr.31 決勝戦~』
2024年6月9日 (日) 14:30開場16:00開始
大阪・大阪城ホール
【再入場不可】
※「ロイヤルシート」「アリーナ」は残りわずか、「1階ひな壇」は完売となりました。
※チケットは各社WEBサイト・コンビニ店頭端末で大会当日17:00まで販売いたします。
・ローソンチケット https://l-tike.com/order/?gLcode=53902  ローソン・ミニストップ店頭Loppi (Lコード:53902)
・イープラス https://eplus.jp/njpw/ ファミリーマート店舗
・チケットぴあ https://w.pia.jp/t/njpw/ セブンイレブン店舗
※会場の当日券売場では13:00から発売いたします。

※リンク先は外部サイトの場合があります

■「グレイス」に関して? いい質問だな。それはだな……、教えねえよ!

【新日本プロレスリング株式会社】

――さて、石森選手は6.9大阪城ホール大会の『BEST OF THE SUPER Jr.31』(以下、『SUPER Jr』)決勝戦でエル・デスペラード選手と対峙しますが、ここまでの大会を振り返っていかがですか?

石森 まだ『SUPER Jr』が終わってもねえのに振り返れるかって話だろ。どうしてもそれが聞きたいなら、最後の“優勝インタビュー”で話してやるよ(ニヤリ)。
 
――石森選手は昨年の『SUPER Jr』終盤まで首位争いに残るも、高橋ヒロム戦(5.21後楽園ホール)で頸椎を負傷し、以降は長期欠場となりました。今回はそのときの無念を晴らすかのような快進撃で、コンディション的にもよかったようにお見受けしたのですが?
 
石森 まあ、あのときが長期欠場は初めてだったけど、その休んでいるあいだにコンディション面でクリーンになった部分もあるし。あと、今回の『SUPER Jr』は日程が去年よりもタイトじゃなかったから、それはよかったな。ちゃんと肉体のケアもできたから。

――今回が『SUPER Jr』は8回目の出場でしたが、あらためてご自分にとってはどのような大会ですか?

【新日本プロレスリング株式会社】

石森 ヘビーにとっての『G1 CLIMAX』みたいなもんで、ジュニアにとっても年に1回の大事な大事な大会。いつでもテッペンを獲る気で臨んでるよ。

――ベルトの懸かったタイトルマッチとはまたべつの“重さ”がありますか?

石森 タイトルマッチとはちょっと違うよな、リーグ戦だから。その中で一番強かったヤツがトーナメントに出て、誰が最後に勝つか。タイトルマッチとはまた“べつもん”だ。

――最近の石森選手はリング上のマイクアピールやバックステージコメントで“神の恵み”を意味するグレイス(GRACE)という言葉を使用されていますが、何かそういった実体験があったんでしょうか?

石森 いい質問だな。それはだな……、教えねえよ!(ニヤリ)。

――ただ、石森選手は、神の存在自身は信じてると?

石森 何が言いてえんだ? 下らねえこと、聞いてんじゃねえよ!

――失礼しました……。

■今回は大阪城ホールのメイン、「最高じゃねえかよ」って感じだな。

【新日本プロレスリング株式会社】

――決勝戦の相手であるデスペラード選手について伺わせてください。デスペラード選手は今年、STRONG STYLEの解散を受けて新日本本隊に復帰しましたが、何か変化は感じますか?

石森 変化はあんま感じない。ただ、オレはずっとやりたかった相手だよ、ホントに。巡り会ったなって感じだな。最高の対戦相手だと思うし、アイツも言ってたとおり、 『SUPER Jr』の公式戦とかタイトルマッチとか、そういうときでしか当たれないから。スペシャルシングルマッチっていうのもなかったし。

――デスペラード選手も6.3後楽園ホール大会の試合後、バックステージで「スペシャルシングルマッチで組まれたっていいはずなのに、新日本が出し惜しみするようなマッチアップっつうわけだ」とコメントされていましたね。

石森 今回は大阪城ホールのメイン、「最高じゃねえかよ」って感じだな。

――デスペラード選手は戦っていて楽しい相手ですか?

石森 楽しいとは感じないけどな、闘ってもいつも。ただ、デスペとの試合は印象深いのが多い。

【新日本プロレスリング株式会社】

――デスペラード選手とは過去に『SUPER Jr.』公式戦で2度対戦し1勝1敗の五分。IWGPジュニアヘビー級王座戦(4WAYマッチを除く)でも1勝1敗と実力が拮抗しています。今回、デスペラード選手が決勝に上がってきたのは石森選手の想定どおりだったのか、それともほかに予想していた選手はいたのでしょうか?

石森 デスペとはやりたいと思ってたよ。あとはTJPが同じブロックじゃなかったから、今回は結果的にちょうどよかったなって。

――TJP選手とは今回の準決勝がシングル初対戦でした。石森選手はTJP選手との一進一退の攻防を制したあと、Xで「俺とTJPも歴史あるんだぜ」と20年以上前の写真をアップされてましたね。

石森 TJPは最高だよ、ホントに。レスラーとして最高。いまのデスペも最高のレスラーだと思うね。いま、アイツもいろんなものを背負ってやってるわけじゃん。触れるのが楽しみだよ。

■トロフィーを落とした件? オレはおもしろいと思ってやっただけだから。

【新日本プロレスリング株式会社】

――そういえば『SUPER Jr.』開幕前に全選手が登壇した会見で、石森選手は優勝トロフィーを床に落としたと思うのですが、あの行為の意図というのは?

石森 フッ。(その直前に)SHOが先にトロフィーを落としたからな、悪ノリだよ、悪ノリ。

――あれについて、デスペラード選手は「『SUPER Jr.』で優勝したい人間がやる行動ではない」と発言されていて。

石森 まあ、オレはおもしろいと思ってやっただけだから。

――あの行動について選手以外に、ファンの中でも「いかがなものか」と疑問視するような意見がありましたが……?

石森 知らねえよ、そんなもん。どうでもいいじゃねえかよ。

■「決勝が大阪城ホールのメイン」って話題になってるみたいだけど、逆にオレ聞きたいけどさ、メインじゃなかったらどこでやるんだよ

【新日本プロレスリング株式会社】

――今回の決勝はどちらが勝っても初優勝となります。デスペラード選手がシリーズ中にリング上で「オレがオレに飽きちまうから、今年は優勝するぞ!」とアピールしていたことについて、の気持ちを理解できる部分はありますか?

石森 オレ? 飽きねえよ(笑)。いや、もし今回獲れなかったら……、飽きちまうかもしんねえな。これだけシングルやってさ、準決勝、決勝まで行って勝てないとなったら、それは飽きるかもしれない。

――何度もベルトを巻いてきた石森選手やデスペラード選手がこれまで優勝していないのも意外ですし、それだけ『SUPER Jr』は特別な大会というか。

石森 やっぱり、その名のとおり“ベスト・オブ”っていう冠がついてるしな。優勝した人間だけが「オレが“スーパージュニア”だ!」って証明できるんじゃないの?

――先ほど、「大阪城ホールのメイン、最高じゃねえかよ」という言葉がありましたが、『SUPER Jr.』のメインがこの会場で行なわれるのは今回が初となります。

石森 なかなか優勝できない二人にとって、いい舞台が整ったと思うね。

――しかも今回の『SUPER Jr.』決勝は、IWGP世界ヘビー級王座戦のあとに行なわれますが、そのあたりについて思うことは?

石森 いや、べつに。ジュニアの強さとすごさ、オレのすべてを出しつくせばいいだけの話だから。なんか、「決勝が大阪城ホールのメイン」って話題になってるみたいだけど、逆にオレ聞きたいけどさ、メインじゃなかったらどこでやるんだよって。オレはそう言いたいよ。笑わせんなって。あたりまえじゃん?

■SHOはオレのはるかはるか、“格下”だから。格下チャンピオンだよ。

【新日本プロレスリング株式会社】

――それだけプライドを持たれていると。例年、『SUPER Jr.』の優勝者はIWGPジュニアヘビーに挑戦するのが恒例となっています。現在のチャンピオンはSHO選手で、石森選手は5.28キラメッセぬまづ大会の公式戦で勝利を収めました。石森選手から見て、なりふり構わぬファイトスタイルのSHO選手の印象というのは?

石森 アイツはアイツで考えてて、おもしろいなと思うよ。おもしろいなとは思うけど、今回対戦してみて思ったけど、アイツはオレのはるかはるか、“格下”だから。格下チャンピオンだよ。なんでアイツがベルト持ってるのか、不思議でしかたねえよ。

――そのベルトは自分にこそふさわしいと?

石森 まあ、それにはまず優勝しねえとな。

――今回は2018年の『SUPER Jr.』以来の決勝進出となりますが、前回と心境として異なる部分は?

石森 会場が違うってことだけかな、オレに言わせれば。前回は後楽園ホールで、今回は大阪城ホール。会場の大きい小さいはあっても、リングのサイズは一緒だから。

――とはいえ、今回の決勝の舞台である『DOMINION』は、新日本の上半期を締めくくるようなビッグマッチとなります。あらためて最後に意気込みを伺えれば。

石森 このデスペとの一戦でオレはジュニアを“もうワンランク上”に上げてみせるよ。その自信もあるし、それは絶対にやってみせる。

【新日本プロレスリング株式会社】

■『レック Presents DOMINION 6.9 in OSAKA-JO HALL ~BEST OF THE SUPER Jr.31 決勝戦~』
2024年6月9日 (日) 14:30開場16:00開始
大阪・大阪城ホール
【再入場不可】
※「ロイヤルシート」「アリーナ」は残りわずか、「1階ひな壇」は完売となりました。
※チケットは各社WEBサイト・コンビニ店頭端末で大会当日17:00まで販売いたします。
※会場の当日券売場では13:00から発売いたします。

※リンク先は外部サイトの場合があります

  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

1972年3月6日に創業者のアントニオ猪木が旗揚げ。「キング・オブ・スポーツ」を旗頭にストロングスタイルを掲げ、1980年代-1990年代と一大ブームを巻き起こして、数多くの名選手を輩出した。2010年代以降は、棚橋弘至、中邑真輔、オカダ・カズチカらの台頭で再び隆盛を迎えて、現在は日本だけでなく海外からも多くのファンの支持を集めている。

新着記事

編集部ピックアップ

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着コラム

コラム一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント