【順天堂大学】走れ、パリの舞台へ~陸上競技中長距離のオリンピアンが見据えるもの~(後編)
【JUNTENDO UNIVERSITY】
― 前編はこちら ―
※リンク先は外部サイトの場合があります
パリへとつながる2023年の好成績
塩尻 この時の日本選手権の10000mに関しては、出場メンバーを見て、相澤晃選手が持つ日本記録(27分13秒75)を目指すレベルのレースになるんじゃないかとは思っていました。ここでうまく走れれば日本記録を更新するタイムが出せるのではと思ってレースに臨んで、結果的にしっかり記録を出せたのでよかったです。特別な練習をしたわけではなかったのですが、大会直前の1ヶ月から1ヶ月半の練習の中で、監督やコーチとも相談しながら集中して取り組んでいました。それまでは5000mを中心にしたレースが続いていたので、夏以降は10000mを走る土台をつくるような練習を増やして、日本選手権に向けて少しずつスピードをつけていった感じです。少し感覚的な言い方ですけど、試合に向けて「つくった土台を尖らせていく」トレーニングを積んで、それがうまくはまって当日いい結果が出せたのかなと思います。
三浦 世界選手権のダイヤモンドリーグファイナルはレースの流れもよかったですし、自分も前の年までのレース展開から少し走り方を変えたところだったので、それがうまくいったかなという気がします。もちろん、それまでの練習の成果というか効果が出たのだとは思いますけど。
長門 2人の活躍を見て、2大会連続でオリンピック出場を叶える力のある選手と出会えたことは監督として本当に運がよかったと思いますね。塩尻選手は在学中に10000mで27分47秒という記録を出しているのですが、当時、彼が履いていたシューズは現在のものに比べると性能的には劣ります。それでもそうした優れた記録を出したということは、将来的には10000mで日本記録を出す選手になるのではないかと思っていました。三浦選手も入学してすぐに8分19秒という日本記録に近い結果を出していたので、このまま練習を続けていけば8分10秒までいくのではないかと思っていましたが、その予想を超える成長を遂げてくれました。
塩尻和也選手(第107回日本陸上競技選手権大会・男子10000m優勝),三浦龍司選手(ダイヤモンドリーグ・パリ大会・男子3000m障害2位) 【共同通信社/JUNTENDO UNIVERSITY】
今の走りへと導いた順大での得難い経験
塩尻 オリンピックはやはり大きな出来事でしたけど、それ以外で言うと、1年生の時、箱根駅伝の予選会に出場したことでしょうか。10㎞以上の距離を走るレースはまだ経験がなかった中での予選会の20㎞。ここで失敗したら箱根駅伝には出られないということで緊張もあったんですが、チームの中で積極的に先頭集団を目指す形で走らせてもらって、結果的に個人で8位という順位で走ることができました。手応えというか、長い距離を走る自信をつけることができた経験でしたね。
塩尻和也 選手 【JUNTENDO UNIVERSITY】
三浦龍司 選手 【JUNTENDO UNIVERSITY】
長門俊介 男子駅伝監督 【JUNTENDO UNIVERSITY】
塩尻 僕の出身高校は特に駅伝の強豪校ではなかったので、駅伝を強化しているチームに所属するのが初めてのことでした。箱根駅伝に出場する他の大学に比べると「さくらキャンパス」は都心から離れていることもあって、練習の環境はとても充実しています。日常的にジョギングをする場所もあるし、近くにクロスカントリーのコースがあるのも特色です。僕が4年生の時には陸上競技場の周りに芝生のコースも整備されて、駅伝だけでなく、今の走りにつながるような練習ができたのはありがたかったです。
三浦 確かに練習しやすい環境でしたね。その中で当たり前のように4年間を過ごしていましたけど、今振り返ると、練習の環境だけでなく、人間の身体に関する科学的なデータを踏まえて競技に向かうことができるのは順大の強みです。僕自身、まだまだ科学的なデータを生かした競技はできてはいないので、これからもスポーツと健康・科学に関する専門家がいる順大の力を借りながら競技に臨めればと思っています。
長門 私が順大で指導をするようになったのは、ちょうど塩尻選手が入学して1年目の時です。当初は監督ではなくコーチという立場でしたが、監督になってからは、「このタイプの選手はここを強化したほうがいい」「この選手にはこういう部分を補う必要がある」というように、選手一人ひとりの個性を見極めながら指導をしてきました。三浦選手の言うように、スポーツサイエンスの視点でのサポートを行えるのも順大ならではだと思います。
コロナ禍になってからは、選手がそれぞれの地元に戻って個別に練習をしなければならない状況になりましたが、各々の練習環境を聞きながら一人ひとりに対してきめ細かい指導を続けました。むしろコロナ前よりも指導の仕方がブラッシュアップしたのではないかと感じています。
【JUNTENDO UNIVERSITY】
長門 2人に対する指導を他の選手にそのまま当てはめて、同じように指導をすればこうなるだろうという感覚でいると大変なことになると思いますね。これはこの2人だからできたことだと思わないと間違った方向にいくのではないでしょうか。しかし、今も私が高い意識を持って指導をしたいという気持ちでいられるのは、彼らが残してくれたものがあるからです。自分の指導は間違っていなかったと思えるし、これから2人を目指す後輩たちが入ってきた時に、「彼らはこういう学生生活をしていたよ」という話もできる。このくらいのレベルまでいかなければいけないという目指すべき指標が明確に私の中で生まれたのは彼らのおかげです。そういう経験をさせてもらったことで、指導者としての経験値が高まったと思います。これから2人を目指して多くの選手が順大に入学してくると思いますが、彼らに対しても「こうじゃなきゃいけない」という指導ではなく、「こういうアプローチもあるんじゃないかな」という引き出しの多い指導をしていきたいですね。
※インタビュー内容は取材当時のものになります。(2024年2月取材)
Profile
順天堂大学陸上競技部長距離ブロック(駅伝)監督
塩尻和也
順天堂大学スポーツ健康科学部卒業、富士通株式会社陸上競技部所属
三浦龍司
順天堂大学スポーツ健康科学部卒業、2024年4月より株式会社SUBARU陸上競技部所属
- 前へ
- 1
- 次へ
1/1ページ