「野球を楽しむ」気持ちあふれる女子野球の魅力/関東準硬式レディース
そして11月3日から4日にかけて関東準硬式レディースは、「野球が大好きな彼女たちに思いっきりプレーして欲しい」という想いから開催された、栃木市杯第3回栃木さくらカップ2023に参加した。今回のメンバーは準硬式野球を女子選手活躍の場とするため集まった、普段はそれぞれの大学で選手やマネージャーとして活動する18名だ。チームのキャプテンを務めたのは普段から選手として活動する川上さくら(高崎健康福祉大・4年)だ。
男子選手の存在で「追いつきたくて頑張れる」
ではなぜ、男子選手の中でも頑張れるのにあえて女子チームに参加を決めたのか。その答えは「試合に出たいから」という簡単なものだった。男子チームで得られるものは大きいが、どうしてもどれだけ練習を重ねても試合に出られる機会は少なく、自分の実力を試す場所が少ない。最初は練習だけでも満足していたが次第に試合に出られたら楽しいだろうなという思いが強くなり、女子チームで自分の力が役立てばいいと思うようになったという。
勝ち負け以上に「野球を楽しむ」という思い
準硬式野球には野球を楽しみながら勉強や私生活も充実させることができるという魅力がある。野球の楽しみ方も多種多様だ。レベルの高い男子チームで選手として活動する道、女子チームで選手として活動する道、普段はマネージャーとして活動しながらも選手として練習に参加する道など様々だ。準硬式には選手やマネージャー関係なく女性でも積極的な参加や活躍ができる場がある。性別に囚われず全ての人が野球を楽しめる環境があるということは準硬式ならではの魅力ではないだろうか。
新たな選手を待つ関東準硬式レディース
(文/関東地区大学準硬式野球連盟学生委員 専修大学 亀谷 七海)
- 前へ
- 1
- 次へ
1/1ページ