【大学テニス】大学王座決勝進出!ダブルスで流れを掴み、堅実なシングルスで勝利をものにする

日本大学SPORTS
チーム・協会

ファイナルセット10ポイントタイブレークを制したダブルス3の齋藤成/丹下颯希 【日本大学】

 大学テニスの日本一を決める「2023年度全日本大学対抗テニス王座決定試合」が9月29日~10月4日、愛媛県総合運動公園テニスコートにて開催されており、10月3日、日本大学男子テニス部(以下日大)は準決勝を戦い、5−2で関西学院大学(以下関西学院大)に勝利し、決勝へ進出した。
 19年ぶりの王座優勝を狙う日大は、関西4位の関西学院大を相手に、盤石な体制が崩れることはなかった。

 ダブルスでインカレ準優勝の実績を持つ、関西学院大のD1、中留諒太/其田怜ペアと対戦したのは、日大D1の髙悠亜(スポーツ科学部2年/関西)/小泉煕毅(通信2年/浦和麗明)ペアだ。第1セットを6−4で先行するが、第2セットは相手に流れが傾き3ー5とリードを許す。しかし、髙曰く「よくわからない、いい1ポイント」をきっかけに再びペースを掴んだ日大ペアが追い上げを見せ、タイブレークへ持ち込むと、7−3でもぎ取り1勝目を挙げる。

 D2は落としたものの、D3の齋藤成(文理学部3年/湘南工科大附)/丹下颯希(文理学部2年/新田)ペアがファイナルセットの10ポイントマッチタイブレークを10-7で制し、2勝1敗と勝ち数を先行し、シングルスの対戦へ。

 前日ファイナルセットの攻防を繰り広げたS6片山楓(スポーツ科学部4年/敦賀気比)が長身から繰り出すビッグサービスを武器に、6-2,6-2のストレートで3勝目。S5の小泉も巧みなボレーで果敢に前へと攻め込んで、4勝目を挙げる。

シングルス5の小泉煕毅 【日本大学】

 この時点で、あと1勝すれば決勝進出が決まる。抜け出したのはS2の石垣秀悟(経済学部3年/松商学園)だ。シュアなストローク戦で相手のミスを誘い、6-4 6-4で勝負を決めた。

決勝進出を決めたシングルス2の石垣秀悟 【日本大学】

 髙が「よくわからない1ポイント」と言ったように、今年の日大には得体の知れない勢いがある。独特の緊張感が漂う大学王座という大会の中で、“楽しむこと“をチーム全体の共通意識として持ち、コートでも持てる力を最大限に発揮する。そして、ポイントを決めたときには満面の笑みで喜び合う。


「ダブルスでは、僕がサービスを落としてリードされたのですが、個人戦だと落ちてしまいそうなところを、応援の力で引き上げてくれた」と、小泉は言い、丹下も「ダブルスの時、コートの横で全員が声を出して応援してくれたことが励みになった」とその力の大きさを語る。

ダブルス、シングルスともにエースとして戦う髙悠亜。 【日本大学】

明日の決勝でも応援と笑顔がエネルギーとなりそうだ。

「関東で負けたチームなので、チャレンジャーの気持ちで一致団結して優勝を目指したい」(髙)
「今日と同じように応援で盛り上げてもらい、自分としては今できる最大限のことをやり尽くしたい」(小泉)
「泣いても笑っても明日が最後のリーグ戦、最後は笑って終われるようにみんなで頑張りたい」(丹下)
と、意気込みを述べた。

 山田眞幹監督も「王座はお祭り。楽しむこと、雰囲気に乗った方が勝つ。日大は人数が多いので、選手と応援が一丸となって盛り上げていけば、きっと優勝できる」と、19年ぶりの王座奪還へ向けて、力強く語った。

 10月4日(水)に行われる決勝は、9時00分より試合が開始される。

  【日本大学】

【試合結果】
[2]日本大学5-2 [4]関西学院大学
D=ダブルス、S=シングルス

D1:○髙悠亜/小泉熙毅6-4 7-6(3) ●中留諒太/其田怜
D2:●石垣秀悟/手嶋海陽 4-6, 2-6 ○増成拓也/増成智也
D3:○齋藤成/丹下颯希 6-7(5), 6-4, [10-7] ●篠田玲/堤野竜司
S1: 髙悠亜 6-4 打ち切り 中留諒太
S2:○石垣秀悟 6-4, 6-4 ●堤野竜司
S3: 丹下颯希 6-4, 5-6 打ち切り 中村修大
S4:●手嶋海陽 6-2, 0-6, 3-6 ○増成智也
S5:○小泉熙毅 6-4, 6-2 ●篠田玲
S6:○片山楓 6-2, 6-2 ●其田怜


【2023年度全日本大学対抗テニス王座決定試合/略称:大学王座】
地域リーグから勝ち上がった10大学が集まり、トーナメント戦にて優勝を争う。男子はダブルス(複)3+シングルス(単)6の計9ポイントで勝敗を決定する。日大は関東リーグ2位の成績を収め、関東第2代表として戦う。

※大学名の左に付いている[ ]はシード順位
  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

日本大学は「日本大学競技スポーツ宣言」を競技部活動の根幹に据え,競技部に関わる者が行動規範を遵守し,活動を通じた人間形成の場を提供してきました。 今後も引き続き,日本オリンピック委員会を始めとする各中央競技団体と連携を図り,学生アスリートとともに本学の競技スポーツの発展に向けて積極的なコミュニケーションおよび情報共有,指導体制の見直しおよび向上を目的とした研修会の実施,学生の生活・健康・就学面のサポート強化,地域やスポーツ界等の社会への貢献を行っていきます

新着記事

編集部ピックアップ

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着コラム

コラム一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント