【ラグビーW杯日本代表選出記念⑨】~東芝ブレイブルーパス東京の選手たちが日本代表ジョネ・ナイカブラを語る(豊島翔平編)~

東芝ブレイブルーパス東京
チーム・協会

【東芝ブレイブルーパス東京】

ラグビーワールドカップ2023フランス大会が9月8日から開幕し、日本代表は初戦のチリ代表に対し42-12で勝利を収めた。
東芝ブレイブルーパス東京からはリーチ マイケル選手(FL)、ジョネ・ナイカブラ選手(WTB)、ワーナー・ディアンズ選手(LO)の3名が日本代表に選出されており、チリ代表戦では3選手が1トライずつ決め、日本の勝利に大きく貢献した。

今回は、日本代表として初のワールドカップに挑んでいるジョネ・ナイカブラについて、チームメイトであり、リオデジャネイロ五輪では日本代表として活躍した豊島翔平に語ってもらった。
チームメイトだからこそわかる彼の魅力と素顔に迫る。

東芝ブレイブルーパス東京の選手たちが日本代表ジョネ・ナイカブラを語る(豊島翔平編)

【東芝ブレイブルーパス東京】

――ジョネ・ナイカブラ選手に初めて会った際の印象はいかがでしたか?

 彼が大学生のころに練習生として来たのが初対面だったと思います。最近は日本代表でキックも蹴っていますが、当時はキックをまったく蹴れませんでした。そこで僕が教えたら、すごく真面目に取り組んでその場で早くも成長が見えたので、印象に残っています。

――チームに入って一緒にプレーするようになってから印象は変わりましたか?

 第一印象と変わらず、東芝に入ってからも真面目でした。僕がFBで彼がWTBということで、次の試合で取り組むポイントを話す機会が多いのですが、しっかりノートに書き込んで、実行してくれます。 チームマンでもあって、彼自身がチームのために何ができるかということを常に考えている選手だと思います。
 彼の試合でのプレーを見ると「本当に味方で良かったな」と思います(笑)。試合では期待以上のプレーを見せてくれる男です。

――ナイカブラ選手について、同僚だからこそ知っているようなことはありますか?

 セタ・タマニバルが来てからはずっと二人でニコニコ笑っていますね。もう兄弟のように(笑)。セタがクラブハウスで誰かにイタズラをすると、ジョネがそれを見て笑っていて本当に仲が良いです。

【東芝ブレイブルーパス東京】

――豊島選手も7人制ラグビーでリオ五輪に出られていますが、世界的に注目される大会に出る難しさはあるのでしょうか?

 セブンズ(7人制ラグビー)はそれまで注目されることが少なかったので、五輪で注目度が上がったり、服装や練習着が普段と変わることなどもポジティブにとらえていました。 15人制は前回大会が日本開催ですごく盛り上がったので、今回はジョネも注目されると思いますが、そのプレッシャーに負けずに期待以上のパフォーマンスをしてくれると思っています。

――日本代表は7月から国内で5試合を戦いました。ナイカブラ選手のパフォーマンスをどう見ていますか?

 東芝にいるジョネから、もうひとつステップアップしたと思っています。80分間走り続けていますし、キックを蹴るタイミングもすごく良くなりました。日本代表の戦術の中で、試合の状況を感じ取れる選手になってきたと感じています。
 東芝では右WTBなので右足のキックが多いのですが、日本代表では左WTBに入っているので左足でも蹴っています。個人練習の際にセタと一緒に両足のキックを練習している姿を見ていたので、それが役立っているのだと思います。

――ワールドカップでナイカブラ選手に期待していることは?

 ここまでの試合でキックもディフェンスも良い場面が出ていますが、ジョネに関してはボールを持って何人も抜いて、たとえ何人かにつかまれても前に出るところを期待しています。ゲインメーターの部分ですね。ファンの方はジョネがボールを持ったら期待してください。あまりラグビーを知らなくてもその魅力が伝わると思いますし、彼はボールを持ったら絶対にやってくれるので。それは東芝ブレイブルーパス東京の選手全員が言えることだと思います(笑)。

【東芝ブレイブルーパス東京】

ジョネ・ナイカブラ選手のプロフィール

1994年4月12日生まれ。フィジー出身。ポジションはWTB(ウィング)、身長177cm、体重95kg。フィジーのナドローガという人口200人ほどの村の出身で、幼少期は祖母に育てられた。7歳でラグビーを始めて、元オールブラックス主将のタナ・ウマンガに憧れて、18歳の時にニュージーランドへ留学。ケルストンボーイズ高校時代は、7人制ラグビーのニュージーランド高校代表にも選ばれる。その後は摂南大学に進学し、2017年に7人制ラグビーの日本代表としてもプレーした。2018年に東芝ブレイブルーパス東京に入団、その年のラグビーワールドカップセブンズにも出場を果たす。今年は加入6年目となり、昨シーズンは10試合出場10トライを決め、ベテランとしてチームの勝利に貢献した。2023年は日本代表として初キャップを獲得、ラグビーワールドカップ2023フランス大会の代表にも選出され、活躍を期待されている。

【東芝ブレイブルーパス東京】

東芝ブレイブルーパス東京からのお知らせ

ついに、NTTジャパンラグビー リーグワン2023-24の大会日程が公開されました!
東芝ブレイブルーパス東京の開幕戦は、静岡ブルーレヴズと味の素スタジアムでの対戦となります!
東芝ブレイブルーパス東京への皆様のご声援を何卒よろしくお願いいたします!

【東芝ブレイブルーパス東京】

  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

東芝ブレイブルーパス東京はジャパンラグビーリーグワン(Division1)に所属するラグビークラブです。日本代表のリーチマイケル選手や德永祥尭選手が在籍し日本ラグビーの強化に直接つなげることと同時に、東京都、府中市、調布市、三鷹市をホストエリアとして活動し、地域と共に歩み社会へ貢献し、日本ラグビーの更なる発展、価値向上に寄与して参ります。

新着記事

編集部ピックアップ

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着コラム

コラム一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント