【湘南スペシャルプレビュー】向上を見る「繋がり」。大橋祐紀、リーグ屈指の堅守攻略を期す。

湘南ベルマーレ
チーム・協会

【(C)SHONAN BELLMARE】

タフな攻防に勝敗はつかなかった。ベルマーレは前節サンフレッチェ広島とアウェイで対戦し、1対1で勝点を分け合った。
勝機は互いに訪れた。とりわけ前半はベルマーレが優位にあったと言えるだろう。組織的な守備からゴールに迫り、主導権を手繰り寄せ、後半立ち上がりには美しい連係から先制点を奪いもした。かたや広島も選手交代のたびに圧を増し、やがてセットプレーから同点に追いついた。後半だけで記した10本のシュート数が物語るように彼らは攻勢を傾け、最後までゴールを脅かしたが、ベルマーレも譲らなかった。

勝点1に抱くチームの想いを大橋祐紀は代弁する。
「後半相手にチャンスをつくられたなかで追加点を与えなかったことはポジティブですが、勝ち切れなかった悔しさのほうがみんな大きいと思います」

【(c)SHONAN BELLMARE】

シュート0に終わった自身のプレーにも言及する。
「相手の最終ラインがあまり食いついてこなかったので自由にボールを受けられたし、引き出すことはできましたが、ゴール前に近づくプレーや相手が嫌がるプレーをもっとできたらよかった」

大橋は今季、リーグ戦ではヘディングシュートを決め、また今節対戦するアビスパ福岡とのルヴァンカップではワンタッチでゴールを仕留めている。カットインして枠を捉えるミドルも印象的だ。曰く、「試合ではいろんなシチュエーションがあるので、いろんな局面でゴールチャンスをつくれるように、どんな形も増やしていきたい」。

【(c)SHONAN BELLMARE】

FWとして結果を求める一方で、チームへの貢献は数字に表されるものばかりではない。それを端的に伝えるのが、1対0で勝利した京都サンガF.C.戦を振り返った際の山口智監督の言葉だ。
「なぜ得点が生まれたかで言うと、大橋の動き出しだったり、瀬川(祐輔)の献身性だったり、それをつくり出した周りの選手がいる。決め切るところはもちろん、チームとして関係性のなかで点を取れていることが大きい」

【(C)SHONAN BELLMARE】

今節迎える福岡は、リーグ最少失点が物語るように堅守が光る。「先制点は大事」相手の特徴を踏まえながら、自身のなすべきとともに大橋は一戦を見据える。
「フィジカルが強いセンターバックがいて、前にも身体能力の高い外国籍選手がいる。はね返したり、はね返されたり、タフな戦いになると思います。先に1点取ることによって相手は前に出ざるを得なくなるし、つねに相手の嫌がること、そしてゴールという結果にフォーカスしたい。でもそれはFWとして当たり前のこと。チームとしてはどうやって繋がり、点を取るかが大事。繋がることができればお互い目が合う場面も増えますし、いい循環が生まれると思います」

どのゴールもうれしいと語るように、結果への希求は強い。ただ、得点あるところには必ずその動き出し、その献身があることもまた背番号17の得難い真実である。

【(C)SHONAN BELLMARE】

  • 前へ
  • 1
  • 次へ

1/1ページ

著者プロフィール

1968年、藤和不動産サッカー部として創部。1993年にベルマーレ平塚となりJリーグ開幕より1年遅れてJリーグ昇格。 1999年、親会社撤退からクラブ存続危機となるが、地域やサポーターの支えのもと2000年に湘南ベルマーレとして再出発。 以降幾度も昇格、降格を繰り返しながら2022年はJ1で5年目のシーズンを戦っている。 ◆MISSION「夢づくり人づくり」 ◆VISION「人生と地域を豊かにする、スポーツ文化が根ざしている世の中」 ◆SLOGAN「たのしめてるか。」

新着記事

編集部ピックアップ

おすすめ記事(Doスポーツ)

記事一覧

新着コラム

コラム一覧

日本オリンピック委員会公式サイト

JOC公式アカウント