<重賞レース分析>羽田盃は、枠順や臨戦過程がポイントに!
レース名は東京での最初の競馬が1927年に羽田で開催されたことに由来。南関東3歳クラシック “トリプルクラウン”の第一関門となるレースで、羽田盃を皮切りに、6月8日(水)の「東京ダービー(SI)」、7月13日(水)の「ジャパンダートダービー(JpnI)」と続いていく。
ここでは羽田盃過去10年の結果から、レースの傾向を分析する。
<レース情報>
第67回羽田盃(SI)
2022年5月12日(木)20:10発走
距離:1,800m
■上位人気馬はそれなりに信頼できる
■「船橋」勢が優秀な成績をマーク
■近年は内外極端な枠に入った馬が不振
■「京浜盃」を経由してきた馬が中心
■前走時点での人気も重要
■“全日本2歳優駿”で善戦した馬は堅実
TCKホームページではより詳しいデータや過去全年の傾向も公開している。
<伊吹雅也>
- 前へ
- 1
- 次へ
1/1ページ