楽天は状態を上げる田中将大が先発。プロ初登板の2年目右腕・立野和明にも注目【6/5 パ・リーグ見どころ】
【今季対戦成績】広島(セ・5位)対楽天(パ・1位)0勝1敗
【広島】森下暢仁投手 7試合3勝3敗、防御率1.84 (リーグ2位)
【楽天】田中将大投手 7試合2勝3敗、防御率2.54
楽天の先発・田中将大投手は、1カ月以上白星がないものの、投球内容については本来の持ち味を取り戻してきている。前回登板では今季最長の8イニングを投げ、本塁打の1失点のみにまとめた。今試合でも好投が予想される田中投手に応えたい打線は、前試合で12得点と当たっている。プロ初アーチが生まれた黒川史陽選手の活躍にも期待したい。
2年目右腕・立野和明がプロ初登板! 復帰戦で安打を放った主砲・中田翔にも注目
【今季対戦成績】巨人(2位)対北海道日本ハム(6位)1勝0敗
【巨人】戸郷翔征投手 9試合5勝(セ・リーグ2位)2敗、防御率3.91、46奪三振(セ・リーグ5位)
【北海道日本ハム】立野和明投手 8試合2勝3敗、防御率3.11(ファーム成績)
北海道日本ハムは2年目の立野和明投手がプロ初登板。二軍ではここまで2勝3敗だが、防御率は3.11と安定した数字を残している。チームの連敗を止める投球を披露できるか。前日わずか4安打で完封負けを喫した打線からは中田翔選手に注目。一軍復帰戦となった試合で即4番に座り、3打数1安打と結果を出した。帰ってきた主砲の豪快な一発に期待がかかる。
埼玉西武は今井達也で連敗ストップへ。打線は前試合で本塁打のスパンジェンバーグに期待
【今季対戦成績】東京ヤクルト(セ・3位)対埼玉西武(パ・5位)1勝0敗
【東京ヤクルト】小川泰弘投手 9試合5勝(リーグ2位タイ)1敗、防御率3.52
【埼玉西武】今井達也投手 8試合3勝2敗、防御率2.34
埼玉西武は今井達也投手が先発登板。前回登板の阪神戦では、6回に左手首に打球を受けて途中降板するも、5.1回3安打無四球6奪三振無失点の好投で3勝目を手にしている。今試合でも、持ち味である快速球で東京ヤクルト打線を封じたい。打線は、前試合でチーム唯一の得点となった3号ソロを放っているスパンジェンバーグ選手に注目。今試合でも打線をけん引する活躍に期待したい。
美馬学が4勝目をかけたマウンドへ。打線では対左打率.316のレアードに期待
【今季対戦成績】横浜DeNA(セ・6位)対千葉ロッテ(パ・3位)0勝1敗
【横浜DeNA】濱口遥大投手 10試合2勝4敗、防御率2.95、57奪三振(リーグ2位)
【千葉ロッテ】美馬学投手 9試合3勝2敗、防御率3.45
千葉ロッテの先発は美馬学投手。前回登板した5月29日の広島戦では、6回6安打1四球8奪三振2失点の好投で白星を挙げた。今試合でも安定した投球が期待できそうだ。打線ではレアード選手に注目。今季は対左投手の打率.316と当たっている。3試合連続アーチを描き、チームを連勝に導きたい。
オリックスは田嶋大樹が3連勝を狙う。杉本裕太郎ら中軸の一打に期待
【今季対戦成績】中日(セ・4位)対オリックス(パ・4位)0勝1敗
【中日】梅津晃大投手 2試合0勝1敗、防御率1.93
【オリックス】田嶋大樹投手 9試合2勝3敗、防御率4.38
前試合で接戦をものにしたオリックスは田嶋大樹投手が先発する。前回登板の東京ヤクルト戦では、5回9安打6失点と乱調。ここ3登板勝ち星から遠ざかっているだけに、早期の復調が求められる。「日本生命セ・パ交流戦 2021」1位と好調の中日に食らい付きたい。打線では杉本裕太郎選手が存在感を示す。4日の試合では、決勝打を放ちチームを勝利に導いた。田嶋投手を援護する一打に期待。
引き分け挟み4連敗中の鷹はマルティネスが先発。好調・栗原陵矢の打撃にも期待
【今季対戦成績】阪神(セ・1位)対福岡ソフトバンク(パ・2位)1勝0敗
【阪神】伊藤将司投手 6試合3勝2敗、防御率2.43
【福岡ソフトバンク】マルティネス投手 5試合4勝1敗、防御率1.97
福岡ソフトバンクの先発はマルティネス投手。前回登板の巨人戦では7回3失点で4勝目を挙げている。ここまで防御率1.97と抜群の安定感を誇る右腕だが、交流戦敵地で未だ白星を挙げられていない。今試合でも好投を披露し、引き分けを挟んで4連敗中のチームを勝利に導けるか。打線からは、前試合で7号ソロを放ち、唯一の得点を挙げた栗原陵矢選手に注目。ここまで7試合連続安打中と好調を維持しており、今試合でも勝負強い一打に期待したい。
両チームの背番号51に注目
ロッテ浦和球場では、千葉ロッテ対楽天のイースタン・リーグ公式戦、第10回戦が13時から行われる。千葉ロッテは山口航輝選手に注目。3年目の今季は一軍デビューを果たすと、長打力を発揮して4本塁打を放った。一軍に定着するために、打撃の確実性を向上していきたい。楽天では小郷裕哉選手に期待したい。一軍で打率1割台と結果を残せなかったが、存在感を示す働きを見せて上からの声を待ちたいところだ。
【今季対戦成績】千葉ロッテ(1位)対楽天(3位)7勝2敗
郡拓也は結果でアピールできるか
【今季対戦成績】北海道日本ハム(3位)対東京ヤクルト(7位)4勝0敗
佐野皓大は打撃でアピールなるか。川瀬晃の活躍にも期待
【今季対戦成績】オリックス(5位)対福岡ソフトバンク(1位)4勝7敗
文・「パ・リーグ インサイト」
- 前へ
- 1
- 次へ
1/1ページ