浦和が川崎、神戸を抑え、Jリーグマネジメントカップ2019でJ1優勝!2年ぶり4度目
【© URAWA REDS】
Jリーグマネジメントカップ2019は、Jリーグから公表されている各クラブの財務情報を中心にビジネスマネジメントにおいて最も重要なテーマである「マーケティング」「経営効率」「経営戦略」「財務状況」の4つの視点から合計13の指標を設定しそれぞれの評価を集計した結果をまとめています。
浦和は経営戦略分野で1位となり、その他のマーケティング分野、経営効率分野、財務状況分野も4位と、各分野で安定した強さを見せ、2位と僅か1ポイント差という接戦でしたが、見事優勝を勝ち取りました。優勝の要因としては、2位に倍近くの金額差をつけている入場料収入が挙げられます。入場料収入の裏側には一人ひとりのファン・サポーターの存在があり、こうしたクラブへのコミットメントの強い、質の高い収入を得られる基盤を有している点が結果に表れたと言えます。
Jリーグマネジメントカップ2019 J1ランキング 【© 2020. For information, contact Deloitte Tohmatsu Financial Advisory LLC.】
平均入場者数大幅増:横浜FM、G大阪
横浜FMは2003年シーズン以来15年ぶりのリーグ優勝を果たした影響もあり、前年比+1,928人(+8.8%)の23,716人と大幅な増加を記録しました。
そして、興味深いのがG大阪です。カップ戦を加味した場合の平均入場者数は22,322人となり、同様の基準の前年入場者数20,138人を大きく上回りました。メインスポンサーであるパナソニックのデータ分析専門家とともに、来場者の顧客データを分析し、マーケティングや試合会場でのイベント企画に活用してきたことが、着実に成果に表れてきているものと推察されます。
スタジアム集客率 唯一の平均8割超:川崎F
【© 2020. For information, contact Deloitte Tohmatsu Financial Advisory LLC.】
勝点1あたりチーム人件費:クラブ間格差は約8倍
1を18.3百万円で獲得したことになります。対して最下位の神戸は勝点1を獲得するのに
147.3百万円をかけたことになっており、その差は8倍以上にもなります。
【© 2020. For information, contact Deloitte Tohmatsu Financial Advisory LLC.】
勝点1あたり入場料収入:サポーター側の満足度を高めた横浜FM
単純には、クラブ側はこの指標をできるだけ高くしたいと考え、サポーター側はこの指標をできるだけ低くしたいと考えるものと捉えられますが、本質的には競技成績を上げることにより、ファン・サポーターの満足度を向上させつつ、クラブはしっかりとその対価を入場料という形で得て、新たに選手強化や顧客体験の向上策に投資するという好循環を目指すものです。
【© 2020. For information, contact Deloitte Tohmatsu Financial Advisory LLC.】
売上高:神戸が初の100億円突破
このように各指標を掘り下げると、各クラブチームのビジネスマネジメントの側面における取り組み、その効果、あるいは課題が明らかになってきます。気になるクラブのポジションや他の指標における注目点などはJリーグマネジメントカップ2019でご確認ください。
コロナの影響により入場料収入などの減少も予想されるなか、クラブチームの収益確保と持続可能な成長のためにも、改めてビジネスマネジメントの手腕が問われています。Jリーグマネジメントカップが、Jリーグはもとよりあらゆるスポーツのクラブチームを運営する方々のビジネスマネジメントを考える上でのヒントとして活用されること、またスポーツを通じてビジネス展開を考えるスポンサー企業、パートナー企業にとっての取り組みのヒントに繋がることを願っています。
次回は引き続き、JリーグマネジメントカップよりJ2の結果についてレポートします。
- 前へ
- 1
- 次へ
1/1ページ