2014年1月18日(土)
11R
2014年1月18日(土)
1回中山6日
15:35発走
ニューイヤーステークス
芝・右・外 1600m
天気:
馬場:
良
サラ系4歳以上
オープン (国際)[指定] 別定
本賞金:2100、840、530、320、210万円
予想印
枠番 | 馬番 | 馬名 | 大多 | 綾恵 | ナベ | たま |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | セイルラージ | |||||
2 | スズジュピター | |||||
3 | セイウンジャガーズ | |||||
4 | コスモソーンパーク | |||||
5 | レオアクティブ | |||||
6 | エベレストオー | |||||
7 | チャーリーブレイヴ | |||||
8 | タイキパーシヴァル | |||||
9 | ティーハーフ | |||||
10 | キングレオポルド | |||||
11 | カオスモス | |||||
12 | レッドアリオン | |||||
13 | ゴットフリート | |||||
14 | ルナ | |||||
15 | エアラフォン | |||||
16 | ダノンプログラマー |
買い目
大多 | 12=11 12=10 12-4 12-13 11=10 |
---|---|
綾恵 | 4=8 4=12 4-1 4-13 8=12 |
山田 | 5=10 5=3 5=15 10=3 10=15 3=15 |
たま | 8=12 8=13 8=1 8=4 8=10 |
予想
本命はレッドアリオン。
実績:
距離・コース:
順調度:
良・1.33.0
前走のリゲルSは逃げを打って2着。実績馬のトリップにはハナ差の惜敗を喫したが、当馬も後続には3馬身差をつけていた。この中山1600Mでは昨春のニュージーランドT(G2)で2着の実績。課題のゲートさえ決まればチャンス十分だ。
対抗はカオスモス。
実績:
距離・コース:
順調度:
良・1.33.4
昨年のアーリントンC(G3)で2着に入り、レッドアリオンに先着。今回は11カ月ぶりの実戦となるが、調教量は豊富で好時計を連発している。マイラーとしての素質はメンバーでも上位。久々でも軽くは扱えない。
単穴はキングレオポルド。
実績:
距離・コース:
順調度:
良・1.33.2
抑えはコスモソーンパーク。穴はゴットフリート。
今週のワンポイントアドバイス
速力上位、タイキパーシヴァル
同条件で行われた過去5回、連対馬は3-5、2-1、3-1、1-3、1-3番人気のワンツーで決着した。
馬連配当は
3 け た……2回
1000円台…2回
2000円台…1回
連対馬はすべて5番人気以内から出ており、最高配当は09年の2180円。高配当はあまり期待できない。
また、3連単配当は、7万1780円、7190円、1万3580円、3650円、1万1920円。こちらも09年に7万円台の万馬券が出たが、4回は1万4000円未満で収まっている。ちなみに、3着は10、8、4、2、2番人気だった。
連対馬の前走は重賞組5頭、オープン特別組5頭。距離は1400M4頭(ダート1頭を含む)、1600M2頭、1800M4頭。1400〜1800M戦から臨戦した馬が好結果を出している。
ステップは鳴尾記念組が3連対で、2連対で阪神C組とファイナルS組が続いている。しかし、一昨年の番組変更で鳴尾記念が、12月から6月に日程が繰り上がったため、ステップから連対馬を絞るのは難しくなった。
年齢別は4〜7歳馬が3、7、0、0連対。ここまでは5歳馬の強さが際立っている。
関東馬VS関西馬は4対6。関西馬が関東馬を上回り、目下、5年連続で連対している。
また、性別は牡馬が10連対と牝馬を一蹴。牝馬は09、11年の3着が最高成績となっている。
◎……ここ2戦のタイキパーシヴァルは好スタートから先頭に立ち、4、4着。馬券に絡めなかったが、着差は0秒1、0秒2の小差だった。同型馬はいるがハナを奪えるスピードがあり、マイルも4勝と得意。発馬を決めれば一気に逃げ切れる。
○……相手にレッドアリオンを推す。2、3走前は出遅れて後方からとなったが、前走は一転逃げて2着に粘った。全2勝を挙げているマイルはベストで、中山コースはニュージーランドT2着の舞台。ゲート五分なら差はない。
▲……中山コースでゴットフリートは、朝日杯フューチュリティS、京成杯オータムHとともに3着。前走の朝日チャレンジCは中団で流れに乗れず13着だったが、距離1800Mも長かった。実績のある舞台で反撃に転じる。
△1……コスモソーンパークは昇級戦のキャピタルSで0秒2差5着。続く、前走リゲルSでも3着と健闘。オープンでも十分戦えることを証明した。ムラはあるものの1600Mは4勝しているベストの距離。流れひとつで勝ち負けに持ち込める。
△2……オープンに昇級してセイルラージは、5、4、5着。あと一押しが利かずにいるが、相手なりに走る勝負強さを備えている。前走のカシオペアS(1800M)は0秒3差の5着だったが、マイルは5勝中4勝の実績。ひと息入れて立て直しての大駆けを警戒したい。
△3……キングレオポルドは昨秋に復帰して、15、6、2着。レースを使われながら一戦ごとに着順を上げている。1200Mから1600Mに距離が延びるが、もともとは中山のマイルでデビュー戦を勝ち、2勝目も東京のマイル戦。折り合えさえつけば上位争いに浮上しても不思議はない。
馬連配当は
3 け た……2回
1000円台…2回
2000円台…1回
連対馬はすべて5番人気以内から出ており、最高配当は09年の2180円。高配当はあまり期待できない。
また、3連単配当は、7万1780円、7190円、1万3580円、3650円、1万1920円。こちらも09年に7万円台の万馬券が出たが、4回は1万4000円未満で収まっている。ちなみに、3着は10、8、4、2、2番人気だった。
連対馬の前走は重賞組5頭、オープン特別組5頭。距離は1400M4頭(ダート1頭を含む)、1600M2頭、1800M4頭。1400〜1800M戦から臨戦した馬が好結果を出している。
ステップは鳴尾記念組が3連対で、2連対で阪神C組とファイナルS組が続いている。しかし、一昨年の番組変更で鳴尾記念が、12月から6月に日程が繰り上がったため、ステップから連対馬を絞るのは難しくなった。
年齢別は4〜7歳馬が3、7、0、0連対。ここまでは5歳馬の強さが際立っている。
関東馬VS関西馬は4対6。関西馬が関東馬を上回り、目下、5年連続で連対している。
また、性別は牡馬が10連対と牝馬を一蹴。牝馬は09、11年の3着が最高成績となっている。
◎……ここ2戦のタイキパーシヴァルは好スタートから先頭に立ち、4、4着。馬券に絡めなかったが、着差は0秒1、0秒2の小差だった。同型馬はいるがハナを奪えるスピードがあり、マイルも4勝と得意。発馬を決めれば一気に逃げ切れる。
○……相手にレッドアリオンを推す。2、3走前は出遅れて後方からとなったが、前走は一転逃げて2着に粘った。全2勝を挙げているマイルはベストで、中山コースはニュージーランドT2着の舞台。ゲート五分なら差はない。
▲……中山コースでゴットフリートは、朝日杯フューチュリティS、京成杯オータムHとともに3着。前走の朝日チャレンジCは中団で流れに乗れず13着だったが、距離1800Mも長かった。実績のある舞台で反撃に転じる。
△1……コスモソーンパークは昇級戦のキャピタルSで0秒2差5着。続く、前走リゲルSでも3着と健闘。オープンでも十分戦えることを証明した。ムラはあるものの1600Mは4勝しているベストの距離。流れひとつで勝ち負けに持ち込める。
△2……オープンに昇級してセイルラージは、5、4、5着。あと一押しが利かずにいるが、相手なりに走る勝負強さを備えている。前走のカシオペアS(1800M)は0秒3差の5着だったが、マイルは5勝中4勝の実績。ひと息入れて立て直しての大駆けを警戒したい。
△3……キングレオポルドは昨秋に復帰して、15、6、2着。レースを使われながら一戦ごとに着順を上げている。1200Mから1600Mに距離が延びるが、もともとは中山のマイルでデビュー戦を勝ち、2勝目も東京のマイル戦。折り合えさえつけば上位争いに浮上しても不思議はない。