プロ野球13球団・平成の名助っ人特集
記事
スポーツナビでは「アナタが選ぶ!プロ野球13球団・平成の名助っ人」企画を実施。
日々ご愛用いただいているスポナビユーザーに、大阪近鉄バファローズを含むプロ野球13球団で平成(1989年~2019年4月)にプレーした外国人選手を、各球団最大3人選んで投票していただきました。
4月29日の広島から5月11日の近鉄まで、13日間連続で結果を公開します。
今回は楽天編。1位に輝いた助っ人選手は!?
順位 | 選手名 | ポジション | 在籍年 | 得票率 |
---|---|---|---|---|
1 | アンドリュー・ジョーンズ | 野手 | 2013~14 | 63.87% |
2 | ケーシー・マギー | 野手 | 2013 | 44.17% |
2 | ゼラス・ウィーラー | 野手 | 2015~ | 44.17% |
4 | リック・ショート | 野手 | 2006~09 | 18.97% |
5 | ホセ・フェルナンデス | 野手 | 2006~08 | 10.09% |
6 | カルロス・ペゲーロ | 野手 | 2016~18 | 7.37% |
7 | ダレル・ラズナー | 投手 | 2009~13 | 6.95% |
8 | ジャフェット・アマダー | 野手 | 2016~18 | 6.10% |
9 | フェルナンド・セギノール | 野手 | 2008~09 | 4.11% |
10 | フランク・ハーマン | 投手 | 2017~ | 2.72% |
11 | ドミンゴ・グスマン | 投手 | 2007~08 | 2.42% |
12 | ケビン・ユーキリス | 野手 | 2014 | 1.63% |
13 | ケニー・レイ | 投手 | 2013、15~16 | 0.97% |
14 | ルイス・ロペス | 野手 | 2005 | 0.66% |
14 | 宋家豪 | 投手 | 2016~ | 0.66% |
16 | トッド・リンデン | 野手 | 2009~10 | 0.60% |
17 | ゲーリー・ラス | 投手 | 2005 | 0.36% |
17 | ライアン・グリン | 投手 | 2006 | 0.36% |
19 | ジム・ハウザー | 投手 | 2012~13、15 | 0.30% |
20 | ジョニー・ゴームズ | 野手 | 2016 | 0.02% |
寸評
![](https://sports-pctr.c.yimg.jp/dk/sports-photo/photo/20190507/baseball/190507_bbl_rakuten01.jpg)
楽天の1位を飾ったのは、球団史上初の日本一の立役者となったレジェンド助っ人だった。アンドリュー・ジョーンズはMLBで本塁打王も獲得するなど、来日した外国人の中で最多となる通算434本塁打。華々しい実績を引っさげて2013年に入団した。全盛期のような守備は見られなかったが長打力は健在で、26本塁打94打点をマーク。初のパ・リーグ優勝が決まった試合では、逆転の3点適時二塁打も放っている。
2位も日本一メンバーであるケーシー・マギー。13年はジョーンズとともにクリーンアップを形成し、全試合出場を果たす。リーグ2位の28本塁打を放ち、ベストナインにも輝くなど、打線の柱として活躍した。その後は長男の療養などもあり、1年でMLBに戻ったが、17年からは巨人で2年間プレーしている。
3位のゼラス・ウィーラーは今季で来日5年目となり、打線の中心として息の長い活躍を見せている。愛嬌(あいきょう)のある顔立ちから「ポテトヘッド」のニックネームで親しまれ、愛されキャラとしても魅力たっぷりだ。